マガジンのカバー画像

鶴亀杯関連

550
夏に行われる、鶴亀杯のマガジンです。☆ 随時更新。♪
運営しているクリエイター

#日記

ご報告|8月のまとめ🧊

ご報告|8月のまとめ🧊

まずは、アルファポリスの記事から。

*一行日記。*お絵描き練習帖。鉛筆で、女子の顔を書いてますが、まずはデッサン力をもう少しでも、つけたい。

*小説練習帖。犬も猫も、お月さまも、月光氏や日光女史も、ワイワイ登場のショートショート。

*読書感想文。夏休みの自由研究のテーマになりそうな、書籍を集めました。

*映画感想文。ベトナム映画+大魔神。

そして、一大イベント❄️

🧊氷と水の芸術祭!

もっとみる
【鶴亀杯】こひのむさんにも、取り上げていただきました❤️

【鶴亀杯】こひのむさんにも、取り上げていただきました❤️

おはようございます。皆さま、いかがなお盆をお過ごしでしょうか?

ようやく、 noteを書くところまで回復しました。……気力というより、物理的に手がダメになりまして。

9日間休みなしで仏花を組み続けたら、腕に痺れと痙攣が出て、スマホやパソコンに触るどころのオハナシではなく。参りました。正直、腱鞘炎の痛みとかなら、湿布・痛み止め・テーピングでなんとかなるんですが、力が入らず指先の微調整が効かないの

もっとみる
鶴亀杯ありがとうございました!

鶴亀杯ありがとうございました!

締め切り間際の投句だったにもかかわらず予選に2句も通過しまして、

残念ながら決勝には残りませんでしたが

最終的にたくさんの賞を頂きました。

応援してくださったみなさま、

本当にありがとうございました!

審査員rira賞

特別審査員賞(金のくま賞)

審査員賞予選通過句 第八位

勝手に茉叶賞

勝手にぷー賞~俳句部門

グッとくるde賞

勝手に賞の鶴亀の俳句の

みなさまに選んでもら

もっとみる
鶴亀杯で好きな俳句を野菜に例えてみました

鶴亀杯で好きな俳句を野菜に例えてみました

鶴亀杯
大きな盛り上がりをみせ、フィナーレを迎えましたが、

じっくりと全ての句を読む時間がなくて💦

かなり出遅れてしまいましたが、
私設賞ならまだ出しちゃって
OKですかね???

ということで、

あまり深く考えすぎずに、直感で

いいな

と思った句を、5つセレクトしてみました。

またせっかくなので、選んだ俳句に
何か自分らしさを付加したくて、

週末農業を愛するものとしては、
選んだ

もっとみる
【鶴亀杯】みんなで夏★ありがとう

【鶴亀杯】みんなで夏★ありがとう

短歌でも皆さまからたくさんの賞をいただきました。
改めて感謝の気持ちを込めて紹介させていただきます。

審査員賞

⭐️審査員であり大会ホストのつる様より「つる賞」をいただきました。光栄でございます。
短歌のことは何もわからず、見よう見まねなのですが。

つる先生の丁寧な講評をいただけて本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

⭐️審査員のてまりさんから「てまり賞」をいただきました。

ちむ

もっとみる
【鶴亀杯】夏の思い出をありがとう

【鶴亀杯】夏の思い出をありがとう

みんなの俳句大会鶴亀杯。

なんと!!私の俳句が「金賞」をいただきました。

誠に光栄なことで感謝感激いたしております。

ありがとうございました。

白玉をつついて夫の愚痴一つ
(しらたまをつついてつまのぐちひとつ)

夏の季語「白玉」「みつ豆」「心太」に惹かれ、
それらの句をたくさん作って遊んでました。
その一つです。

本当は主人公や視点がきちんとわかるように
詠まなくてはいけないのですが、

もっとみる
茉叶賞いただきました【鶴亀杯】

茉叶賞いただきました【鶴亀杯】

またまた、嬉しいことがあったのです🤭

なんと、もうひとつ「勝手に賞」をいただいてしまいました。

今度は、【茉叶賞】です。

今回も短歌で、「マティスのジャズ」と、

【夏祓静かに佇む菓子司 残り三箱をそっと手に取る】

でした。

夏越の大祓の帰り道に、「水無月」というお菓子を買い求めた時のことを詠んだものです。

あの日から、もうひと月が過ぎたのですね。あっという間に七月が過ぎ去りました。

もっとみる
つる の日記その533(946字)

つる の日記その533(946字)

こんばんは。^^
つる です。
お世話になっております。

ヘッダー画像は、
いつも通り、
Uchuu さんのイラストです。

コーヒーとパンの絵です。☆

みんなのフォトギャラリーより
お借りしています。



さて、
今現在行われています、
note 上の大創作大会、
鶴亀杯が
明日グランドフィナーレを
迎えます。☆

私は、鶴亀杯の冠でした。
進行役。

ここまで大規模な大会に
なりますと

もっとみる
しろくまきりんの記事でご紹介いただきました

しろくまきりんの記事でご紹介いただきました

今回初めて俳句に挑戦した鶴亀杯ですが、しろくまきりんさんから特別審査委員賞をいただきました!

しろくまきりんさん、選んでいただき誠にありがとうございました!!

もちろん…、ビギナーズ特典ということはあるでしょう〜。

しかし、そもそも気にかけていただけただけでも大変光栄なことです!

鶴亀杯に参加れている方は本当に素敵な方ばかり。

社会の荒波に揉まれる毎日の中で、心が洗われました。

先日、

もっとみる
出窓にトロフィー飾るがごとく

出窓にトロフィー飾るがごとく

この夏の初体験❤
鶴亀杯で、俳句、川柳、短歌ともにコンプリート!
それだけでも楽しかったのに、なんと賞までいただいた。

***

いたるところで書いた気がするが、俳句、川柳、短歌を詠んでいる最中は、指を折りつつ、いろんな思いを揺らしながら、楽しんだ。
ゼロの紙さんが創ってくれたキャッチコピーのように、まさに「ぶらんこのゆれるがままに、心たゆたって」
思い出、眼の前のこと、これからのこと、に思いを

もっとみる
「勝手に賞」がアツい。ありがとうございます。【鶴亀杯】

「勝手に賞」がアツい。ありがとうございます。【鶴亀杯】

【鶴亀杯】の俳句部門、決勝ラウンド投票中です。

皆さま、奮ってご投票ください。

⭐︎

先日、短歌で【七田賞】をいただきましたが、さらにふたつ、「勝手に賞」をいただきました✨

どちらも、短歌です。

ひとつ目は、【rira賞】。

七田賞と同じく、マティスのジャズ。私はもう、どちらの方向にいるのかわかりませんが、マティスに足を向けて寝られません。多分、空の上だけど。ありがとう。アンリ・マティ

もっとみる
はやしっぷ♡さんの記事でご紹介いただきました

はやしっぷ♡さんの記事でご紹介いただきました

6/25(土)に挑戦した鶴亀杯に応募した俳句を載せた記事【鶴亀杯キックオフ!】を、はやしっぷ♡さんのアカウントでご紹介していただきました。

はやしっぷ♡さん、記事をご紹介いただき誠にありがとうございます!

はやしっぷ♡さんの「【鶴亀杯】HAYASHIP賞🏆だよ!」で、私にもHAYASHIP賞を贈っていただいたのです。

皆さん、素晴らしい俳句を出されている中、参加することに意義があると思い出

もっとみる
【鶴亀杯】川柳大会のサプライズ賞を発表だ!!

【鶴亀杯】川柳大会のサプライズ賞を発表だ!!

さあお待ちかね!
「鶴亀杯 みんなの川柳大会」のサプライズ賞の発表です!

「鶴亀杯」ってナニ?
ってあなたはコチラをチェック!

83もの記事が集まりました!

応募してくださった皆さま、ありがとうございました😊

さあ行ってみよう!

🌈サプライズ賞の受賞作は・・・・?

「夕凪遙」さんの記事です!

「宿題」ってワード自体に夏の要素はないけれど、
「夏休み」と結びついて、不思議と「夏の代

もっとみる
【ゆる報#26】「note川のベンチ」から鶴亀杯のお話!

【ゆる報#26】「note川のベンチ」から鶴亀杯のお話!

サークル『note川のベンチ』の活動報告です!

「ゆる報」と題して、サークルの活動を「ゆる〜く報告」していければと思っています❤️

そんな「ゆる報」の26回目!

それでは、れっつご〜!

🌈『note川のベンチ』の想い

河川敷って、いいですよね。

日常の喧騒から離れて、ふっと一息つける。

ピクニックをしたり、本を読んだり、誰かと語り合ったり・・・。

河川敷には、人それぞれの「自分の

もっとみる