認定NPO法人びーのびーの

認定NPO法人びーのびーの 私たちは、横浜市港北区で「地域で共に育ち合う子育て環境づく…

認定NPO法人びーのびーの

認定NPO法人びーのびーの 私たちは、横浜市港北区で「地域で共に育ち合う子育て環境づくり」を 目指して活動しています。 https://bi-no.org

記事一覧

中期計画の集大成の1年を迎えるにあたって

前々回に発信した「中堅者研修報告」の記事において、講師の田中 成幸さんが最後のメッセージとして残してくださったのが、「変化への努力をいとわない姿勢」でした。これ…

『産前産後のおうち』2年目に向けて~きゃんどるハートさん視察~

『産前産後のおうち』が開設して、半年以上が経ちました。多くの方に利用していただき、「寝不足がつらかったので寝たいと思っていたけど、話しているうちに一気に元気にな…

「びーのびーの流中堅者研修」

2月中旬、連休明けの火曜日に、大倉山の事務局で「びーのびーの中堅者研修」が開かれました。びーのびーのの顧問弁護士でもある稲田遼太さんが繋いでくださったご縁で、NPO…

共に育て、共に育つ

今回の『役員の顔』は、びーのびーのが立ち上がってから一番長く濃い関係で、びーのびーのが進む道をおぼつかない足元で歩く私たちを常に確かな光で照らし導いてくれたり、…

SOWさんより子どもの居場所について学ぶ

1/27(土)全職員が参加する法人全体研修が行われました。全員が参加する研修は年に一度だけ。総勢100名以上のメンバーがオンラインとリアルで繋がり、研修を受講しました。 …

理事長より新年のご挨拶

令和6年を迎え、年頭のご挨拶を申し上げます。 年明けから能登半島地震、羽田空港での航空機と海上保安庁機の衝突事故など心配な出来事が続いております。特に震度7となっ…

ボランティア感謝のつどい

もうすぐ設立から25年が経とうとしているNPO法人びーのびーのです。 びーのびーのが始まってからずっと支えて来てくださったボランティアの方々、また現在も活動されている…

よこはまプラチナ大学院スタート

この度、TIS×日本NPOセンター協働事業「安心安全なデジタル環境づくり助成金」を受け、「よこはまプラチナ大学院シニアITコース」を開催することになりました。「スマホで…

『人材育成講座構築にチャレンジ!』

コミュニティカレッジという言葉を聞いたことがありますか? 海外では、その地域の住民たちへの高等教育の場として設立された場=コミュニティカレッジとして開かれている…

陸前高田との繋がりと私たちの防災・減災

東日本大震災から10年以上経っても、あの日3月11日やその後の日々は、多くの人にとって、一生忘れることが出来ません。経験したことのないくらいの揺れに驚き、年齢や性別…

全国子育てタクシー協会事務局のお仕事

2021年7月よりびーのびーのが事務局業務を委託されている「一般社団法人 全国子育てタクシー協会」についてご紹介します。 今回は、そんな全国子育てタクシーを支える、わ…

『本気とホンネで考えるこどものための園探しセミナー』無事終了

セミナー開催のきっかけ びーのびーのが毎年発行している「幼稚園・認定こども園・保育園ガイド」も24号を迎えました。 ガイドでは毎号、法人理事でガイドのアドバイザー…

『家庭医療学』のチカラで誰もが生き生きと過ごせる町をめざして

2023年度不定期連載、お待ちかねの『役員の顔』です。 今回は、理事【阿部 佳子さん】です。 医療法人社団やまと「やまと診療所日吉」院長として、現在は主に在宅医療を行…

階段に手すりを設置しました

COCOしのはらの駐車場から玄関に向かう途中に階段があります。たった3段のことですが、手すりがないために上り下りにご苦労される方も多く、利用される方が不安定な周辺の…

「産前産後のおうち」はじめました!

みなさん、ご自身のお子さんの出産前、出産後はどう過ごしていましたか?初めての出産、里帰りした方、パパと一緒に子育てのスタートがきれた方、ご両親が手伝ってくれた方…

総会終了報告とインターン生の活動報告

第23回定期総会終了6月11日(日)、びーのびーの第23回定期総会が終了しました。今年は3年ぶりとなるリアル開催となり、新横浜にある伊藤研修センターをお借りして100余…

中期計画の集大成の1年を迎えるにあたって

中期計画の集大成の1年を迎えるにあたって

前々回に発信した「中堅者研修報告」の記事において、講師の田中 成幸さんが最後のメッセージとして残してくださったのが、「変化への努力をいとわない姿勢」でした。これは、私たちびーのびーのに深く刻まれた一言でした。
なんらかの支援に携わる人たちは、目の前の方に「こうなって欲しいな」という願いを持って過ごしているはずで、そのような職に就く私たち自身が変化を怠るのは整合性に欠けるのではないか、と・・・そう感

もっとみる
『産前産後のおうち』2年目に向けて~きゃんどるハートさん視察~

『産前産後のおうち』2年目に向けて~きゃんどるハートさん視察~

『産前産後のおうち』が開設して、半年以上が経ちました。多くの方に利用していただき、「寝不足がつらかったので寝たいと思っていたけど、話しているうちに一気に元気になった」「みんなで助け合えたり大人がこれだけ見守ってくれるのが嬉しい」等嬉しいお声をいただいています。「ここに来るのが自分のご褒美」と言って何度も訪れてくださる方もいらっしゃり、ママ達の笑顔や感謝の言葉にスタッフの方が元気をいただきながら運営

もっとみる
「びーのびーの流中堅者研修」

「びーのびーの流中堅者研修」

2月中旬、連休明けの火曜日に、大倉山の事務局で「びーのびーの中堅者研修」が開かれました。びーのびーのの顧問弁護士でもある稲田遼太さんが繋いでくださったご縁で、NPOのコンサルなどを手掛けるお2人が講師に来てくださるとのこと。
原事務局長によると、
「色んなことをされてる、面白い方たち」
だそう。
研修内容は講師の方々に委ねる形だったので、いったいどんな方たちなのかどんなお話が聞けるのか、期待半分不

もっとみる
共に育て、共に育つ

共に育て、共に育つ

今回の『役員の顔』は、びーのびーのが立ち上がってから一番長く濃い関係で、びーのびーのが進む道をおぼつかない足元で歩く私たちを常に確かな光で照らし導いてくれたり、時に後ろに回っては進む背中をそっと押してくれたり・・・。
対人業務の現場と事務方の組織支援と両方の視点を持ち合わせながら盤石にびーのびーのをサポートして下さってきた新澤拓治理事です。

40年近く前になりますが、保育の学校を卒業した私は、保

もっとみる
SOWさんより子どもの居場所について学ぶ

SOWさんより子どもの居場所について学ぶ

1/27(土)全職員が参加する法人全体研修が行われました。全員が参加する研修は年に一度だけ。総勢100名以上のメンバーがオンラインとリアルで繋がり、研修を受講しました。

研修のはじめに奥山理事長より「みんなで同じ話を聞き、それぞれの現場で解釈をし、自分たちの活動につないでいくこと、思いを馳せることは大切」との言葉があり、参加者の研修への意気込みが高まりました。

次に、2023年度4か月児健診

もっとみる
理事長より新年のご挨拶

理事長より新年のご挨拶

令和6年を迎え、年頭のご挨拶を申し上げます。
年明けから能登半島地震、羽田空港での航空機と海上保安庁機の衝突事故など心配な出来事が続いております。特に震度7となった能登地方、また北陸各県の被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い安定化と、被災地の回復をお祈りいたします。

新年早々に私事となりますが、昨年12月に出張に合わせて前々から行ってみたかった長崎の五島列島に行きました。

もっとみる
ボランティア感謝のつどい

ボランティア感謝のつどい

もうすぐ設立から25年が経とうとしているNPO法人びーのびーのです。
びーのびーのが始まってからずっと支えて来てくださったボランティアの方々、また現在も活動されている方々に、これまでのご尽力と温かいご支援に感謝をお伝えしたいという思いから、11月に『ボランティア感謝のつどい』を開催いたしました。
会場はどろっぷ大倉山とおやこの広場びーのびーの(菊名)で2日間に分け、20人のボランティアの皆さんが参

もっとみる
よこはまプラチナ大学院スタート

よこはまプラチナ大学院スタート

この度、TIS×日本NPOセンター協働事業「安心安全なデジタル環境づくり助成金」を受け、「よこはまプラチナ大学院シニアITコース」を開催することになりました。「スマホで予約をして、お出かけしましょう!」というコンセプトで、単なるシニア向けスマホ勉強会ではなく、自分でスマホを使って予約してイベント・美術館・映画などに行けるようになるために、仲間と一緒にスマホの操作を学び合う内容です。
スマホの使い方

もっとみる
『人材育成講座構築にチャレンジ!』

『人材育成講座構築にチャレンジ!』

コミュニティカレッジという言葉を聞いたことがありますか?
海外では、その地域の住民たちへの高等教育の場として設立された場=コミュニティカレッジとして開かれているようです。

神奈川県には「かながわコミュニティカレッジ」があります。略して「かながわコミカレ」神奈川県に在住・在勤・在学の方、県内でボランティアやNPO活動をしている方、または、これから県内で活動したい方であれば、どなたでもご参加いただ

もっとみる
陸前高田との繋がりと私たちの防災・減災

陸前高田との繋がりと私たちの防災・減災

東日本大震災から10年以上経っても、あの日3月11日やその後の日々は、多くの人にとって、一生忘れることが出来ません。経験したことのないくらいの揺れに驚き、年齢や性別、立場に関わりなく、自然が残酷に牙をむき、多くの命が失われ、今まであった日々の暮らしが全くなくなってしまうということ、TV画面からそれを目の当たりにして、私たちはどうしたらいいのだろうと、やり場のない悲しみや怒りを感じつつも、無力感に苛

もっとみる
全国子育てタクシー協会事務局のお仕事

全国子育てタクシー協会事務局のお仕事

2021年7月よりびーのびーのが事務局業務を委託されている「一般社団法人 全国子育てタクシー協会」についてご紹介します。

今回は、そんな全国子育てタクシーを支える、わたしたち事務局の業務内容についてご説明したいと思います。

1.養成講座等の開催・コーディネート業務

事務局業務の中でメインとも言えるのが「子育てタクシードライバー養成講座」の開催に係る業務です。日程の調整から会場確保・講師の手配

もっとみる
『本気とホンネで考えるこどものための園探しセミナー』無事終了

『本気とホンネで考えるこどものための園探しセミナー』無事終了

セミナー開催のきっかけ

びーのびーのが毎年発行している「幼稚園・認定こども園・保育園ガイド」も24号を迎えました。
ガイドでは毎号、法人理事でガイドのアドバイザーでもある大豆生田啓友先生(玉川大学教育学部教授)にコラムを寄稿頂いており、今号は「こどもをまんなかにした園選び」をテーマに、子どもの主体性を尊重する保育現場は不適切な保育が起きにくい、という園選びにおける大切なポイントを教えてくださって

もっとみる
『家庭医療学』のチカラで誰もが生き生きと過ごせる町をめざして

『家庭医療学』のチカラで誰もが生き生きと過ごせる町をめざして

2023年度不定期連載、お待ちかねの『役員の顔』です。
今回は、理事【阿部 佳子さん】です。
医療法人社団やまと「やまと診療所日吉」院長として、現在は主に在宅医療を行っていらっしゃいます。家庭医療学を学び子どもから高齢者まで、障害を持っても認知症になっても楽しく暮らせるまちづくりを目指して、地域の活動に参加されています。横浜市港北区出身の生粋の港北っことしてびーのびーのを支えて頂いています。

もっとみる
階段に手すりを設置しました

階段に手すりを設置しました

COCOしのはらの駐車場から玄関に向かう途中に階段があります。たった3段のことですが、手すりがないために上り下りにご苦労される方も多く、利用される方が不安定な周辺の植栽につかまりながら昇降されるという危険な状態でした。

ここに安全な手すりを付けたい!との思いもあり、昨年度「ヨコハマ市民まち普請事業」に挑戦するも残念ながら採択されませんでした。(その時の様子はこちらから)その後もCOCOしのはらメ

もっとみる
「産前産後のおうち」はじめました!

「産前産後のおうち」はじめました!

みなさん、ご自身のお子さんの出産前、出産後はどう過ごしていましたか?初めての出産、里帰りした方、パパと一緒に子育てのスタートがきれた方、ご両親が手伝ってくれた方、そうでない方・・・様々だと思います。みなさん同じように「希望と喜び」と同時に、新しい生活が始まる「不安とモヤモヤ」を抱えていた時期ではないでしょうか?

そのような方たちが、集い、一緒におしゃべりし、手作りのお弁当を食べ、あたたかいスープ

もっとみる
総会終了報告とインターン生の活動報告

総会終了報告とインターン生の活動報告

第23回定期総会終了6月11日(日)、びーのびーの第23回定期総会が終了しました。今年は3年ぶりとなるリアル開催となり、新横浜にある伊藤研修センターをお借りして100余名が一堂に集まりました。
朝早くから集合した運営スタッフにより着々と準備は進められ、定刻通りの開催となりました。

四部構成で行われた今回の総会は第一部では議案の承認、第二部では各事業の一年間の報告がありました。びーのびーのは7つの

もっとみる