マガジンのカバー画像

食と体とエトセトラ💫

11
食!体!
運営しているクリエイター

記事一覧

研ぎ澄まされしもの。afterファスティング

研ぎ澄まされしもの。afterファスティング

久々のファスティング。
取り急ぎの所感を

①お腹が

なんとお腹がふわふわなのです。

別に張っていた感覚だったわけではないのですが、お腹を触るとフッワフワ。

この感覚はなかなか普段は味わえない
ファスティング後の特有のやつの気がします

②嗅覚が

お風呂に入り、お湯を抜き、
お風呂掃除用のバスマジッ◯クリンを吹きかける。

?!?!?!?!?!

鼻が痛い!!

ちょっと前からキツイなぁ、

もっとみる
超・超・腸いい感じ計画♪part4

超・超・腸いい感じ計画♪part4

過去記事転載

グリホサート、ラウンドアップ、
この言葉に聞き覚えはありますか?

ここを見てくれている方は知っている方がいるかな?。
でも世の中にはなかなか💦 知らない人の方が多いでしょう。
私もそうでした、、、😅 聞いたことあるし、
なんとなく感覚でこの文字が並ぶとヤバさを感じているという方も?

グリホサート→除草剤の主成分
ラウンドアップ(商品)→除草剤耐性の遺伝子組み換え

もっとみる
超・超・腸いい感じ計画part3

超・超・腸いい感じ計画part3

#超超腸いい感じ ♪計画part3
。 『腸と脳』
この記事書くのものすごく難しい🙄
難しくない言葉で書くことが。。。 。
でも書かないとこの次の記事が進まないので一丁いってみます💪
よっしゃ!

腸は
“第二の脳”とも呼ばれているそうで、脳から指令が無くても活動できるって!
すごい!!。

《脳腸相関》っていう言葉があります 。

ストレスとかでお腹が痛くなることもあると思うんですけど、

もっとみる
超・超・腸いい感じ計画part2

超・超・腸いい感じ計画part2



再転載 #超超腸いい感じ ♪計画part2 。
『整え方はどうしよう?』 。
そう。じゃあどうしたら整えられるのか?

善玉菌を取ること。
善玉菌のエサになるものを一緒に食べると良いとのこと。👩‍🏫
。 。
★発酵食品
納豆、ぬか漬け、味噌
上記と
★食物繊維やオリゴ糖
ごぼう、人参、ブロッコリー、里芋、海藻、キノコ類
にんにく

食物繊維には種類があって、📝

『水溶性食物繊維』の分類

もっとみる
超・超・腸🎶いい感じ♪計画part①

超・超・腸🎶いい感じ♪計画part①

はい。モー娘。読みできた方。正解です🙆‍♀️
インスタより転載します。


今日からちょっと繋がった記事を何個か書きます。

全部結論につながるのでよかったら繋げてみてね😊 #超超腸いい感し ゙♪計画 

今日はまず『腸内細菌について』

なんと1,000種類!100兆個!!生息しているとな😳✨
よく耳にするのは、
❶善玉菌
❷悪玉菌
❸中間の菌(日和見菌)

アンパンマンとハ

もっとみる
侮れぬ梅干し

侮れぬ梅干し

(過去記事転載)
https://www.instagram.com/p/B7BZPnBpirx/?utm_source=ig_web_copy_link

実はここ数年、梅湯を事あるごとに飲んでたんですよね🍵

めっちゃ手軽なんです。 梅湯。
なので改めて調べてみたら,やっぱりすごいんですよ!
梅干し!

はじめはインフルエンザ予防に,昼休憩の時の日課にしてたんです。
ここ数年、自分でも梅仕事

もっとみる
本物、、、とは

本物、、、とは

本来あるべき姿というか、、、


さて、皆さんの家にある味噌や醤油。
是非裏の表示を見てみてください👀

むしろもうここで見てくださってる方には意識されてる方が多いのであれですけど😅

味噌は発酵食品の代表格ですよね💫
日本の調味料さしすせそ。
それこそ毎日使うことが多く取り入れやすいものだからこそ見ていきましょう。

裏の表示には大豆、米、塩
味噌はこの材料だけで作れる。この中に麹も含ま

もっとみる
がんを防ぐ食材

がんを防ぐ食材

過去のインスタから転用。

はじめに言っておきたいですが、こういう場合は諸説あることを念頭にね。
そういう過信し過ぎないのも大事。でもこういう情報があるのも事実。
では行ってみましょう。



1位味噌
2位テンペ
3位納豆
すごくないですか😳?
世界でがんを防ぐ食材TOP3のうち2つが日本の国民食。
ちなみに2位のテンペは大豆の発酵食品なんだとか。

え。大豆すごくない?

もっとみる
すいもあまいも

すいもあまいも


勘違いがないように。
まずはメリットから挙げておきますか?
★メリット★
・色をつけることで見た目が綺麗に見える
・食品の切り口が薬のおかげで茶色く変色しない
・大量生産できる
・手間をかけず作れる
・長期間の保存が効く
・食品の腐敗を防止
・食材を使わないので安価でできる
・色、味、香りの調整がしやすい
などでしょうか
★デメリット★
・使用許可されていた

もっとみる
5月の食養生ポイント

5月の食養生ポイント

全記事公開してます。

よかったと思っていただけたら購入ボタンお願いします。🙇‍♀️

5月の旬
そろそろ体の準備をしよう。 。

『肝』機能を整えることが大切な時期。
ストレスの影響を受けやすくって、
普段なら、
新生活が始まって
慣れてくる5月にどっと気が緩んだり、GWがあったりと五月病という言葉があるくらい。

今年は別のことでストレスを受けがちな方も多いと思います😭

ストレスを上手

もっとみる
私が食を意識したきっかけ

私が食を意識したきっかけ

何って元々食べることがめちゃくちゃ大好きです。私。
居酒屋〜フレンチまで、料理って視覚、味覚、聴覚、嗅覚、触覚
全てに関わる!!
なんて素晴らしいんだ🥺
(ただの食いしん坊説)
文化や歴史に触れることもできる。
食事に使う食器もマナーも違う。
今まで深く考えてなかってたけど、書いてたらそう思った。笑
こじつけでもいいです。本当なので😂
そうだね。いろんな国で作られた料理。
その国で生き抜くため

もっとみる