マガジンのカバー画像

人類が少し進化する記事

219
紹介したい記事
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

神はいない。

神はいない。

どえらいことを言ってしまった。

おそらく日本人の1/5は敵に回した。

世界なら、ほとんどの人。

私は高校生の時から、今に至るまで「神」はいないと思っている。

私の父はエジプト人だ。

当然父はイスラム教だし、生まれた時からその教えを受けてきた。

しかし小学生の時に両親が離婚してからは、私は母と住んでいたので

完全に無宗教の日本人として生活してきた。

1ヶ月に1度、父と会う日以外は。

もっとみる

みんな違うのが当たり前で、そもそもは「違うのが当たり前」なんて言葉すらなきゃいいくらいなのに
どうしてこうも違うものを排除したり、違うものになりたくなったりするんだい

【萌え語り番外編】生ける乙女ゲー男。うちの旦那様を紹介する

【萌え語り番外編】生ける乙女ゲー男。うちの旦那様を紹介する

今日は、うちの旦那を紹介する。この記事は、つまるところひねくれた女オタクのただの惚気なのだけど、興味のある方は、酒のつまみ、何かの暇つぶしにでも読んでほしい。そして「アホな夫婦だなあ」と笑ってやってくれると助かる。

うちの旦那は、顔は普通だけど行動は男前、というか、乙女ゲーとか少女漫画とかの文脈を地で行く男だ。夢女子を惑わす男前ムーブの数々、手厚すぎる福利厚生……。こんな男本当にいるのか? 私の

もっとみる
娘の検査入院の日に考えたこと

娘の検査入院の日に考えたこと

たくさんの同意書に、次から次へとサインをした。

医師は、ていねいに説明をしてくれたと思う。

“ほとんどのひとにとっては問題なく安全にできる検査です。それでもごくまれに、次のような重篤な症状があらわれたり、命にかかわる事態になることがあります。”

その「起こりうる事態」についても、語句の下にアンダーラインを引きながら、ひとつひとつきちんと説明してくれた。医師という立場上、毎日多くの患者と接して

もっとみる
僕達の連動

僕達の連動

noteはアンテナの感度が高い人が多くて、私のフォロイーは特に抜群で、不思議なことが良く起こる。

書いてはいないけれど、相当起こる。

年の切り替わりにトクベツを感じるほどの余裕もしくは純粋さをそこそこ喪失しているつもりだったけれど、広義な転換を強く感じた。

そしてそれは、年明け二週間に三度高熱を出した私だけのものではなかった。同じように感じている投稿をいくつも見かけたし、今も見かける。

t

もっとみる

受験や資格勉強の本質は『できないことを潰していくこと』にある

模試や過去問の点数が低くても、落ち込む必要はない
できないことに気づくことができたのはラッキーだ

むしろ高得点を取ってしまった時に、実力以上の力があると過信しないことの方が大切だ

ふんわりの詩

ふんわりの詩

ふんわりふんわりしているけれど、僕の心臓を通すと途端に角ばったトゲに変わる。ふんわりが悪いわけないし、心臓だって悪気はないし、誰だってふんわりをふんわりのまま満ち足りたいのに、どうしてだろう、トゲに変えてしまう。トゲが悪いものってわけじゃないけれど、トゲは痛いから苦手って言われてしまう。トゲだって悪いことしてるわけじゃなくて、トゲはトゲとして生まれたからそこにあるのに、隣にふんわりがあるとまるで悪

もっとみる

バケツと土下座と。

仕事でかなり困ったクレームがあった。内容までは書けないけれど、お客様がお金での解決を迫っており、それが結構な金額であり、お客様の言葉は乱暴であり・・・とココまで書けば、かなり困ったクレームという意味が、およそ理解できると思う。

昔、あったこんなクレームをふと、思い出した。

どういう状況だったのか、もう、あまり思い出せないけど、確かお客様が店員の何か不手際で、水で背広を濡らされてしまったという出

もっとみる
生まれた年に話題になったフォント68個〜あなたと一緒にフォントも育つ

生まれた年に話題になったフォント68個〜あなたと一緒にフォントも育つ

今回はとてもニッチなフォントの話題です。2018年に日本で話題になったフォントがTwitterで決定しました。さっそく私が提唱している生まれ文字のリスト(ページ最後)に追加。これで2018年生まれの人も、自分の生まれた年に話題になったフォントがわかって安心ですね。

2018年に話題になったフォント昨年公開されたフォント一覧については以前のnoteをお読み下さい。

その中から、選ばれたフォントは

もっとみる

他人がスルーすることも見逃さずに生きたい。できることといえば、それくらいしかないから

「平成の次はどんな時代になると思いますか?」と犬に聞かれたので、「言い訳が通用しない時代になるでしょう」と答えました

ブログがどうとかYouTubeがどうとかって話がある。YouTube人気が高まってくれたら、嬉しい。

理由は、ブログは内向的で口下手な人こそ良さが生きると思うから。話の上手い人がYouTubeにいってくれたら、文字の世界は元のように口下手で溢れる。それはきっと居心地が良い

手のつけられてない自然を目の前にすると、無力感を感じて、心が落ち着く。もっと自然とともに生きようか🌱

普通の人でもすぐに成果が出る=戦うべき場所ではない から、すぐに成果が出るものは頑張り続けるべきものではない。せめて片手間に。