マガジンのカバー画像

雑感

51
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

【読書ノート】問題解決に関して固くない書籍を読みたい時におすすめーライト、ついてますか?ー

理解しづらい言い回しの部分も多数あったが、問題発見に関して陥りやすい教訓を教えてくれる。

新卒入社する前や2−3年働いてから再読すると、また新しい気づきがありそうな書籍。

ショートエッセイのような形で進んでいくので、固くなく通勤電車とかでもライトに読める感じ。

以下、気になった部分を列挙。

①問題を定義する(誰のどんな問題で、解決する必要があるか)前に、手段を検討しない

現場でもせっかち

もっとみる
【雑感】成長する人としない人ー1on1から見える内省力とメタ認知ー

【雑感】成長する人としない人ー1on1から見える内省力とメタ認知ー

一つの経験から十を学ぶ人と何も学ばない人。

同じ失敗を何度も、繰り返す人としない人。

1つの業務の学びを他業務でも転用し上手くやる人と0から学び直す人

1つの目標に向かって、できなかったことをできるようにしていくことを
成長と定義した時に「成長する人」と「成長しない人」の違いは何か。

その一つの重要な要因に内省力がある。
内省力は、ストレングスファインダーが提示する一つの強みとなる資質でも

もっとみる
【読書ノート】人間の本質っぽいものが見つかるーホモ・サピエンス全史ー

【読書ノート】人間の本質っぽいものが見つかるーホモ・サピエンス全史ー

▽前置き昔から、歴史が好き。
特に歴史の物語の中に今の生活にも通じるような人の本質的な部分が出てきたりすると、人って変わらないんだなーとなんとなく安心したり、納得できるので、まとまった暇があれば積極的に見つけて読んだりしている。

その中でも、今回読んだホモ・サピエンス全史は濃厚でした。

また、更新するかもしれないですが、いったん上巻を読んだタイミングで
面白かったポイントをメモりました。

もっとみる
【雑感】「考えることはなにか」を考えさせられる書籍ー知的複眼思考を読みましたー

【雑感】「考えることはなにか」を考えさせられる書籍ー知的複眼思考を読みましたー

▽前置き「社会人になったばかりに自分で考えてアウトプットするとはなにか」

を考えるうちに、本書に出会い数年前に読んだ。

久しぶりに本棚に眠っていた本書をとり、再読。

改めて良い書籍だなと感じたのでまとめてみたい。

以下のようなことを一度でも言われた事がある人や、誰かが言われているのをみてひやっとした経験がある人は読んでみると学びがあると思う。

・考えが浅い

・正論が多い、べき論が多い

もっとみる
【雑感】非デザイナーが書籍「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」を読みました。

【雑感】非デザイナーが書籍「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」を読みました。

非デザイナーという立場(新規サービス設計/開発にてUXデザインを学んでいる立場)として本書を手に取った。

▽まず始めにとにかく、書籍自体がユーザ中心設計。

中央に文字を配置し、上下に余白を残している構成で、とにかく見やすい。

また、ページ下部に配置される図も、要点が的確に整理されていて、

本書の理解を非常に助けてくれる。

▽学びになった部分①調査手法は「定性×定量」と「潜在×顕在」の軸で

もっとみる