マガジンのカバー画像

アイデア

35
運営しているクリエイター

記事一覧

テクノロジーにワクワクを取り戻す NOTHING流デザイン哲学の話を聞いてきた

テクノロジーにワクワクを取り戻す NOTHING流デザイン哲学の話を聞いてきた

NOTHINGというブランドをご存知だろうか?
イギリスのロンドンに本拠地を持ち、まだ3年目という若い会社でありながら、スマートフォンやワイヤレスイヤフォンを世に出し、そのかっこいい製品に共感する人々を多く持つ会社だ。

先日もCMFというブランドラインから1万円ちょっとの価格のスマートウォッチを発表。
アマゾンでもすぐに在庫がなくなってしまうぐらいの話題性とともに注目を集めている。
かくいう私も

もっとみる
デザインレビューシステム〜正しいデザインを正しく作ったか〜

デザインレビューシステム〜正しいデザインを正しく作ったか〜

こんにちは。デザイナーのたかはし(@tmtgtk)です。かれこれ社会人8年目のデザイナーとなりました。広告制作会社からスタートし、事業会社、スタートアップを数社渡り歩いた僕が、何らかの知見をシェアできないかなと思い立ち、初めてnoteを書いてみようと思います。

いきなりですが、デザイナーのみなさん、「デザインレビュー」って普段どうしてますか?

・上司に見てもらいフィードバックしてもらう

もっとみる
強みのないエンジニアがバリューを出すためにやっていたこと

強みのないエンジニアがバリューを出すためにやっていたこと

note株式会社でエンジニアをしている すのうち です。
今年2022年7月にnote社に転職してから、社会人5年目の普遍的なエンジニアがnote社でバリューを出すために取り組んだことを振り返っていきます。

※ この記事はnoteのみんな Advent Calendar 2022の2日目の記事です。

自己紹介note株式会社ではサーバーサイドを主に、フロントエンドも開発しています。
世間ではW

もっとみる
SNSで話題になったLINE Seed JPモーショングラフィックについて制作者に聞いてみた

SNSで話題になったLINE Seed JPモーショングラフィックについて制作者に聞いてみた

私たちは、LINEの日本語版コーポレートフォント「LINE Seed JP」を2022年10月24日にリリースいたしました。その際に公開したモーショングラフィックについてSNSを中心に大きな反響をいただきましたので、今回の記事では実際にモーショングラフィックを制作したチームにその裏側を聞いてみました。

まだ、LINE Seed JPのモーショングラフィックをご覧になっていない方は、以下からご確認

もっとみる
消費者の購買行動を変える「全ページためしよみ」誕生秘話

消費者の購買行動を変える「全ページためしよみ」誕生秘話

子どもを連れて、本屋さんでゆっくり絵本選び・・・。
これってなかなか難しいですよね。
かといって、絵本は親がお話しを読まずに買うというわけにはいきません。

そこで、絵本の出版社・作家さんたちと絵本ナビで進めているのがアプリ上で絵本を一冊丸ごと無料で1回だけ読める「全ページためしよみ」というサービスです。

無料のメンバー登録をすると、なんと2,300作品以上の市販の絵本作品を、無料で閲覧すること

もっとみる
NEWWORLDで、ファッションブランドやECはどんな存在になるのか【ナノ・ユニバース越智将平】

NEWWORLDで、ファッションブランドやECはどんな存在になるのか【ナノ・ユニバース越智将平】

ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載を実施します。

コロナ禍で苦戦が強いられるアパレル業界。その中で、私が最も話しを聞いてみたかった人は、業界屈指で行動力のある株式会社ナノ・ユニバース 越智 将平さんです。

連載第3部は、ナノ・ユニバース越智さんのお考えを基に、Withコロナ・アフターコロナ時代においてブランドやECはどんな存在になる

もっとみる
「アイデアが出ない人」が知らない5ステップ

「アイデアが出ない人」が知らない5ステップ

ビジネスで成功するためには「ゼロからイチを生み出す力が必要」といわれます。

編集者の資質としても問われることの多かった「0→1思考」ですが、多メディア時代の今、何も形のないところからアイデアを生み出し、新しい価値や概念を創造して世の中に送り出すことは、編集者以外にも求められているスキル。

では、どうすれば「ゼロからイチ」を生み出せるのでしょうか? 一例をご紹介します。

「かけ合わせ」が新しい

もっとみる
2020年最後に物撮りをしました。

2020年最後に物撮りをしました。

明けましておめでとうございます。
新年早々、久方ぶりのnoteです〜!

今回のnoteでは、SNSに載せた物撮りについて書いていこうと思います。
(How to型でもなければ、何かメッセージ性があるnoteでもないですし、お気軽に読んでください。)

また!最後には、とある企画の宣伝もしようと思いますので、是非読んでやってください!

あ!あなたは誰!どんな人なの!と興味を持ってくれた人はこちら

もっとみる
UXライティングについて考える。「使う人に寄り添った文章」はなぜ大切?

UXライティングについて考える。「使う人に寄り添った文章」はなぜ大切?

プロダクトのおしらせ系の文章は、「やってほしいこと」があった上で、使う人にわかりやすく伝えるというのが役割です。でもそれだけだと、コンテンツ過多な状況では難しいのでは? と感じることが増えてきました。

なぜなら読む側は、つねに「読まない」「行動しない」という選択ができるから。

これからのプロダクトは、使う人の感情に寄り添い(共感して)、使う人の言葉で説明できるという新しいスキルが求められるので

もっとみる
アイデアが思いつかないときは、どこにいけば良いのか?

アイデアが思いつかないときは、どこにいけば良いのか?

「アイデアが思いつかない」「明日、企画のブレストなのに」なんてことよくありますよね。ぼくはめちゃくちゃあります。ありがたいことに、どんどん忙しくなってきて、その結果これまであった「考える時間」が圧倒的に足りなくなってきました。

そんなときにどうすりゃいいのかを僕自身困っているので、いろいろ試しているんですが、これうまくいくなというのを整理をかねて書いてみたいと思っています。

そもそも、思いつか

もっとみる
デザイナーの「考える力」をはかる

デザイナーの「考える力」をはかる

この記事はGoodpatchのUIデザインアドベントカレンダー4日目の記事としても掲載しています。

はじめに自分はサービスデザイン会社を経営しており、過去に何度もUIデザイナーを採用してきました。(今は自分1人の会社ですが)

応募してくれた候補者の経歴やポートフォリオを見て、やりとりして面接し、最後は直感に頼りつつ一緒に働いてくれる人を採用してきました。

正直に言ってしまえば、予想以上に成果

もっとみる
CIID Winter School Tokyo 2020 5日分ダイジェスト

CIID Winter School Tokyo 2020 5日分ダイジェスト

お疲れ様です。UIデザイナーやっておりますノムラと申します。

先日 CIID Winter School Tokyo に参加してまいりました。
5日間のワークショップの中、怒涛のスピードで心身にぶちこまれるインプットをなるべく鮮度を保って記憶に留めるべく、毎日note記事化しておりました。

読み返してみると、「教わったこと」「行ったこと」「学んだこと」がごちゃ混ぜにメモされてて、月日が経過した

もっとみる
CES2020「僕らの”誠意と創意”はどこへ向かうのか」

CES2020「僕らの”誠意と創意”はどこへ向かうのか」

「LGやサムスンは強大だ。だけど我々には、彼らにはないユニークな製品を作っているし、誇りがある。だから今、この会社では最高にエキサイティングな仕事をさせてもらっていると思うよ。」

1/7〜1/10まで開催した世界最大の家電見本市「CES2020」。
今年も世界中の先端技術や未来の製品コンセプト、スタートアップの斬新なアイデアなどが一堂に会すこのイベントは、今や製造業周辺に限らずあらゆる業界関係者

もっとみる
~あなたが通る道は何点?歩行者にとっての快適度を評価してみよう~

~あなたが通る道は何点?歩行者にとっての快適度を評価してみよう~


<3行まとめ>1.人が快適に通行できる道とはどういうものかを、6つの指標で評価するスマホアプリ。
2.自分が評価した道の改善後の風景を作って見せてくれたりもする。
3.そうした改善後の画像をつなぎ合わせて三次元のデータにできれば、アップグレードされた自分たちの街全体をシミュレートできる。

(この記事はSustaina Amalgasと5人の仲間たちによる会話録として記述しています。)

1.

もっとみる