ちゃみ@鬼滅のメンタルライター

30代会社員兼ライター/20代後半に職場の鬼からのストレスで体調崩し髪が全部抜ける→ス…

ちゃみ@鬼滅のメンタルライター

30代会社員兼ライター/20代後半に職場の鬼からのストレスで体調崩し髪が全部抜ける→ストレス克服法を見出し現職で2年連続で優秀社員賞🙌人間関係で悩んでいるあなたへ→自身の経験をもとに、職場の鬼の克服法やメンタルの保ち方などを発信しています✨ Twitter毎日更新中❣️

記事一覧

リフレーミングのススメ

こんばんは、ちゃみです。 先日、次のようなツイートをしました。 リフレーミングをすると、一見ネガティブに捉えがちなことも、ポジティブな一面があることがわかります…

ライティング講座受講のBefore/After

こんばんは、ちゃみです。 4月から受講していたライティング講座が本日で終了しました! コピーライティングの神様のまよまよ先生が主催されたスクールです。未経験から…

テレワークとオフィスでの仕事の仕方- これからの仕事術 -

こんばんは、ちゃみです。 緊急事態宣言が発令されてから、テレワークを導入された会社も多いかと思います。 私の会社もテレワークを導入し、緊急事態宣言が発令された直…

テレワーク中の集中力の保ち方

こんばんは、ちゃみです。 緊急事態宣言が解除され、出社されている方やテレワークを継続されている方もいらっしゃるかと思います。 私は今のところ週2日出社になり、週3…

“当たり前”について思うこと

こんばんは、ちゃみです。 突然ですが、”当たり前”ってなんでしょうか? 大辞林によると”当たり前”の定義は次のとおりです。 ① だれが考えてもそうであるべきだと…

猫のゴロゴロ音の意外な効果

こんばんは、ちゃみです。 先日こちらの記事に書きましたが、我が家に女の子の猫(ラムちゃん)が仲間入りしました。 ラムちゃんが我が家に来て3日が経ちましたが、ケー…

仕事がたくさんあるということ

こんばんは、ちゃみです。 本業であれ、副業であれ、「わ〜仕事がたくさんある〜!」という日がきっと誰にでもあると思います。 そんな時、皆さんはどう感じますか? 「…

新しい家族が増えました

突然ですが、新しい家族が増えました。 写真の猫ちゃんです(笑) 実家暮らしなのですが、両親が里親募集していたアメリカン・カールの女の子を引き取ってきたのです。名…

なぜ日本では落とし物が戻ってくるのか

こんばんは、ちゃみです。 実は今日、落とし物をしてしまいました。 上記のツイートの通り、今朝寝ぼけていていつの間にか最寄駅でPASMOを落としてしまいました。。。 …

免疫力アップの秘訣

こんばんは、ちゃみです。 最近はジメジメした日が続いていますね。湿度が高いと気づかぬうちに汗をかいていて、体力を奪われてしまう、なんていうことがあります。 私自…

ささいな日常にこそ楽しみがある

こんばんは、ちゃみです。 緊急事態制限が解除されて1ヶ月以上経ちました。いつもの生活に戻りつつありますね。 4月に緊急事態宣言が発令されてから、外出自粛をし、お仕…

提案にはいかがでしょうか?戦略

こんばんは、ちゃみです。 仕事していると、プレゼンしたり、提案する機会ってありますよね。 いつか本を読んだことがあったのですが、提案の後に「いかがでしょうか?」…

ワーストシナリオを考えすぎた結果

こんばんは、ちゃみです。 実は私は心配症なところがあります。 つい先日も以下のツイートのように、心配していることがありました。 具体的にどういうことかというと…

人見知り宣言はコミュニケーション放棄?

こんばんは、ちゃみです。 実は20代の頃、自己紹介の時に「人見知りなので…」とよく言ってました。 なんだかクセのようになっていましたが、ある時に気づいたんです。 …

プラスの完璧主義とマイナスの完璧主義

こんばんは、ちゃみです。 突然ですが、あなたは自分のことを”完璧主義”だと思いますか?それとも”適当”だと思いますか? 私自身は自分のことは元来”適当でズボラ”…

人は失って初めて大事なものに気づく

こんばんは、ちゃみです。 あなたにとって大事なものは何でしょうか? 家族、友人、お金、仕事…いろいろあると思います。 私は一番大事なものは「健康」だと思います。…

リフレーミングのススメ

リフレーミングのススメ

こんばんは、ちゃみです。

先日、次のようなツイートをしました。

リフレーミングをすると、一見ネガティブに捉えがちなことも、ポジティブな一面があることがわかりますね。

今の見方とは異なる見方をするだけで明るくなれるのであれば、試してみない手はないですよね?\(^o^)/

あなたもぜひ明日からリフレーミングで素敵な日々をお過ごしください♡

ライティング講座受講のBefore/After

ライティング講座受講のBefore/After

こんばんは、ちゃみです。

4月から受講していたライティング講座が本日で終了しました!

コピーライティングの神様のまよまよ先生が主催されたスクールです。未経験からでもライティングの基礎を学び、自分の強みを活かした電子書籍を出版するのが目標です。ライターとして第2の収入源を得る方法を紹介してくださっています。

今日で講座自体は終了したので、今回は「ライティング講座受講のBefore/After」

もっとみる
テレワークとオフィスでの仕事の仕方- これからの仕事術 -

テレワークとオフィスでの仕事の仕方- これからの仕事術 -

こんばんは、ちゃみです。

緊急事態宣言が発令されてから、テレワークを導入された会社も多いかと思います。

私の会社もテレワークを導入し、緊急事態宣言が発令された直後から解除されるまで、出社は原則禁止になりテレワークが週5日となりました。

完全テレワークになってから、会議もリモート会議になりました。

私の会社は特殊でリモート会議と言っても、ビデオ会議ではありません。顔出しが必須ではないのです。

もっとみる
テレワーク中の集中力の保ち方

テレワーク中の集中力の保ち方

こんばんは、ちゃみです。

緊急事態宣言が解除され、出社されている方やテレワークを継続されている方もいらっしゃるかと思います。

私は今のところ週2日出社になり、週3日はテレワークをしています。

4月から完全テレワークをしていたので、悩まされるようになったのが「集中力が途切れがち」という点です。

自宅で働いていると、ケータイもすぐ触れる環境にあるし、リビングには食べ物があるので、常に誘惑との闘

もっとみる
“当たり前”について思うこと

“当たり前”について思うこと

こんばんは、ちゃみです。

突然ですが、”当たり前”ってなんでしょうか?

大辞林によると”当たり前”の定義は次のとおりです。

① だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。また、そのさま。 「困っている人を助けるのは-のこと」
② 普通と変わっていない・こと(さま)。世間なみ。なみ。 「 -の人間」 「 -にやっていたのでは成功しない」

ここで私が考えたいのは、②の意味についてで

もっとみる
猫のゴロゴロ音の意外な効果

猫のゴロゴロ音の意外な効果

こんばんは、ちゃみです。

先日こちらの記事に書きましたが、我が家に女の子の猫(ラムちゃん)が仲間入りしました。

ラムちゃんが我が家に来て3日が経ちましたが、ケージの中に手を入れて触ろうとすると自らすり寄ってきたり、触るとゴロゴロ音を出すようになりました。

どうやら慣れてきたみたいです。

そこで、今日は調子に乗って抱っこして触ってみました(初日に抱っこしてみたら、めちゃくちゃ暴れて長い爪で引

もっとみる
仕事がたくさんあるということ

仕事がたくさんあるということ

こんばんは、ちゃみです。

本業であれ、副業であれ、「わ〜仕事がたくさんある〜!」という日がきっと誰にでもあると思います。

そんな時、皆さんはどう感じますか?

「なんでこんなに仕事多いの?」

「なぜ自分だけ?」

まさしく今日の私は普段より業務量が多かったのです。

朝から会議があったかと思いきや、いろんな人から話しかけられ、急遽体調不良で休んだチームメンバーから引き継いだ仕事をこなしたりと

もっとみる
新しい家族が増えました

新しい家族が増えました

突然ですが、新しい家族が増えました。

写真の猫ちゃんです(笑)

実家暮らしなのですが、両親が里親募集していたアメリカン・カールの女の子を引き取ってきたのです。名前はラムちゃんです。

ネットで里親募集しているのを見つけたらしく、今日見に行くと言ってたのですが、まさか本当に飼うことになるとは思っていませんでした(笑)

両親曰く、綺麗なお顔に惚れちゃったみたいです。

ずっと猫が飼いたいと言って

もっとみる
なぜ日本では落とし物が戻ってくるのか

なぜ日本では落とし物が戻ってくるのか

こんばんは、ちゃみです。

実は今日、落とし物をしてしまいました。

上記のツイートの通り、今朝寝ぼけていていつの間にか最寄駅でPASMOを落としてしまいました。。。

家に帰ってから気付いて、ダメ元で最寄駅に電話してみたら…

なんと届いているとのこと!

よかったー!

心優しい方が拾って届けてくれたんですね。ありがたや。。。

実はこれまでにも夜勤明けに帰りの電車で爆睡してケータイ落としたり

もっとみる
免疫力アップの秘訣

免疫力アップの秘訣

こんばんは、ちゃみです。

最近はジメジメした日が続いていますね。湿度が高いと気づかぬうちに汗をかいていて、体力を奪われてしまう、なんていうことがあります。

私自身も最近体がダルいなぁ…と感じていました。このままだと風邪引きそうだなという予感があったので、ある対策を取りました。

それは「タイ料理を食べること」です。

私は大のタイ料理好きというのもあるのですが、これまでの経験上、疲れた時にタイ

もっとみる
ささいな日常にこそ楽しみがある

ささいな日常にこそ楽しみがある

こんばんは、ちゃみです。

緊急事態制限が解除されて1ヶ月以上経ちました。いつもの生活に戻りつつありますね。

4月に緊急事態宣言が発令されてから、外出自粛をし、お仕事もテレワークに変わった方々も多くいらっしゃったかと思います。

私のその1人です。

緊急事態宣言の発令後、フルリモートワークになりました。

最初は慣れないテレワークに戸惑いました。

それに、これまでは週5出社していたのに、いき

もっとみる
提案にはいかがでしょうか?戦略

提案にはいかがでしょうか?戦略

こんばんは、ちゃみです。

仕事していると、プレゼンしたり、提案する機会ってありますよね。

いつか本を読んだことがあったのですが、提案の後に「いかがでしょうか?」とつけ加えると受け入れられやすくなるみたいです。

例えば次のようなイメージです。

「このシステムを導入すると40%効率がアップするというデータがあります。まずは無料で試せるので、導入したいと考えています。いかがでしょうか?」

もち

もっとみる
ワーストシナリオを考えすぎた結果

ワーストシナリオを考えすぎた結果

こんばんは、ちゃみです。

実は私は心配症なところがあります。

つい先日も以下のツイートのように、心配していることがありました。

具体的にどういうことかというと、チームメイトに下手したら断られそうなお願いをしなければいけなかったのですが、前日にどう伝えるか念入りにシミュレーションをしていました(笑)

こういう風に伝えて…もしこう言われたらこう答えて…みたいな感じです。

そして、当日。

もっとみる
人見知り宣言はコミュニケーション放棄?

人見知り宣言はコミュニケーション放棄?

こんばんは、ちゃみです。

実は20代の頃、自己紹介の時に「人見知りなので…」とよく言ってました。

なんだかクセのようになっていましたが、ある時に気づいたんです。

「自分から人見知り宣言をすることは、コミュニケーション取ることを放棄しているんじゃないか?」

どういうことかというと、次のようなイメージです。

1. 人見知り宣言をすることで、「私、そんなコミュニケーション得意じゃないんで、ご

もっとみる
プラスの完璧主義とマイナスの完璧主義

プラスの完璧主義とマイナスの完璧主義

こんばんは、ちゃみです。

突然ですが、あなたは自分のことを”完璧主義”だと思いますか?それとも”適当”だと思いますか?

私自身は自分のことは元来”適当でズボラ”だと思っていたのですが、「やると決めならとことんやる。中途半端ならやらない方がマシ」と思う傾向にあることが自己分析でわかってきました。

俗に言う、「0か100か」という思考です。

そこでそもそも「0か100か」思考とはなんぞや?と思

もっとみる
人は失って初めて大事なものに気づく

人は失って初めて大事なものに気づく

こんばんは、ちゃみです。

あなたにとって大事なものは何でしょうか?

家族、友人、お金、仕事…いろいろあると思います。

私は一番大事なものは「健康」だと思います。

なぜなら、下記ツイートのように以前健康を害したことがあるからです。

noteでも先日書きましたが、前職の航空会社時代、慣れない仕事とパワハラ上司からのストレスにより体調不良になり、最終的に髪の毛が全部抜けました。

当時は健康に

もっとみる