るるん

大学4年るるん。頼れる、面白い大人になりたくて、、自分を知り成長していくために、気づき…

るるん

大学4年るるん。頼れる、面白い大人になりたくて、、自分を知り成長していくために、気づきや発見を言語化してみる、、、

記事一覧

固定された記事

私がnoteを好きな理由

こんにちは。 地方で大学3年をしています、るるんです。 私の最近のナイトルーティーンはnoteを見ることなんです。 同じ方いたりしますか??? この間、なんでnoteが好…

るるん
6か月前
11

日々理想と現実とのギャップで苦しい | そんな私がこれから大切にしていきたい考え方

みなさん、こんにちは! るるんです。 最近はnoteを読むことにまたはまり、特に最近興味がある、自分軸とか、 度胸、感情、幸せなどのキーワードを探しては読んで、を繰り…

るるん
1日前
8

男女の友情は儚いものかもしれないけど、あるって信じてみることにした

男女の友情はあるのかないのか論争。 こういう答えのない議題、たまには自分の考えを述べてみたいと思います 私の考えは、 【男女の友情はある】 って思ったほうが楽しい…

るるん
5日前
11

私が色々なことに自信がないのはなんでだろう。今の答えは、自分と腹を括って向き合ってこれなかったこと。自分のプラスもマイナスも本音から逃げていたこと。
社会人になったら周りの人と向き合いたいから、、今年度はまず自分と向き合いきることを必ず達成する!

るるん
8日前
3

あえて気を遣わないという素敵な気づかい

こんにちは! 最近なにか始めたいけど、 うずうずしている、るるんです笑 唐突ですが みなさんは気づかいされたほうが嬉しいですか?  気を遣われないほうが嬉しいです…

るるん
11日前
7

なかなかリーダーにならない私が、理想のリーダーなるためのヒントを発見した

みなさん、こんにちは るるんです! この記事を読んでいるみなさんは、 チームを組むとしたらどんな役割になることが多いですか? 私はいつも、引っ張っていくリーダーの…

るるん
3週間前
11

感情は人生の醍醐味かもしれない

こんにちは!るるんです! なんとゴールデンウィークが一瞬で終わってしまいとてもびっくりしてます笑 最近、【感情】についてある矛盾があるなと感じて考えたことがあっ…

るるん
1か月前
8

苦手とか辛いことに向き合うことってほんと大事…
どれだけ向き合えたかって重要だよね

るるん
1か月前
2

私はもともと論理的思考が苦手なんですけど、就活ですこし力ついたかと思ったけど、また戻ってきて悔しい😭
成長は継続あってこそですね…!

るるん
1か月前
1

MBTIが私たちにくれたもの

こんにちは! るるんです。 最近さくらが咲いたと思ったら、もう緑の芽もでてきて最近はすごく驚いています笑 最近、MBTIあるあるなどのMBTI関連の動画や記事がSNSで以…

るるん
1か月前
11

愛嬌と素直さが最強

こんにちは🌸 4月から大学4年生になりました! ルルンです! 就活も落ち着いてきて、、 来年新入社員(後輩)になる自分への忘備録の意味も込めて、 可愛がりたくなる後…

るるん
2か月前
6

成長してる時って
めっちゃ忙しいとかつらいって思うことが多いなぁ
成長してかつ楽しいって思いたい‼️

るるん
2か月前
2

思い込みをうまく利用する

今年度、始まりましたね…! 新社会人の皆さん、新大学生、新高校生の皆さん 入社•入学おめでとうございます🌸 胸がドキドキワクワクする時期でもあると同時に、緊張や不…

るるん
2か月前
5

自己分析に出会えた

就活って「やりたくない•つらい、落ち込む、早く終わりにしたい」そんなマイナスな気持ちを持つ人も多いのではないかなと思ってます 実際みなさんはいかがでしょうか? …

るるん
2か月前
4

優しいということ

みなさん、はじめまして。 普段は大学3年生をしているRURUNです。 周りの友達の多くは就活をし始めている人もちらほら… 私もなにかしなくては、、!と 最近他己分析を友…

るるん
10か月前
10
私がnoteを好きな理由

私がnoteを好きな理由

こんにちは。

地方で大学3年をしています、るるんです。

私の最近のナイトルーティーンはnoteを見ることなんです。
同じ方いたりしますか???

この間、なんでnoteが好きなんだろうとふと考えてみたんです。

自分なりに出した答えとしては、
【色々な人の価値観に触れることができるから】
だと思ってます

私は、YouTubeのコメントを見たり、Xで行われている答えのない議論を見たりするのが好

もっとみる
日々理想と現実とのギャップで苦しい | そんな私がこれから大切にしていきたい考え方

日々理想と現実とのギャップで苦しい | そんな私がこれから大切にしていきたい考え方

みなさん、こんにちは!
るるんです。

最近はnoteを読むことにまたはまり、特に最近興味がある、自分軸とか、
度胸、感情、幸せなどのキーワードを探しては読んで、を繰り返しています。
やっぱりnoteって、考えが広がるというか、、、いいなぁ、、、

良い意味で色々な考えの人がいるってことを改めて認識できるし、多様性があるからこそ、新しい視点をもらえたり、励まされているんだなと感じます。
みなさん、

もっとみる
男女の友情は儚いものかもしれないけど、あるって信じてみることにした

男女の友情は儚いものかもしれないけど、あるって信じてみることにした

男女の友情はあるのかないのか論争。

こういう答えのない議題、たまには自分の考えを述べてみたいと思います

私の考えは、
【男女の友情はある】
って思ったほうが楽しいんじゃないか

です

こんなに曖昧な言葉になってしまうのは、

今までの経験から考えるなら、
本当にあるとは言い難いのかなって思うのと、
パートナーがいる人に対して友情を振り撒くと不誠実になるっていうことから

それは果たして友情な

もっとみる

私が色々なことに自信がないのはなんでだろう。今の答えは、自分と腹を括って向き合ってこれなかったこと。自分のプラスもマイナスも本音から逃げていたこと。
社会人になったら周りの人と向き合いたいから、、今年度はまず自分と向き合いきることを必ず達成する!

あえて気を遣わないという素敵な気づかい

あえて気を遣わないという素敵な気づかい

こんにちは!

最近なにか始めたいけど、
うずうずしている、るるんです笑

唐突ですが
みなさんは気づかいされたほうが嬉しいですか? 

気を遣われないほうが嬉しいですか?

最近、あえて気を遣わないという気づかいをしてる友人や場面に遭遇し、、
気を遣わないことのよさってあるな〜と思い、、

noteに書いてみようと思いました

私は今まで、特に中高の部活を振り返って、
気を遣うことが得意だと思っ

もっとみる
なかなかリーダーにならない私が、理想のリーダーなるためのヒントを発見した

なかなかリーダーにならない私が、理想のリーダーなるためのヒントを発見した

みなさん、こんにちは
るるんです!

この記事を読んでいるみなさんは、
チームを組むとしたらどんな役割になることが多いですか?

私はいつも、引っ張っていくリーダーのような役割ではなく、周りでサポートしていくような役割になることが多いです

なのですが、私はスポーツクラブでコーチのアルバイトをしています
どちらかというとリーダーのような力が必要になってくるお仕事ですよね笑

実は私結構リーダーをつ

もっとみる
感情は人生の醍醐味かもしれない

感情は人生の醍醐味かもしれない

こんにちは!るるんです!

なんとゴールデンウィークが一瞬で終わってしまいとてもびっくりしてます笑

最近、【感情】についてある矛盾があるなと感じて考えたことがあったので今回書いてみようと思います

私はよく本屋さんで自己啓発本を見るのが好きなのですが、こないだ本屋さんで、

感情をコントロールすることに関する本を見つけました

結構たくさんあり需要も結構あるんだろうなぁと思いながら見ていました

もっとみる

苦手とか辛いことに向き合うことってほんと大事…
どれだけ向き合えたかって重要だよね

私はもともと論理的思考が苦手なんですけど、就活ですこし力ついたかと思ったけど、また戻ってきて悔しい😭
成長は継続あってこそですね…!

MBTIが私たちにくれたもの

MBTIが私たちにくれたもの

こんにちは! るるんです。

最近さくらが咲いたと思ったら、もう緑の芽もでてきて最近はすごく驚いています笑

最近、MBTIあるあるなどのMBTI関連の動画や記事がSNSで以前よりもより頻繁に見かけるようになったなと感じています…
そんな訳で、今回はMBTIについて書いてみようと思います

MBTIを知らない方に簡単に紹介しておくと…

以上の分類によって性格を16タイプに分ける診断方法です

もっとみる
愛嬌と素直さが最強

愛嬌と素直さが最強

こんにちは🌸
4月から大学4年生になりました!
ルルンです!

就活も落ち着いてきて、、
来年新入社員(後輩)になる自分への忘備録の意味も込めて、

可愛がりたくなる後輩ってどんな特徴があるのか

について最近気づいたことや考えたことを書いてみたいと思います…!

「可愛がりたくなる」という表現がすごく曖昧な表現だと思うのですが、

ここでは、

•教えるべきこと➕αでついつい教えたくなる後輩

もっとみる

成長してる時って
めっちゃ忙しいとかつらいって思うことが多いなぁ
成長してかつ楽しいって思いたい‼️

思い込みをうまく利用する

思い込みをうまく利用する

今年度、始まりましたね…!
新社会人の皆さん、新大学生、新高校生の皆さん
入社•入学おめでとうございます🌸

胸がドキドキワクワクする時期でもあると同時に、緊張や不安に押しつぶされそうな人も多いのではないのでしょうか…

唐突ですが、、
あなたは緊張しやすい性格ですか?

私はもちろん はい! です笑
でも、なかには心から自分は絶対できる、緊張はしないです!って思える人も多くいますよね…!

もっとみる
自己分析に出会えた

自己分析に出会えた

就活って「やりたくない•つらい、落ち込む、早く終わりにしたい」そんなマイナスな気持ちを持つ人も多いのではないかなと思ってます

実際みなさんはいかがでしょうか?

実際約1年ほど就活を行ってきた私も、
インターンで周りの優秀さや自分の実力の無さ
にすごく落ち込んだり、
志望度の高い企業の選考でうまくいかなかったり…
先の見えない将来に不安がとても大きくストレスも大きかったように思います
はやく終わ

もっとみる
優しいということ

優しいということ

みなさん、はじめまして。
普段は大学3年生をしているRURUNです。

周りの友達の多くは就活をし始めている人もちらほら…
私もなにかしなくては、、!と
最近他己分析を友達にやってもらうことも増え、1つ気づいたことがあります

それは【強みは弱みでもある】ということです

強みは、最強と考えていた私ですが、笑
強みは、強みの面もある一方で、弱みとしての面もあることに気づきました

よく、長所は短所

もっとみる