lain

主婦歴30年ちょっと、ふと思った事を書きたいと思います。

lain

主婦歴30年ちょっと、ふと思った事を書きたいと思います。

記事一覧

あとみよそわか

フリマサイトで長い事売れなかった本がやっと売れたんですけどね。さて送ろうと思ったら、どこを探しても見つからず。いつも出品した物を置いておく場所があるのだけど、そ…

lain
4か月前
1

インボイス。

そろそろインボイス制度が近付くにつれて、反対運動も見かけるけれど、実際のところ取引先からは問い合わせが何件かあり。これで番号ありません、なんて回答をしたら取引停…

lain
9か月前

西部戦線異状なし。

注文していたミニコンポが届き、早速設置。新しいコンポは低音がよく響いて良い感じ。早速ラジオを聞こうとセットしたら、先が小さな輪になった簡素なアンテナしか付いてお…

lain
1年前
1

自己承認欲求

読んでいた記事で、なるほど!というのがあったので産経新聞から抜粋。 ------------------------------------ 殺人罪などで起訴された山上徹也被告の存在は、現代日本を…

lain
1年前

ビー・ジーズ

クレカのポイントで貰ったムビチケギフト券があったのだけど、使う機会を逃してしまい、もう期限ぎりぎりで。何とかこれを年内に使わねばと、使える映画館を探したところシ…

lain
1年前
2

お元気そうで何より。

先日、社会学者の宮台真司さんが襲撃されたとのニュースがあって驚いたのですが、その後ニコニコしながら回復の取材を受けていて。お元気そうで何よりとホッとしました。 …

lain
1年前

映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」

観ていてずっと辛かったけど、登場人物がとてもリアルなように思いました。 それより英国の皆さんがとても親切なのに驚きました。 日本の一般人の方がずっと冷たいです。 …

lain
1年前
1

だからデジタルは。

初めてeBayを始めたのはもう15年くらい前でしょうか。むかし載せた商品写真は古く思え、説明文も昔はHTMLを使った派手なのが主流だったのに、いつの間にかスマホ向けのさっ…

lain
1年前

試作屋の思い出。

思い出がぽろぽろと。夫が試作屋でバイトしていた頃の話をめずらしくいろいろ話してくれたので、忘れないうちに書き記しておこうと思います。 昔は今みたいに就活に必死で…

500
lain
1年前

一歩一歩。

ここのところ、国際郵便送料高騰で注文が激減し、どうにもならなくなったeBayを立て直そうとしているんですけどね。商品は手作りの雑貨。単価が低いから、商品より送料が高…

lain
1年前
1

プレイヤー。

長年使っていたKENWOODのミニコンポが壊れたんですけどね。2006年製だから16年も使っていた事に。突然電源が落ちるトラブルでどうにもなりません。2006年製だから、CDのほ…

lain
1年前

Outlook

昨日は、ずっと懸念だったOutlookをいじったんですけどね。 どうしたわけか、突然、送受信するたびにSSL証明書がどうのとエラーが出るようになって。手動で送信の設定を修…

lain
1年前

マイ・ブックショップ

「マイ・ブックショップ」という映画を観て、引きずっているところ。 戦後しばらくしてイギリスの田舎町に本屋を開く女性の話なのですが、私はもっとハートウォーミングな…

lain
1年前
4

定年後の仕事。

ウチは自営業なので関係ないのですが、月10万円程度でOKという記事を読みました。 80代の母の親戚を見ていると・・・大企業勤めだった人は再就職する事なく、余生を好きな…

lain
1年前
1

やっぱり天然素材。

ずっと椅子に座ってPC作業をしていると、今の時期は椅子が熱くなって困ります。母に貰ったジェルクッションを敷いていたのだけど、熱を持ってしまって。 クッションが無い…

lain
1年前
2

宗教って。

ここのところネットではカルトの実態のニュースが増えているけれど、今まで野放しだったのが不思議なくらい。ずっとタブー視されていたからかもしれません。 今問題視され…

lain
1年前
2
あとみよそわか

あとみよそわか

フリマサイトで長い事売れなかった本がやっと売れたんですけどね。さて送ろうと思ったら、どこを探しても見つからず。いつも出品した物を置いておく場所があるのだけど、そこには無いし。私の本だから、私の部屋にずっとあったのだけど、もしかしたら背ヤケを心配してどこかに仕舞ったのかもしれません。

3巻セットだから、ひとまとめにはしておらず。そのままの形でどこかにあると思うのだけど、見つかりません。もしくは3c

もっとみる
インボイス。

インボイス。

そろそろインボイス制度が近付くにつれて、反対運動も見かけるけれど、実際のところ取引先からは問い合わせが何件かあり。これで番号ありません、なんて回答をしたら取引停止もあり得るのでは?と脅威を感じます。

それを見越してウチは番号を取得したけれど、番号があっても、個人との委託取引は面倒だったのか、取引停止になった店舗もあったりします。委託者とは一律に取引停止。委託品って細々していて事務作業も手間だろう

もっとみる
西部戦線異状なし。

西部戦線異状なし。

注文していたミニコンポが届き、早速設置。新しいコンポは低音がよく響いて良い感じ。早速ラジオを聞こうとセットしたら、先が小さな輪になった簡素なアンテナしか付いておらず。そういえば別発注しないといけなかったと不満がレビューに書かれていたけれど、これでも何とかなるのではと壁に貼り付けていたら、夫が米軍の通信機のアンテナを持ってやって来ました。

繋げただけできれいに受信できるのだけど、そんなゴツイものを

もっとみる
自己承認欲求

自己承認欲求

読んでいた記事で、なるほど!というのがあったので産経新聞から抜粋。

------------------------------------
殺人罪などで起訴された山上徹也被告の存在は、現代日本を考える上で興味深い。彼に象徴されるのは、社会的に包摂されない弱者という問題だ。国家は本来、国民一人一人を包摂はできない。弱者を救う最後の砦(とりで)は地域や血縁などの人間関係であり、それがこの数十年ずっ

もっとみる
ビー・ジーズ

ビー・ジーズ

クレカのポイントで貰ったムビチケギフト券があったのだけど、使う機会を逃してしまい、もう期限ぎりぎりで。何とかこれを年内に使わねばと、使える映画館を探したところシネコンではCG映画と邦画・アニメばかりだし。

ミニシアターでも使えると知り、そこで見つけたのが「ビー・ジーズ」。昔のミュージシャンのドキュメンタリー映画です。これなら私も観たいし夫も知っているだろうと思って。

「小さな恋のメロディ」で有

もっとみる
お元気そうで何より。

お元気そうで何より。

先日、社会学者の宮台真司さんが襲撃されたとのニュースがあって驚いたのですが、その後ニコニコしながら回復の取材を受けていて。お元気そうで何よりとホッとしました。

数年前までJ-WAVEでは「Jam the WORLD」というニュース番組をやっていて。長年、仕事や夕食の支度の時に聞いていたものです。愛聴していた「グルーヴライン」の後番組だったからそのまま聞いていたけれど、10年くらい前までは左巻き度

もっとみる
映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」

映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」

観ていてずっと辛かったけど、登場人物がとてもリアルなように思いました。

それより英国の皆さんがとても親切なのに驚きました。
日本の一般人の方がずっと冷たいです。

お役所は、日本も同じようなものだと思うけど、英国よりはマシかもしれません。紙の書類だってまだデフォルトであるし、高齢者にまでPCじゃなきゃダメなんて言わないような。それも気のせいかしら?

高齢の義父が空港のカウンターでチェックインし

もっとみる
だからデジタルは。

だからデジタルは。

初めてeBayを始めたのはもう15年くらい前でしょうか。むかし載せた商品写真は古く思え、説明文も昔はHTMLを使った派手なのが主流だったのに、いつの間にかスマホ向けのさっぱりシンプルな文が推奨されている様子。

古臭いので、時々いま風に直していたんですけどね。でも沢山あるからやりきれなくて。国際郵便送料が高騰してeBayの注文が止まり赤字を垂れ流していた時に、一度みんな終了して、デザインも直してU

もっとみる

試作屋の思い出。

思い出がぽろぽろと。夫が試作屋でバイトしていた頃の話をめずらしくいろいろ話してくれたので、忘れないうちに書き記しておこうと思います。

昔は今みたいに就活に必死でもなく、大学を卒業してもぶらぶらとバイトしている人が沢山いたような気がします。もちろん堅実なサラリーマン家庭だった人達はちゃんと大企業狙い、あちこち面接に行っていたみたいだけど。

1990年代初頭はバブルの名残があったから、面接に行くだ

もっとみる
一歩一歩。

一歩一歩。

ここのところ、国際郵便送料高騰で注文が激減し、どうにもならなくなったeBayを立て直そうとしているんですけどね。商品は手作りの雑貨。単価が低いから、商品より送料が高かったら誰も買わないといのは仕方のない事。

でも最近は、eBayやAmazonの方でクーリエと契約していて、そこから発行された送り状なら格安の送料で送る事が出来るらしいのです。

アメリカのアマゾンはDHL、ebayはFedexと、違

もっとみる
プレイヤー。

プレイヤー。

長年使っていたKENWOODのミニコンポが壊れたんですけどね。2006年製だから16年も使っていた事に。突然電源が落ちるトラブルでどうにもなりません。2006年製だから、CDのほかはカセットとMDを聴けるタイプ。修理代で新しいプレイヤーを買えてしまいそう。

思い出のカセットテープやMDにやや未練はあるけれど、もう全然聴いていないし、最近はPCで音楽を聴くことが多いので、もういいかな。

新しいコ

もっとみる
Outlook

Outlook

昨日は、ずっと懸念だったOutlookをいじったんですけどね。

どうしたわけか、突然、送受信するたびにSSL証明書がどうのとエラーが出るようになって。手動で送信の設定を修復すると、その日は直るのですが、再起動させる度にエラーになって、設定を見ると元に戻っているのです。

症状を検索したら、Outlookが突然おかしくなるというのはよくある様子で、「Outlookの設定をクラウドに保存する」のチェ

もっとみる
マイ・ブックショップ

マイ・ブックショップ

「マイ・ブックショップ」という映画を観て、引きずっているところ。

戦後しばらくしてイギリスの田舎町に本屋を開く女性の話なのですが、私はもっとハートウォーミングな映画なのかと思っていました。前情報は仕入れず勘で良さそうだと思った映画を観るタチなので、こういう事も時々あります。

こうしてしばらく引きずる映画を観たのは久しぶりかもしれません。ここ数年は夫に合わせてSFとか娯楽大作が多かったから。ヒュ

もっとみる
定年後の仕事。

定年後の仕事。

ウチは自営業なので関係ないのですが、月10万円程度でOKという記事を読みました。

80代の母の親戚を見ていると・・・大企業勤めだった人は再就職する事なく、余生を好きな事をしている人が多いけど。小さな会社に勤めていた叔父は、今も警備や何かでいろいろな仕事をしている様子。働かないと生活できないと言って。

特殊車両の資格があったので定年後は個人事業でしばらくやっていた様子だけど、70代も後半になって

もっとみる
やっぱり天然素材。

やっぱり天然素材。

ずっと椅子に座ってPC作業をしていると、今の時期は椅子が熱くなって困ります。母に貰ったジェルクッションを敷いていたのだけど、熱を持ってしまって。

クッションが無いとお尻が痛くなるし熱くなるしで。何か通気性の良いクッションは無いものかネットで探してみました。

エアなんとかいう高価なクッションはとても良さそうに思ったけれど、買ってみて安いやつと大差なかったら悲しいし。冬はジェルクッションで問題ない

もっとみる
宗教って。

宗教って。

ここのところネットではカルトの実態のニュースが増えているけれど、今まで野放しだったのが不思議なくらい。ずっとタブー視されていたからかもしれません。

今問題視されているカルトも近年は高齢化で若い信者は減っているようだけど、昔あんなに宗教やカルトが盛んだったのは、女性の専業主婦率が高かったからでは、なんて。

昔はそれほど学歴が高くなくても、男性なら大企業にお勤め出来て生活も安定していたし。奥さんが

もっとみる