マガジンのカバー画像

記事の 作り方 ・・・

112
運営しているクリエイター

記事一覧

小さなカメラと「今」を楽しむVlog撮影|pitaco

小さなカメラと「今」を楽しむVlog撮影|pitaco

クリエイターが一つの作品を制作する姿にフォーカスし、そのオリジナリティを5つの要素に分類して紐解いていく「Creators Perspective」。今回、制作工程に密着するのはpitacoさんです。

pitacoさんには今回「小さなカメラと『今』を楽しむVlog撮影」と題し、LUMIX G100を使用したVlog撮影について、その作品と共に制作背景や実際の撮影方法を披露いただきました。

pi

もっとみる
About 保井崇志 Takashi Yasui

About 保井崇志 Takashi Yasui

1980年大阪生まれ。2010年に趣味で写真を始め、運送会社で働きながら独学で撮影技術を習得。Instagram黎明期から国内外の企業とSNS上でコラボレーションし、2015年にフリーランスのフォトグラファーとして活動を開始。2023年に合同会社雨雪を設立し、7月に写真集「PERSONAL WORK」を自社から刊行。日常の機微や日本の伝統美を、陰影を生かした現代的な視点で捉える。

今までのお仕事

もっとみる
「質の高い記事」を書くために必要な、たった一つのこと @horimotoharu

「質の高い記事」を書くために必要な、たった一つのこと @horimotoharu

「観る将」という言葉をご存知でしょうか?

自分では将棋を指さずに、プロ棋士などの対局の観戦を楽しむ将棋ファンのことを「観る将」といいます。藤井聡太七冠の登場以降、自分では将棋をささないけれど、観戦を楽しむ将棋ファンが増加しているそうです。

私、堀も、藤井聡太七冠のプロデビュー以降、公式戦のたびに結果を気にするようになりました。将棋はルールを知っていますが、ほとんど指すことはありません。自分も、

もっとみる
【初心者向け】TikTok運用の効果と他SNSとの違い

【初心者向け】TikTok運用の効果と他SNSとの違い

はじめまして。
株式会社Leading Communicationの寺崎(てらさき)です。
このnoteでは、TikTokのニュースや、トレンド、事例に関する情報を随時発信していきます!

TikTokは、世界中の若年層を中心に急速に人気を集めているソーシャルメディアアプリです。そのユニークな特徴や機能を活用することで、ビジネスやブランドのマーケティングにも大きな効果が期待できます。しかし、Tik

もっとみる
【SNS集客のコツ】フォロワーが少なくても収益するSNS運用方法(結論:行動してることをコンテンツ化する)

【SNS集客のコツ】フォロワーが少なくても収益するSNS運用方法(結論:行動してることをコンテンツ化する)

個人でビジネスや副業をしていく上で自社メディアやSNSを運用することは必須です。

なぜなら、

・提供しているサービスの認知が広がる
・採用のときにも活用できる
・新たな出会いにつながる
・名刺になる
・メディアやSNSを運用する知見、ノウハウが蓄積する
 etc...

などメリットが”多すぎる”からです。

一石二鳥とかのレベルじゃないですからね。一石十鳥と言っても過言じゃないです。笑

もっとみる
文章力を左右する語彙力|monokaki編集部

文章力を左右する語彙力|monokaki編集部

 こんな惹句が添えられた本が、本日日本文芸社から発売された。現役の小説家である秀島迅氏によって書かれたこの本のタイトルは『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』。
 「文章表現は語彙力が9割」と題された冒頭では「”ヒトゴコロ”を描き切る」「”人間臭い”描写技法」「外見・動作・声質の特徴出し」「名作とは語彙力の賜物」の4つのパートでわかりやすく解説されている。そして、本編は6つのパー

もっとみる
とりあえず写真集をkindleにアップロードしてみました

とりあえず写真集をkindleにアップロードしてみました

おはようございます。
連休です。
今日は、高野山に行く予定です。
(高野槙を買いに)

さて。
昨日は朝から、地元長慶寺でアジサイの写真を撮ってきました。

で、帰宅後にRAWデータを現像。
トータル300枚近く。

さてどうしよう。

ここ最近(というかここ数年)、kindle出版について、色々調べておりました。
とりあえず、撮ってきたアジサイを写真集にしてみるか。

と、いうことで。
昨日の午

もっとみる
コピーライティングの「人の心を動かす」とは?

コピーライティングの「人の心を動かす」とは?

こんにちは、にょびたです。

私の好きな言葉のひとつに「Never too late」というのがあります。以前、サラリーマンをしていた時に通っていた、東京のFXスクールの代表の方が座右の銘としておっしゃっていた言葉です。

正式には、「It is never too late to become what you might have been.」だそうです。これは、1800年代のイギリスの作家ジ

もっとみる
文章術を使わない。文章を書くコツ 3選(一日目)

文章術を使わない。文章を書くコツ 3選(一日目)

今日はスタバのカフェからこの文章を書いています。
シュガードーナツとドリップコーヒーという新しいスタイルに挑戦です。
(モバイルオーダーをして、したり顔でカウンターに行ったら、間違えて道の反対側のスタバを選択して注文してました……。恥ずか死にたい)



なんとなく、今日は文章を書くコツということでお届けしたいと思います。

なにも小難しい文章術みたいなことではなく、
簡単で、誰にでも出来ること

もっとみる
noteで気になる人の文章は、人間臭い

noteで気になる人の文章は、人間臭い

自分を、ありのままさらけ出している人は面白い。

ブログの大前提として、価値提供というものがある。
読み手にとって、価値がない記事は、読まれないと思ったほうがいい。

では、価値提供とはなにか。

相手に有益な記事

というのが、スタンダードな答えだ。

「そっか、文章及びブログは、価値提供がだいじなんですね!」

と素直に受け取った人は、

自分の生活にとって、有益だったもの

こんな考えだとう

もっとみる
3行日記って、何?

3行日記って、何?

 今日もネタが思い浮かばず“応募する”を覗いてしまった。最近のマイブーム。そこで、「3行日記」を見つけた。
 調べてみたら、3つのテーマに分けてメモ書きする日記らしい。
・今日いちばん失敗したこと
・今日いちばん感動したこと
・明日の目標
 とか、
   ・・その日一番イヤだったこと
  ・・その日一番うれしかったこと
  ・・明日の目標
 1日の終り

もっとみる
「 フォロワーの価値は下がり、虚栄心の指標になりつつある 」( 2023‐05‐24 )    という 興味深い記事を 読んだ ・・・

「 フォロワーの価値は下がり、虚栄心の指標になりつつある 」( 2023‐05‐24 )    という 興味深い記事を 読んだ ・・・


記事 → 「 SNSにおけるフォロワーの重要性が低下している、その理由は?」 ( ライター:Barrett | バレット )

 

ザックリ いうと ・・・ 
 SNS系ウェブ・サイト「 Instagram 」での 具体例 2つで 分析 、

 投稿されたものを見る人たちが 、フォロワーか ノン・フォロワーかで比較すると、圧倒的に ノン・フォロワー が 多い との 数字的データ 、

 その分

もっとみる
SNSにおけるフォロワーの重要性が低下している、その理由は?

SNSにおけるフォロワーの重要性が低下している、その理由は?

フォロワー数がSNSの究極の成功指標であった時代は過ぎ去りました。

しかし、InstagramやTikTokなどのプラットフォームでは今でもフォロワー数が表示されているので、ブランドは自社アカウントの重要業績評価指標(KPI)としてフォロワー数をよく利用していますが、今やフォロワーの重要性は低下しているとの見方が強まっています。その理由を探ってみましょう。

これまでのSNSマーケティングに対す

もっとみる
文章力がなくても「いい文章」は書けるんじゃないか

文章力がなくても「いい文章」は書けるんじゃないか

「ライターが足りない」という話をよく聞く。

先週も聞いたばっかりだ。どうやら、ウェブメディアにおいてライターという職業は全体的に人手不足らしい。
その割に「ウェブライターになりたい!」というひとも同じくらいよく見るような気がする。

じゃあなんでそこがマッチングしないんだろう。そこにはたぶん、「ライター」という仕事に対する認識の差が大きいような気がする。
なので、「基本のk」ではあるんだけど、求

もっとみる