マガジンのカバー画像

だいじ

86
運営しているクリエイター

#推薦図書

【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ

【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ


基本コンセプト

 昔と今を、今と未来をつなぐ。

 世界の中の日本、日本の中の世界をつなぐ。

 世界史を26ピースに「輪切り」にし、
深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。

コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから)

【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理)

【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来)

【4】"世界史のなかの"

もっとみる
フェミニズムの勉強を始めたい方へ、私からの推し本を。(入門編)

フェミニズムの勉強を始めたい方へ、私からの推し本を。(入門編)

最近、何かと話題のフェミニズムって結局なに?
と、少ーしでも興味を持ってくれた方と、私はぜひとも一緒に勉強していきたいんです!!!

そこで、今日はフェミニズムを勉強してみたい!という方に向けて、私から、「この本面白いよ!」というのを紹介できればと思います。

はじめに今、学生の人なんかであれば学習の機会は比較的身近にあるかもしれません。大学で授業を取ってみることが可能です。しかし、フェミニズムが

もっとみる
7袋のポテトチップス- 食べるを語る、胃袋の戦後史

7袋のポテトチップス- 食べるを語る、胃袋の戦後史

サザエさんにはよくつまみ食いのシーンがでてくる。

いったいなぜだろう?

サザエさんに多くの食べるシーンが登場するのは、サザエさんが食糧難の時代に始まった漫画だから。

近代日本のありふれた人々の食を描いた骨太の力作、『胃袋の近代』に続き、戦後から現代の日本の食を描いた『7袋のポテトチップスー食べるを語る、胃袋の戦後史』が、晶文社より先週発売された。

著者は歴史地理学者の湯澤規子さ

もっとみる
さよならインターネット - まもなく消えるその「輪郭」について #全文公開

さよならインターネット - まもなく消えるその「輪郭」について #全文公開

著作の #全文公開チャレンジ 、流行っていますね。この流れに乗って、僕も過去の全ての作品を無料で全文公開していきたいと思います。まずはこの作品、「さよならインターネット」。こちらに関してはまずは3ヶ月限定で無料公開します。

およそ半世紀前に産声をあげたインターネット。その進化は社会、経済、文化、時間、人、あらゆるものを変化させた。しかし常時接続、無線接続、IoTのなかでその姿は見えなくなり、自

もっとみる
タイポを愛でる名作絵本 10選

タイポを愛でる名作絵本 10選

こんにちは。ONO BRAND DESIGNの小野です。

今回のnoteはブランディングデザインとは関係のない絵本の話です。でも、幼少期に絵本の自由な世界に夢中になったことは、私がデザイナーになるきっかけの一つになっているかもしれません。今、私には4歳の娘がいて、毎日一緒に絵本を読んでいます。絵本の面白さを改めて体験でき、とてもありがたいなと思っています。

今回のnoteは、手元にある名作絵本

もっとみる