マガジンのカバー画像

ワインジャーナル

97
ワイン科学を軸に、マーケティング、ブランディング、テイスティングなど幅広くワインについて語るジャーナル。書き手は国内外の大学、大学院でワインを研究してきた3人。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

依頼募集:ワインコラム~学術調査まで

依頼募集:ワインコラム~学術調査まで

ここまで2件ほどのワイナリーや醸造家からの依頼記事を書いてきました。
トピックは「酢酸菌防除」と「瓶熟成の影響と利用」です。
以降もこういった活動を続けようと思いますので、窓口を広げることにしました。

① 学術調査、情報リスティング概ね1つのトピックに対して1万文字ほどにまとめたレポートになっています。
もちろん情報量は依頼毎に合わせます。

そういった依頼を1トピック単位で仕事として行うことで

もっとみる
ワイナリーの酢酸菌を解剖する/生態と代謝

ワイナリーの酢酸菌を解剖する/生態と代謝

ワイナリーの酸化には酵素酸化と化学酸化がありその機構については説明してきた。
一方で酸化は微生物学的な不安定さという点でも影響力を持つ。

ワインにおける酢酸に関して酢酸は量的にワイン中に含まれる揮発酸とほぼ同義であり、揮発酸はVolatile Acidと称されることから以下VAと表記する。
そのため一般的にVA量と言われたら酢酸の量だと思っていただいて構わないだろう。

ワインの酸化というものを

もっとみる
~「好き」を大事にワインを飲もう~MW Tim Hanni氏による講演会レポート

~「好き」を大事にワインを飲もう~MW Tim Hanni氏による講演会レポート

マスターオブワイン(MWと略します)をご存知でしょうか。
ワイン界において、世界最難関といわれる称号です。資格と呼んでもわかりやすいかもしれません。世界で340人くらい?しかいませんし、日本人合格者はなんと2人。凄まじい。
アメリカに拠点を置くMWのひとり、Tim Hanni氏が来日、講演をしてくださるということで、行ってまいりましたレポートになります。

講演のタイトルは、「知覚とワインの好み」

もっとみる
オレンジワインとは 〜珍色ワイン〜

オレンジワインとは 〜珍色ワイン〜

3回にわたってお送りして参りました。今回は、オレンジワインに代表される赤白ロゼ以外の珍しい色のワインについて。やっとこのトップ画像が活きるときがきました。いやー長かった。全部読んでくださった方がもしいらしたらありがとうございます。心から感謝を。

植野 竜生(うえの たつき)です。「色から見るワイン」も大詰めです。色という視覚的にわかりやすい要素を通じて、ワインに興味を抱いていただければ幸いです。

もっとみる
ワイナリーでの酸化:化学酸化と防止法

ワイナリーでの酸化:化学酸化と防止法

前回は酸化、特に酵素酸化というものを見てきました。
前回の記事を読んでいないと少し理解しにくいかもしれません。

今回はその続きで化学的酸化についてみていきます。

化学酸化
こちらも酸化ではあるが、酸素だけで起こるというわけではない。
前回の話で酸素が不安定な活性酸素の状態で酸化を引き起こすということを述べた。

今回の化学酸化もそれと同様に、鉄イオン、銅イオン及びマグネシウムイオンの存在による

もっとみる
ワインバカの友人がnoteを始めた話。

ワインバカの友人がnoteを始めた話。

先日ワインバカの友人がnoteを始めました。

彼のnoteもワインジャーナルに入っているので見たことあるよって方もいるかもしれません。
でもとりあえず今日はそんな友人の紹介を兼ねて最近思うことを書こうかなと思っています。
そんなことはどうでもいいから酸化の続きの稿を出せという方は、すぐに出しますのでしばしお待ちください。

植野くんについて彼は現在大学4年生。WE。日本でも随一のワイン醸造学科、

もっとみる
ロゼワインとは 〜ロゼワインの魅力〜

ロゼワインとは 〜ロゼワインの魅力〜

植野 竜生(うえの たつき)です!今回はトップ画像の撮影にも挑戦しました。フリー画像が見つからなかっただけですけど。(笑)
私のセラーにあるもの、という条件付きだったので、黒→濃赤、緑→アブサンで代用です。青は忠実に再現しました。(笑) 
ロゼワインのパートが想像以上に長くなったので今回はロゼワイン編です。次が珍色編ということで、他の色のワインについてお話ししたいと思います。お楽しみに!

世界中

もっとみる
赤ワインと白ワイン、何が違うの?

赤ワインと白ワイン、何が違うの?

実は、ワインにはよく知られている 赤、白だけでなく、黄、緑、黒、ロゼ、オレンジ、灰、青など、様々な色があるんです!うーん、黒ワイン、黄ワイン、緑ワイン…なかなかのパワーワード。

厳密には、赤ワインの中でも紫色とかレンガ色とか言われますし、白の中なら銀色とかレモン色とか琥珀色とか言われます。ただここらへん言い出すとキリないので。(笑) 面白いとこだけお話していこうと思います。

ご挨拶遅れました。

もっとみる
ワインの酸化とは何か-酵素酸化とラディカル

ワインの酸化とは何か-酵素酸化とラディカル

今週からはまたワインの科学について少しずつ掘り下げた記事をupしていきます。そして今回はかなり重いです。トライする方は頑張ってください。
なおしっかりと化学的な流れを追いたい方は、化学物質に関してはWikiのページをリンクにつけておきますので、その構造等を見ながらじっくり読み込んでください。

ワイナリーで起こる主な欠陥の原因は「酸化」、「還元」、「微生物汚染」だ。

そしてワイナリーが原因となっ

もっとみる
Viniferaプログラムのメリットデメリット

Viniferaプログラムのメリットデメリット

ここまで色々とプログラムの内容についてを投稿してきました。
今回はそれを踏まえたうえでのメリットデメリットについてになります。

Viniferaのいいところ・国際色がかなり豊か

世の中には色々な留学プログラムがあると思うのですが、ここまでバラエティーに富んだものはなかなかないのではないかなと思います。
「ワイン」に特化した人たちが一同に会して、共通言語としてワインを持っているのでそういう点では

もっとみる
Vinifera Euro Master-ドイツ&研究編

Vinifera Euro Master-ドイツ&研究編

更新頻度を上げて、このトピック記事を早めに終わらせたい。

ここからは2年目についてですね。

ドイツを選択した理由
前回の話で2年目はフランス以外の4か国から選ぶということを話しました。
その中から自分はドイツを選んだので、ドイツのことしか話せませんがその点はご理解ください。

まず選択に際して、なぜドイツを選んだのかというところからはじまります。
・イタリア人の英語の発音がかなり聞き取りにくか

もっとみる
Vinifera EuroMaster-モンペリエでの生活

Vinifera EuroMaster-モンペリエでの生活

今回はフランス、モンペリエの生活編ですね。

まずモンペリエは生活するにはかなりいいところです。
人も多すぎない、いい具合の都会。
自転車なんかも公営のレンタルできる設備ですし、バスとトラムの10回券が10€、1300円ぐらいで買えます。

大学の寮からであれば歩いても旧市街と言われる中心地に行くことができます。

寮は安くて月300€、35000円程度。

CAFというフランスの住居支援制度もあ

もっとみる
Vinifera EuroMaster:仏での授業概要

Vinifera EuroMaster:仏での授業概要

ワインには直接関係のない記事の連投ですいません。
これが終わればまたテクニカルな記事を続けて出せると思うので、しばしお待ちください。
このプログラムの紹介はいつかは残さないといけないと思っていたので、興味がないよという方はブラウザバックでお願いします。

今回は前回の自身のプログラムの話の続きになります。
前回は制度とかプログラムの仕組み、概要について触れましたが、今回は生活や授業についての説明を

もっとみる
マンズワイン訪問記

マンズワイン訪問記

みなさんこんにちは。植野 竜生(うえの たつき)です。ワインへのハードルを下げるべく、簡単にワイン記事を書いてます。なのに何故最初が気候というややこしいテーマなのかというと、ひとえにこの記事に繋げるためですね。(笑)

こないだマンズワインさんに遊びに行ってきました。親はキッコーマンさんということでサイズ感は巨大です。マンズワインさんのテロワールへの向き合い方には元々興味を持っていて。あ、「テロワ

もっとみる