四苦八苦かあちゃん

1歳程度言葉の遅れがある4歳娘との事を書きます。自閉症グレー、言葉の発達遅れ、発達ゆっ…

四苦八苦かあちゃん

1歳程度言葉の遅れがある4歳娘との事を書きます。自閉症グレー、言葉の発達遅れ、発達ゆっくりさん、SLI(特異的言語発達障害)など…娘の発達と向き合ってから出会ったワードたち。毎日四苦八苦して泣いてもがいてたまに(たまに!)キレ嫁な私です。スキ・コメント・フォロー大歓迎です!!

記事一覧

固定された記事

「3歳 発達」と検索しまっくた私

はじめまして。四苦八苦かあちゃんです。 私にはもうすぐ4歳になる娘がいます。彼女の発達について気にし始めたのは3歳になる少し前。その頃はタイトルのように 「3歳…

どうしたらいいでしょうか。悩みです。

こんにちは! 最近の悩みです。娘がゆっくりさんであって、でも確実に成長していて、言葉も増えていて、毎日頑張っているとすごくすごく思っています。 でも! いつも、…

4歳娘、おむつ卒業(その後)

おはようございます。 4歳でついに、やっとこさおむつ卒業ができた娘でございますが、 ドキドキしながらも(母が)幼稚園でのパンツ生活は、なんと一回も失敗無し!! …

強行突破しないトイトレ、4歳娘今日おむつ卒業かもしれません!(後編)

というわけで、オムツも限界を迎えそうだったのでトイトレ再開したわけですが、 今度は、オムツのままやりました。 お姉さんパンツに慣れるためにオムツの下に履かせるの…

強行突破しないトイトレ、4歳娘今日おむつ卒業かもしれません!(前編)

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。 トイトレでお悩みの方多いですよね。 私もでした!3歳頃に卒業ラッシュがきて、うちも波に乗るぜ!なんて思い立って、3層やら5層…

私たちは人一倍感動を味わっている!

こんにちは!今日もかあちゃんです。 娘が言葉の発達がゆっくりだと分かった時は 先が見えずモヤモヤもやもやして暗い気持ちになることも沢山ありました。 でも今は、こ…

『英語が好き』というあるある

こんにちは! 娘はずっと英語の子供向け動画をみて育ったんですね。 ペッパピグ、サラアンドダック、セサミストリートのアーティストコラボ音楽とか。 3歳を過ぎるまで…

癇癪との闘い、終了の兆し…!!

前回の記事で、癇癪が酷いため3歳から習い事を始めるのを諦めたと書きました。 はい、もう、、しょっちゅう。 耳がきーーーーん!! からの、座り込み不動明王。 地雷…

ゆっくりさん、確かにゆっくりパワーアップ中。

こんにちは。四苦八苦かあちゃんです。 ゆっくりさんと言われたときは、ずっとこの先も指摘された「言語理解、社会性や対人関係」1歳遅れ続けていくの?って不安でした。…

3歳3ヵ月 結果は「発達ゆっくりさん」

前回の記事で発達検査を受けたことを書きましたが、結果は 「発達ゆっくりさん」 との事でした。 喋れる素質はあるのだけどその発達が人よりもゆっくりなのだそう。 ゆ…

3歳3ヵ月で発達相談に行ってわかった娘の特性

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。 発達を気にし始めてから、何で言葉が遅れているのか全く分からなくて、ただただ不安を抱えていました。 そして、3歳3ヵ月の時、…

予定帝王切開は想定外の大パニック。私の場合。

こんにちは! これは私の出産時の話です。 妊娠中の状態は良かったのですが、どうしても逆子が直らず予定帝王切開でした。 入院するまでは、いよいよだ~なんてのんきに…

娘の不思議・物を舐めないあかちゃん

娘が赤ちゃんの時、ずっと不思議だったのが、 物を舐めないんです! 赤ちゃんて普通、色々確かめるためにおもちゃとか舐めたりするじゃないですか。 なのに、舐めない。…

ハイハイしない、歩かない、、焦る私

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。 はい、焦りました。毎日インスタで友達が子供の成長報告をしていく中、 ええ?もう?!もうこんな事出来るの?!と思うことが増え…

喋らないのは環境のせい?

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。 実は、娘が2歳になった時に病院の先生に 「この先2,3ヶ月様子見て喋らなければ一度相談に行ってみては」 と、言われていたの…

「3歳 発達」と検索しまっくた私

「3歳 発達」と検索しまっくた私

はじめまして。四苦八苦かあちゃんです。

私にはもうすぐ4歳になる娘がいます。彼女の発達について気にし始めたのは3歳になる少し前。その頃はタイトルのように

「3歳 発達」「3歳 言葉 遅れ」「3歳 喋らない」などと検索をしまくっておりました。

喋ってないな…とは思いつつも、親戚や近所の方に会えば、来年から幼稚園ね~!なんて話題になり、

「幼稚園はいったらすぐ喋るようになるわよ」

と、しょっ

もっとみる
どうしたらいいでしょうか。悩みです。

どうしたらいいでしょうか。悩みです。

こんにちは!

最近の悩みです。娘がゆっくりさんであって、でも確実に成長していて、言葉も増えていて、毎日頑張っているとすごくすごく思っています。

でも!

いつも、何かしたい時に「ママ、。」までしか言ってくれません。

つまり、ママ察してよって感じなんです。

おやつの近くに行って、「ママ」

ipadのほうをチラチラ見て(動画が見たい)「ママ」

私は、お菓子食べたいからと言って怒ったりしない

もっとみる
4歳娘、おむつ卒業(その後)

4歳娘、おむつ卒業(その後)

おはようございます。

4歳でついに、やっとこさおむつ卒業ができた娘でございますが、

ドキドキしながらも(母が)幼稚園でのパンツ生活は、なんと一回も失敗無し!!

正直一回はやっちゃうかなと思ってましたが、想像を上回る成長ぶり!

お迎えに行くと「トイレ、できた」「手ごしごし、した」と教えてくれるのです。

そしてそして、うんちさんのほうもしっかりトイレで出来るようになりましたー!

公園では遊

もっとみる
強行突破しないトイトレ、4歳娘今日おむつ卒業かもしれません!(後編)

強行突破しないトイトレ、4歳娘今日おむつ卒業かもしれません!(後編)

というわけで、オムツも限界を迎えそうだったのでトイトレ再開したわけですが、

今度は、オムツのままやりました。

お姉さんパンツに慣れるためにオムツの下に履かせるのもいいですよ、と言われたんですけど、それは娘はしないだろうなと思って、

とにかく、出掛ける前や公園で遊ぶ前、私がトイレに行くのと同じタイミングで、など、おしっこが出る前に誘いまくりました!

最初は、早く遊びたいとかそういう気持ちに引

もっとみる
強行突破しないトイトレ、4歳娘今日おむつ卒業かもしれません!(前編)

強行突破しないトイトレ、4歳娘今日おむつ卒業かもしれません!(前編)

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。

トイトレでお悩みの方多いですよね。

私もでした!3歳頃に卒業ラッシュがきて、うちも波に乗るぜ!なんて思い立って、3層やら5層のおパンツ買いました。

娘も最初は、可愛いパンツが珍しくて履いてくれたんですが、失敗しますよね、

そうすると、このパンツ=濡れる=不快=ムリ!!!

ってなって、2日ほどで終了。

その後4歳まで(ついこの前なりました!)いっっっ

もっとみる
私たちは人一倍感動を味わっている!

私たちは人一倍感動を味わっている!

こんにちは!今日もかあちゃんです。

娘が言葉の発達がゆっくりだと分かった時は

先が見えずモヤモヤもやもやして暗い気持ちになることも沢山ありました。

でも今は、この経験は私に育児の喜びを教えてくれたと思っています。

私は、人が喋れることがこんなに凄いことだと思いもしなかったと思います。

『うん』って言っただけで涙が出るほど嬉しかったです。

それからぽろぽろと単語が出ると、そのたびに〇〇っ

もっとみる
『英語が好き』というあるある

『英語が好き』というあるある

こんにちは!

娘はずっと英語の子供向け動画をみて育ったんですね。

ペッパピグ、サラアンドダック、セサミストリートのアーティストコラボ音楽とか。

3歳を過ぎるまで、アンパンマンやトーマス、教育テレビなど皆んながまず通る道を通ってこなかったのです。

見せても全く興味なし。。

順番が逆になって、今4歳でアンパンマントーマスブームがきてます。

こんな話を発達相談でしたところ、

なんと、同じよ

もっとみる
癇癪との闘い、終了の兆し…!!

癇癪との闘い、終了の兆し…!!

前回の記事で、癇癪が酷いため3歳から習い事を始めるのを諦めたと書きました。

はい、もう、、しょっちゅう。

耳がきーーーーん!!

からの、座り込み不動明王。

地雷がそこら中にありますから、私は常にビクビクして娘のお伺いを立てる生活。

天使の3歳って言ったやつはだれじゃーーー!

終わらないイヤイヤ期。

先日ですね、公園で、帰るよと何回も言われた子が抵抗していると最終的にお母さんに連れて行

もっとみる
ゆっくりさん、確かにゆっくりパワーアップ中。

ゆっくりさん、確かにゆっくりパワーアップ中。

こんにちは。四苦八苦かあちゃんです。

ゆっくりさんと言われたときは、ずっとこの先も指摘された「言語理解、社会性や対人関係」1歳遅れ続けていくの?って不安でした。

今1年経って、確かに周りの同年代やむしろ年下の子とも比べたらお喋りはまだ全然たどたどしさがある思います。

でも対人関係や社会性は幼稚園に通っているうちにお友達への興味が出てきて、ぐんと伸びて今は全然問題ないし、かなり成長したと思いま

もっとみる
3歳3ヵ月 結果は「発達ゆっくりさん」

3歳3ヵ月 結果は「発達ゆっくりさん」

前回の記事で発達検査を受けたことを書きましたが、結果は

「発達ゆっくりさん」

との事でした。

喋れる素質はあるのだけどその発達が人よりもゆっくりなのだそう。

ゆっくりな部分は、

「言語理解、社会性や対人関係」でどちらも年齢に対して1歳程度の遅れ。

社会性も言語発達において重要になると初めて知りました。つまり、人と関わろうとする気持ち!!

ゆっくりさんなので、いつかは言葉の発達が年齢に

もっとみる
3歳3ヵ月で発達相談に行ってわかった娘の特性

3歳3ヵ月で発達相談に行ってわかった娘の特性

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。

発達を気にし始めてから、何で言葉が遅れているのか全く分からなくて、ただただ不安を抱えていました。

そして、3歳3ヵ月の時、発達相談へ行って検査をしてもらい娘の発達状況を知ることが出来ました。

この頃の娘は、

・意思表示は指さして「ん!ん!」、または私の腕を引っ張る。

・単語をほんの少し言える程度。「ママ・パパ・じいちゃん」とかは言える。

・見ている

もっとみる
予定帝王切開は想定外の大パニック。私の場合。

予定帝王切開は想定外の大パニック。私の場合。

こんにちは!

これは私の出産時の話です。

妊娠中の状態は良かったのですが、どうしても逆子が直らず予定帝王切開でした。

入院するまでは、いよいよだ~なんてのんきに構えていたのですが、いよいよ出産前日となり、入院した瞬間からものすごく緊張してしまい、暇つぶしに用意した数独のレベル1も間違えるほど心ここにあらずでした。。

手術当日、家族に行ってきますと言って手術室についたとたん号泣。

「今日は

もっとみる
娘の不思議・物を舐めないあかちゃん

娘の不思議・物を舐めないあかちゃん

娘が赤ちゃんの時、ずっと不思議だったのが、

物を舐めないんです!

赤ちゃんて普通、色々確かめるためにおもちゃとか舐めたりするじゃないですか。

なのに、舐めない。指しゃぶりもほんの少し。

おもちゃをくわえたのを見たのは3回くらい…お昼前にお腹が空いて耐え切れずくわえていたという感じです。

なので、おもちゃがよだれだらけみたいなことは無かったんです。

ずっと不思議だと思いながら、病院の先生

もっとみる
ハイハイしない、歩かない、、焦る私

ハイハイしない、歩かない、、焦る私

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。

はい、焦りました。毎日インスタで友達が子供の成長報告をしていく中、

ええ?もう?!もうこんな事出来るの?!と思うことが増えていきました。

病んでる時のインスタ、余計病む。ですね。

娘の場合は、ハイハイ:平均8,9ヵ月のところ→11ヵ月

ひとり人歩き:平均1歳~1歳3ヵ月のところ→1歳4か月

ハイハイの時は母から、見守るだけじゃなくて見せてあげなさい

もっとみる
喋らないのは環境のせい?

喋らないのは環境のせい?

こんにちは!四苦八苦かあちゃんです。

実は、娘が2歳になった時に病院の先生に

「この先2,3ヶ月様子見て喋らなければ一度相談に行ってみては」

と、言われていたのです。

しかし、同時に、今まで海外で英語の環境にいたから頭が混乱しているのかもね。とも話していました。我が家は主人の仕事の都合で海外に住むことになり娘も3ヵ月~2歳誕生日前まで英語に囲まれた環境にいました。

私は先生の忠告をすっか

もっとみる