マガジンのカバー画像

季節の整腸習慣

5
運営しているクリエイター

記事一覧

こうじ水のある暮らし 八月の整腸習慣に発酵&ビタミンC

こうじ水のある暮らし 八月の整腸習慣に発酵&ビタミンC

夏になると毎年お世話になる水分が『こうじ水』です。飲むだけで腸活になるという、とっても頼りにしている存在なのです。

作り方は、お茶パックに詰めた米こうじをポットに入れて水を注ぎます。ふわりとラップをかけ、常温で一晩おけば完成。

お茶パックを取り出して発酵を止め、夏場は冷蔵庫へ入れておくと安心です。残ったこうじかすは空気に触れると黒くなってしまうので、水に漬けて保存しましょう。

そして、とにか

もっとみる
秋の納豆丼定食 九月の整腸習慣は潤い対策を最優先

秋の納豆丼定食 九月の整腸習慣は潤い対策を最優先

季節の変わり目が苦手な方って多いのではと思っておりますが、私もその一人です。今の季節は夏の胃腸疲れが残っていたり、突然また暑さが戻ってきて水分の摂取量が追いつかなかったり。秋は乾燥が気になりますが、腸内環境も注意が必要です。

私は職場でレッスンを担当しており、季節の変わり目には腸活ストレッチを紹介することにしています。納豆丼を常に推奨しているのですが、会員さんも分かってきて、またか…という顔をし

もっとみる
主食にプラスするオートミールの食べ方帖│十一月の整腸習慣

主食にプラスするオートミールの食べ方帖│十一月の整腸習慣

「オートミールを食べて便秘になった」という声を聞きました。先日、勤務先でお喋りしていたときのことです。オートミールは体に良いはずなのにどうして?と尋ねられました。

どうやらオートミールを米替わりにすると(例えば炒飯とか雑炊とか)、美味しくて2人前くらいペロリと食べてしまうとのことでした。つまり食べ過ぎだったのです。

他の方にも話を聞いてみると、一食あたりオートミール30gをごはんの替わりに食べ

もっとみる
からだを温める朝グラタン│一月の整腸習慣

からだを温める朝グラタン│一月の整腸習慣

寒い日が続きますね。ただでさえ起きるのが大変なのに、寒いと本当に動き出しにくい。けれど楽しみになるような朝ごはんがあれば、食いしんぼうの私は起きられるのです。

考えた献立はグラタンとスープ、副菜。このパターンで冬の朝を乗り切りたいと思います。ぼーっとした頭でも簡単に作れて、朝から食べやすいもの、温かくなるものがいいですよね。

前日に準備しておけば、温めるだけで、おいしい朝食を食べられるのが嬉し

もっとみる
スイートポテトのフルーツグラタン│二月の整腸習慣は「こうじかす」を食べる

スイートポテトのフルーツグラタン│二月の整腸習慣は「こうじかす」を食べる

腸を整えるために米こうじを一晩水に漬けた「こうじ水」を定期的に作るようにしています。というのも、冬は水分の摂取量が減りがちだから。気温が低い季節は発酵が進みにくく、冷蔵庫で保存しなくても意外と大丈夫で気楽に作れます。

ただ冷たいものはなるべく控えたいので、冬は少し温めると飲みやすいです。飲んだあとの「こうじかす」を使って、いろんな料理に活用できるところも気に入っています。

1.スイートポテトの

もっとみる