marco.murata

平成元年よりドイツ在住。カメラと撮影が趣味でどちらかといえばカメラに比重があるようだ。…

marco.murata

平成元年よりドイツ在住。カメラと撮影が趣味でどちらかといえばカメラに比重があるようだ。「きょういく」と「きょうよう」(「今日行く」「今日用」)が気になるリタイア生活。

記事一覧

薬師如来さまのお導き

東寺の薬師如来さまが何をお伝えくださったかにふと気づいた。 その日は数えてみると亡き友・小菅法倫くんの四十九日にあたるではないか~!ゆえに、薬師如来さまは、小菅…

marco.murata
2週間前
5

東寺金堂の薬師如来さまに睨まれた件

三月一日から三週間あまりにわたった今回の一時帰国から帰宅して四日目の今日(三月二十七日現在)も、旅の記憶の消化が未だ出来ません。沖縄、東京、埼玉の実家、京阪、そ…

marco.murata
1か月前
4

ETERNA ブリーチバイパスはLeica風な色味なこと

ライカさまの色あいという一つの幻想というか夢想に近いというかあるイメージが、ライカさま信者およびその周辺に漂っている。 しかしモデルごとに使用するセンサーがこと…

marco.murata
3か月前
10

PureRAW3のノイズ洗浄効果

渡部さとる氏が運営しているYTチャンネル「2B Channel」に出演された萩庭桂太氏がライカさまとそれに関する種々について有意義な話をされたのは昨年の夏のことでした。 と…

marco.murata
3か月前
9

年末年始をLeicaQ2とともに呆然とやりすごす

義母が亡くなってから我家のクリスマスは簡素化され家族三人の間で贈り物交換するだけですましている。無論年始はドイツ流で何もない。 故にほとんど退屈な年末年始である…

marco.murata
4か月前
7

ライカQ2さまにできてMモノクロームにできなかったこと

それは色付き写真です♪ 最近はずっとモノクローム写真にのめり込んでおり、それ故にMモノクロームまでゲットするほどに病が進捗してしまったわけでした。 そのモノクロ…

marco.murata
5か月前
19

X-T5に赤ズマロン28mm復刻版さまをそわせてみる

Leica Q2さまがおいでになったせいで急に出番がなくなったX-T5がかわいそうなので使ってみました。 しかもお相手が赤ズマロン28mm復刻版さまという贅沢さ。はたしてこのレ…

marco.murata
5か月前
15

Leica Q2さまにおいでいただきました♪

かわりにMモノクローム246さまとはお別れしました凹凸 そもそもライカQさまをお迎えしようと思っていたのですが、それを使えばあとは絶対Mが欲しくなるに決まっておる、と…

marco.murata
6か月前
27

X-T5をゲットしてみた♪

別にさしせまった事情があったわけではありませんが、ふとX-T5をゲットしてみました♪ そのために、以下を手放しました。 X-E1 X-M1 X-E3 XF35mmF2 Lumix G 25mmF1.7 Lumi…

marco.murata
6か月前
26

EOS R6の解像感

すでに後継機R6IIがでているカメラのレヴューをいまさらしたいわけではありません。2年前の購入以来あまりもちだすことなく今にいたり、今回1週間の南イタリア休暇旅行にあ…

marco.murata
8か月前
18

Nikkor Z 26mmF2.8の恐るべき解像感

解像感と書いて解像度と書かないのは、あくまで個人的感想であって解像にかんする科学的検証に基づくエビデンスがあるわけではないからです。 そしてレンズを変えて撮り比…

marco.murata
9か月前
16

赤ズマロン28mm復刻版で軟調写真を

「オールドレンズの復刻なので現代風な味付けはなされているとはいえ元来が階調を楽しむべきレンズであったのだ。そういう視点で次回は撮影してみよう。」と書いたことがあ…

marco.murata
10か月前
65

Canon LTM(Leica Screw Mount) 50mm F1.2が写す表象世界と内面

撮影して何がでてくるかわからぬこそいとおかし。 これがある種のレンズの特性なのですが、そのうちの一本のこのレンズをニコンZ6に装着して色彩のある表象世界を撮ってみ…

marco.murata
10か月前
10

Canon LTM(Leica Screw Mount) 50mm F1.2で見えない的を狙う。

オールドレンズ・ファンの方々はとうにご存知のレンズです。レンジファインダー型最終の7シリーズ用に1956年に開発製造販売されたものです。 わたしはこのレンズを幼馴染…

marco.murata
10か月前
14

Summicron-R 50mm をEOS R6 とNikon Z 6で使ってみると

どっちが使いやすいかといえば、やはりZ6ですね。とまず結論からいっておきましょう。 Z6のシャッター感覚とEVFの出来が秀でています。さらのMF拡大機能をFボタンに振り分…

marco.murata
11か月前
10

ボツ山崩し。2022年5月19日から24日分。Leica M Monochrom(Typ246)+Nokton 50mm F1.2 VM

写欲のないときやデプレッシヴな状況下でよくやる、「ボツ山崩し」。しかし崩しても崩しても小さくならない山なのであります凹凸 昨年5月19日から24日にかけてのボツ山を…

marco.murata
11か月前
7
薬師如来さまのお導き

薬師如来さまのお導き

東寺の薬師如来さまが何をお伝えくださったかにふと気づいた。

その日は数えてみると亡き友・小菅法倫くんの四十九日にあたるではないか~!ゆえに、薬師如来さまは、小菅法倫だった諦明倫和尚禅師は無事涅槃成佛したよ、とお知らせ賜ったのだ。

その日は小菅法倫くんの建長寺での導師でおられた湊素堂老師がその後うつられた祇園の建仁寺を訪れたのだが、なぜか東寺も参拝せねばと思い、閉門時間ギリギリでお詣りさせていた

もっとみる
東寺金堂の薬師如来さまに睨まれた件

東寺金堂の薬師如来さまに睨まれた件

三月一日から三週間あまりにわたった今回の一時帰国から帰宅して四日目の今日(三月二十七日現在)も、旅の記憶の消化が未だ出来ません。沖縄、東京、埼玉の実家、京阪、そして東京と、それぞれの記憶と印象が混じり合って整理ができないからです。そのカオスの中心にあって、わたしに強く呼びかける声があって、それは何か旅の記憶の整理に決定的な役割をもっていると思えるのですが、しかしそれは一種の神秘体験なので、いったい

もっとみる
ETERNA ブリーチバイパスはLeica風な色味なこと

ETERNA ブリーチバイパスはLeica風な色味なこと

ライカさまの色あいという一つの幻想というか夢想に近いというかあるイメージが、ライカさま信者およびその周辺に漂っている。

しかしモデルごとに使用するセンサーがことなり色味にばらつきが出、それらしいのと、そうでもないのとに不統一感があるという事実に信者たちは当然きづく。

そのあたりを汲み取ってかQ3では「Leica Looking」というフィルターがあるらしい。それらしい色味をだそうとライカさまも

もっとみる
PureRAW3のノイズ洗浄効果

PureRAW3のノイズ洗浄効果

渡部さとる氏が運営しているYTチャンネル「2B Channel」に出演された萩庭桂太氏がライカさまとそれに関する種々について有意義な話をされたのは昨年の夏のことでした。

とくにPureRAW3については大変参考になりました。


あたりまえの話なのに気が付かなかった#萩庭桂太#PureRaw3

これを拝見し、早速「お試し」を有効利用し、そして購入しました。その後は夜間撮影の仕上げによく利用し

もっとみる
年末年始をLeicaQ2とともに呆然とやりすごす

年末年始をLeicaQ2とともに呆然とやりすごす

義母が亡くなってから我家のクリスマスは簡素化され家族三人の間で贈り物交換するだけですましている。無論年始はドイツ流で何もない。

故にほとんど退屈な年末年始である。とはいえそれでなんの不都合もない。

しかしその間に妻の故郷へ帰った。といっても家はすでに売却してしまったのでホテルぐらしである。

そんな味気ない「里帰り」なので特筆する感慨もない。

近くの大都市であるStuttgartも久しぶりに

もっとみる
ライカQ2さまにできてMモノクロームにできなかったこと

ライカQ2さまにできてMモノクロームにできなかったこと

それは色付き写真です♪

最近はずっとモノクローム写真にのめり込んでおり、それ故にMモノクロームまでゲットするほどに病が進捗してしまったわけでした。

そのモノクロ専用機とお別れしてもやはりモノクロームが好きです。重病です。

主に光と影、とくに影の描写が好きで、さらにそれに秀でたライカさまをこよなくリスペクトしています。だが信者ではない(きっぱり)。だってお布施についやす財産がないもの凹凸

もっとみる
X-T5に赤ズマロン28mm復刻版さまをそわせてみる

X-T5に赤ズマロン28mm復刻版さまをそわせてみる

Leica Q2さまがおいでになったせいで急に出番がなくなったX-T5がかわいそうなので使ってみました。

しかもお相手が赤ズマロン28mm復刻版さまという贅沢さ。はたしてこのレンズは40MPの解像度に対応できるのか、という興味もありました。

天気はドイツの冬らしくどんよりとした日でしたが、午後ちょっと陽光がのぞいた、奇跡に近い出来事です♪

赤ズマロン28mm復刻版さまは開放F値が5.6ですし

もっとみる
Leica Q2さまにおいでいただきました♪

Leica Q2さまにおいでいただきました♪

かわりにMモノクローム246さまとはお別れしました凹凸

そもそもライカQさまをお迎えしようと思っていたのですが、それを使えばあとは絶対Mが欲しくなるに決まっておる、と先手を打ってMモノクローム246さまに来ていただいたのでした。

約2年半、大活躍とはいえないもののけっこう働いていただきましたが、モノクローム専用機のメリットが期待したほどは感じられなかったので、普通のM機に乗り換えようと考えまし

もっとみる
X-T5をゲットしてみた♪

X-T5をゲットしてみた♪

別にさしせまった事情があったわけではありませんが、ふとX-T5をゲットしてみました♪

そのために、以下を手放しました。
X-E1
X-M1
X-E3
XF35mmF2
Lumix G 25mmF1.7
Lumix G Vario 12-60mm

これで冬眠中の機材がずいぶん整理されました。XF35mmF2はちと惜しいかなとも思いましたがXF35mmF1.4 とTouit 35mmF1.8があり

もっとみる
EOS R6の解像感

EOS R6の解像感

すでに後継機R6IIがでているカメラのレヴューをいまさらしたいわけではありません。2年前の購入以来あまりもちだすことなく今にいたり、今回1週間の南イタリア休暇旅行にあたりじっくり使い込んでその真価を知りたい思った、その結果、思いがけずその解像感と立体感にちょっと吃驚しそしてこのカメラを見直しもしたのでした。

なお、携帯したレンズはRF35mm F1.8 MACRO IS STMの一本のみでした。

もっとみる
Nikkor Z 26mmF2.8の恐るべき解像感

Nikkor Z 26mmF2.8の恐るべき解像感

解像感と書いて解像度と書かないのは、あくまで個人的感想であって解像にかんする科学的検証に基づくエビデンスがあるわけではないからです。

そしてレンズを変えて撮り比べをしてその作例を列挙するなんて趣味もないのです♪だからあくまで個人的に感じる解像感のハナシです。

Nikkor Z 26mmF2.8は5月の一時帰国時に最廉価の新宿某カメラ店で消費税抜きで購入したものの、あまり使用していませんでした。

もっとみる
赤ズマロン28mm復刻版で軟調写真を

赤ズマロン28mm復刻版で軟調写真を

「オールドレンズの復刻なので現代風な味付けはなされているとはいえ元来が階調を楽しむべきレンズであったのだ。そういう視点で次回は撮影してみよう。」と書いたことがあります。

今回M246に装着してもちだすときに、シャープネスもコントラストも±0にして撮影しました。

思った通り軟調の画がでてきました。

柔らかいが線は細いので解像度は十分あるようです。むしろシャープネスをかけてないほうが解像感がある

もっとみる
Canon LTM(Leica Screw Mount) 50mm F1.2が写す表象世界と内面

Canon LTM(Leica Screw Mount) 50mm F1.2が写す表象世界と内面

撮影して何がでてくるかわからぬこそいとおかし。

これがある種のレンズの特性なのですが、そのうちの一本のこのレンズをニコンZ6に装着して色彩のある表象世界を撮ってみました。

そのボケ具合がこのレンズ特性ではあるのですが発色にも注目すべきかも知れません。つねにモノクロームばかり撮っているので、じゃあ色のある世界はどうなのだろうという動機でした。

結果はやはり狙っていない「的」が射たれている気がし

もっとみる
Canon LTM(Leica Screw Mount) 50mm F1.2で見えない的を狙う。

Canon LTM(Leica Screw Mount) 50mm F1.2で見えない的を狙う。

オールドレンズ・ファンの方々はとうにご存知のレンズです。レンジファインダー型最終の7シリーズ用に1956年に開発製造販売されたものです。

わたしはこのレンズを幼馴染の友人から頂戴しました。十数年前のことです。爾来、様々なカメラに装着して使用してきました。

当初はそのまろやかでやさしい描写が好ましく思っていました。しかしある日、このレンズの創造性というかゲージュツ性に気付かされたのです。それはソ

もっとみる
Summicron-R 50mm をEOS R6 とNikon Z 6で使ってみると

Summicron-R 50mm をEOS R6 とNikon Z 6で使ってみると

どっちが使いやすいかといえば、やはりZ6ですね。とまず結論からいっておきましょう。

Z6のシャッター感覚とEVFの出来が秀でています。さらのMF拡大機能をFボタンに振り分けるとEVFを覗いたままで拡大できるのも善哉♬

で、撮影結果といえば、これもやはりZ6です。

エンジンとセンサー性能によるものと想像がつきます。R6はRFレンズでは不満はないのにアダプター遊びではいまいちでありますね。

もっとみる
ボツ山崩し。2022年5月19日から24日分。Leica M Monochrom(Typ246)+Nokton 50mm F1.2 VM

ボツ山崩し。2022年5月19日から24日分。Leica M Monochrom(Typ246)+Nokton 50mm F1.2 VM

写欲のないときやデプレッシヴな状況下でよくやる、「ボツ山崩し」。しかし崩しても崩しても小さくならない山なのであります凹凸

昨年5月19日から24日にかけてのボツ山を発見。

いまではなぜボツ山に投げ込まれたのか不明のものもある。とりあえず、使えるな、というのを救出してみました。

今回は以上です。