マガジンのカバー画像

ほしまるのエッセイ。

103
ほしまるが綴るエッセイのまとめです。
運営しているクリエイター

#毎日note

冬でもタンクトップと半ズボンだった同級生

冬でもタンクトップと半ズボンだった同級生

最近見なくなったな、とふと思ったことがある。
さすがに昨年からのコロナ禍では、親御さんもそんなことはさせないと思うのだけど。

今の住まいに越してきて約15年。
私は一度も見ていない。

冬でもタンクトップに半ズボンで通学する男の子だ。

以前、友人と話していて、
「昔小学校にこんな子がいてね...」
って話になったとき、
「あっ!うちの小学校にもいたよ」
という風に会話の話題になったのだ。

もっとみる
世界から飢餓を救うために :チャリティーソングでもあるクリスマスソング

世界から飢餓を救うために :チャリティーソングでもあるクリスマスソング

早いもので今日から12月。
師走、なにかと忙しない時期ですね。

ここ千葉県は 夜中からものすごい雨風でした。
時間経過と共にようやく風もだいぶ収まってきています。

この雨風で紅葉や銀杏はかなり落ちてしまったかな...
そんな中でも頑張ってまだ木に根付いている様子からは、とても生命力を感じますね。

皆さんも何かと忙しい時期かと思います。
どうぞお身体お大事にお過ごしくださいね。

今月もどうぞ

もっとみる
あの時、私たちが共に聴いた曲

あの時、私たちが共に聴いた曲

人生、どんな瞬間であっても その時に流れていた音楽というのは、思い出と共に色褪せることはないだろう。

楽しいとき、幸せなとき。
哀しみの中にいるときや、絶望でもがいているとき。

ラジオやテレビから流れた音楽や
街角で耳にした音楽というのは
その曲を聴く度に、その世界を改めて思い出させてくれる。
ちょっとした 旅先案内人なのかもしれない。

これから書く話は、就職内定後、入社まであとわずか、とい

もっとみる
The Scriptは 私にとってスーパーヒーローそのものだ。

The Scriptは 私にとってスーパーヒーローそのものだ。

今日の一曲、に限らず、
私自身が曲を聴こうとするときに
「あー!今この曲聴きたいっ!」て思う曲は、すんなり浮かぶ時もあるんですが。

何曲も候補があって決められなかったり。

また、この曲!って思っていても、いざ聴くと 「うーん...やっぱり別の曲かなぁ」と迷ったり。

なんだかんだ言ってもその工程含めて楽しいから、毎日続いてるんだと思います。

「今日の一曲」を開始したのが先月 10/17。

もっとみる
もし、君がいなくなってしまったら... (学生時代の思い出)

もし、君がいなくなってしまったら... (学生時代の思い出)

今日はちょっと恥ずかしながら、昔々の青春?というか学生時代の思い出を。

恐らく、途中 途中出てくる用語なんかは
40代以上の方々しか理解できない過去の懐かしいあれこれ かもですが。
それは、随時 ちょこっと解説していきますので 最後までお付き合いしていただけると嬉しいです。

通っていたのは女子校でした

私が通っていた学校は 中学・高校一貫の
都内 私立女子校でした。

まぁ、初対面だとかなり

もっとみる
なぜ、私はここnoteで、一年以上も言葉を綴るのだろう。

なぜ、私はここnoteで、一年以上も言葉を綴るのだろう。

やっと金曜日、ですね。
土日お休みの方にとっては待ちに待った、週末。
土日お休みの方も、そうでない方も。
お疲れ様です。
今日もなんとか乗り切りましょうね。

今日の悲劇と、私のこれまでと。

今、私は ちょっと…?いや、かなり落ち込んでいまして。
というのは、他の理由も重なったというのとありますが、それについては もう、解決まで時間かかりそうなことだし、自分でなんとかするしかないのですが。

もっとみる
書くことも、音楽も、私には必要不可欠な存在なんだ。

書くことも、音楽も、私には必要不可欠な存在なんだ。

今日の一曲:
Jess Glynne|ジェス・グリン / Thursday今日は木曜日。
だからというわけではないですが(笑)
とても澄みわたり伸びやかな歌声が時々無性に聴きたくなるほど好きなアーティストなもので。

タイトルも曜日にちなんで Thursdayを選びました。

Sometimes I’m shy and I’m anxious
(時々、シャイで不安になる)

Sometimes

もっとみる
オットさんに捧げる、25年分の長い感謝の手紙と音楽。

オットさんに捧げる、25年分の長い感謝の手紙と音楽。

私事(わたくしごと)ながら/ですが、

...って書こうとしたんですが。

よくよく考えたら noteで書いてることだって全て 十分すぎるほど私事じゃない?って改めて思ったのです。

なので、この前置きはさておき。
(私事は比較若い人たちがよくSNSで使ってますよね)

私たち夫婦、無事に結婚25周年記念日を迎えました。

25周年。銀婚式。

いやー、ほんっと信じられないです。

一周年の紙婚式

もっとみる
時を経て、あの時の彼女の辛さも改めてわかるようになった。

時を経て、あの時の彼女の辛さも改めてわかるようになった。

普段生活している中では影響ない、過去のふとした記憶を思い出すことが時々ある。

つい最近もそうだった。

私も若かったから あんな言い方をしたとはいえ、人を傷つけたことには変わりない、そんな記憶だ。

座敷わらしと呼ばれていた子私が通っていた中高一貫の女子校でユウちゃん(仮名)という子がいた。

お互い共通の友だちがいたため 中学から面識のあった 同期生。

ユウちゃんは もともと美術が得意で

もっとみる
私はnote初心者、時々ピエロ。

私はnote初心者、時々ピエロ。

小さい頃から漠然とした夢があった。
人から「おもろい」「面白い」って言われることが憧れ。そう言われる人になれたらいいなと思っていた。



私はずっと、自信がなかった。
皆の注目を集めたり、皆から好かれる子達は、なんてことはない些細な一言で人を笑わせたり、人気を集めてしまう。

一方で、私が話すことは、人から見ればきっとつまらないんだろうと思っていた。
いつからか、私は人と話すことさえ怖くなって

もっとみる
美容院でリフレッシュ

美容院でリフレッシュ

こんばんは。
ほしまるです。
3ヶ月ぶりかな、10年以上お世話になってる美容院にいってきました。

元々毛量が多く、どんなにストレートパーマや縮毛矯正しても毛量が増えてポイントカットは必要になるので、コロナ以前は約1ヶ月~1ヶ月半くらいの割合で行ってたかな。

今年はこんな状況になって
1月にカット&トリートメントに行ったのが最後
カラーリングできなかったから根元プリンは酷かったけど仕方ない ずっ

もっとみる

書きたいことがまとまらない

こんばんは。
ほしまるです。
今日も皆さん、1日お疲れ様でした。

今日はnoteを始めて以来、初めて下書き機能を使ったのですが...
空いた時間にちょこちょこと書き連ねるつもりが。
書いて(打って)は消し、書いて(打って)は消しを繰り返して結局下書きは真っ白になってしまいました。

書こうと思っていたこと、伝えようと思っていたことは頭に沢山あるのですが。
ある程度文字数を打って読み返した時に

もっとみる

太ってからわかった色々なこと。

こんばんは、ほしまるです。

今日は、体型やスタイル、について私の経験、その過程で感じたことを書いていこうと思います。

タイトルからもおわかりかと思いますが
私の現在の体型は太め。
と言っても、よく女性が使いがちな
(さほど太っていないし、そう見えないのに)自称ぽっちゃり、とか、そんなレベルではなく。

大きいサイズを扱ってるお店、ブランドでないと衣服は買えないし、
ゆるっとしたワンピースやトッ

もっとみる

渡る世間は鬼ばかりスペシャル2019

こんばんは。
ほしまるです。

今日は寒いですねえ。
寒暖差で体調崩さないよう、気を付けねば。

今日はのんびり。
午後からはオットとCSでのSPEC一挙再放送、からの
渡る世間は鬼ばかりスペシャル2019
をさっきまで観てたところです。

夫婦揃って渡鬼、なんだかんだ言っても好きなんですよね。
スペシャルはもちろん、シリーズも再放送はタイミング合えば何度でも観ちゃう(笑)

ただ今回の2019ス

もっとみる