ノンチャン

1989| 日々感じたこと、気づきなど| 好きなもの: 旅行、おいしいごはん、宅トレ、…

ノンチャン

1989| 日々感じたこと、気づきなど| 好きなもの: 旅行、おいしいごはん、宅トレ、パン作り、スタバ| 栄養コンシェルジュ®二ツ星| かんころ大学5期生

マガジン

  • 自分取材WORK

    かんころラボ(旧かんころ編集部)で参加した「自分取材WORK」です。 現在、サポートスタッフを務めています♪

記事一覧

プロポーズされる夢を見た話

大谷翔平選手、ご結婚を発表されましたね!おめでとうございます 実は2週間ほど前、大谷選手からプロポーズされる夢を見ました(笑) 本当に私でいいの?と何回も確認する私…

ノンチャン
3か月前
15

私とかんころラボ

今回は、私がかんころさんと出会ってからサポートスタッフをするまでを振り返ってみたいと思います 誰得かは分かりませんが(笑)、ゆるっと見てもらえたら嬉しいです^^ …

ノンチャン
4か月前
14

【読書】泣きたい夜の甘味処

私が所属しているオンラインコミュニティ「かんころ未来創造ラボ」のメンバーさん(Labers)内で話題になっていたこちらの本。 図書館にあったので、借りて読んでみました…

ノンチャン
7か月前
8

【読書】ぜんぶ体型のせいにするのをやめてみた。

この本を読んで、声が出そうになるほど号泣してしまいました。 ダイエットに悩んだことがある人には、絶対に読んでほしい一冊です。 私のダイエット歴 保育園の頃からぽ…

ノンチャン
8か月前
23

自分の才能で生きていく

私は1年半ほど前から、今後は接客の仕事+在宅でできる仕事のダブルワークで生きていきたいと考えていました。接客の仕事はすぐに見つかりましたが、在宅でできる仕事はなか…

22

ちょっとした工夫でQOLが爆上がりした話

私が参加している、かんころ未来創造Labというオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。 3月のテーマは「ちょっとした工夫でQOLが爆上がりした話」でした。 …

10

冬の思い出とそのギフト

私が参加している、かんころ未来創造Labというオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。 2月のテーマは「冬の思い出とそのギフト」でした。 母親からもらっ…

13

2023年1月の気づき

2023年、始まってもう1ヶ月以上経ちましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします! 1月は、私の長年の悩みであるダイエットについて気づいたことがありました。 自分…

14

タイムマシーンに乗ってあの頃の自分に一言!

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。 1月のテーマは「タイムマシーンに乗ってあの頃の自分に一言!」でした。 …

12

2022年12月の気づき

イラッとすることには自分の「得意」が隠れている今の仕事を始めて約3ヶ月ということもあり、仕事で上司に「ここはもっとこうした方がいい」とアドバイスされることが何回…

4

【読書】こんな世の中で生きていくしかないなら

オンラインイベントに参加 SNSを見ていたら、りゅうちぇるさんが登壇されるイベントの広告に目が留まった。 その名も「“自分推し”になろう〜ryuchellさんと語る自分を大…

9

2022年わたしのニュース

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。 12月のテーマは「2022年わたしのニュース」でした。 心の声を聴けるよう…

9

2022ワールドカップ

普段はほとんどスポーツ観戦しないけれど、オリンピックや甲子園はしっかりチェックするミーハーな私。(笑) 今回のワールドカップを見て感じたことをまとめました。 代表…

6

2022年11月の気づき

11月に卒業したかんころ大学では、毎回最初に「この1ヶ月の気づき」を発表していました。今後もnoteで続けていこうと思います。 パワースポットである自分の魅力をもっと…

7

あぁ幸せだなぁと思うこと

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。 11月のテーマは「あぁ幸せだなぁと思うこと」でした。 当たり前の日常が…

7

失敗から学んだこと

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。 10月のテーマは「失敗から学んだこと」でした。 マイナスの気持ちで始め…

9
プロポーズされる夢を見た話

プロポーズされる夢を見た話

大谷翔平選手、ご結婚を発表されましたね!おめでとうございます
実は2週間ほど前、大谷選手からプロポーズされる夢を見ました(笑)

本当に私でいいの?と何回も確認する私。そりゃあ大谷選手ほどの人物だったらためらうのは当然です。
「いいに決まってる」って言って、すぐに婚姻届を記入してくれました(全部夢🤣多分同棲してた笑)

この夢を見て気づいたのは、
”自分を低く見積もっている” ということ。
(な

もっとみる
私とかんころラボ

私とかんころラボ

今回は、私がかんころさんと出会ってからサポートスタッフをするまでを振り返ってみたいと思います
誰得かは分かりませんが(笑)、ゆるっと見てもらえたら嬉しいです^^

出会いはInstagram

友だちがかんころさんをフォローしていたからなのか、おすすめ投稿としてかんころさんの投稿に出会いました。
当時は恋愛で悩んでおり、かんころさんの言葉が心に残りフォロー。

書籍も購入し、手持ちのノートを使って

もっとみる
【読書】泣きたい夜の甘味処

【読書】泣きたい夜の甘味処

私が所属しているオンラインコミュニティ「かんころ未来創造ラボ」のメンバーさん(Labers)内で話題になっていたこちらの本。
図書館にあったので、借りて読んでみました。
そしたらもう・・・!良すぎて大号泣でした😭

心に閉まっていたものを引っ張り出されたよう

新卒で入った会社に全然馴染めなかったこと、
誰も味方がいないと思っていたあの頃の気持ち、
何の意味があるのか分からない仕事を、いつまで続

もっとみる
【読書】ぜんぶ体型のせいにするのをやめてみた。

【読書】ぜんぶ体型のせいにするのをやめてみた。

この本を読んで、声が出そうになるほど号泣してしまいました。
ダイエットに悩んだことがある人には、絶対に読んでほしい一冊です。

私のダイエット歴

保育園の頃からぽっちゃり体型の私は、20年以上ダイエットを意識して生きてきました。いろいろなダイエット方法を試し、栄養に関する資格も取りました。
3年前のコロナ禍をきっかけに9kgの減量に成功したものの、3kgリバウンドして現在に至ります。現在は標準体

もっとみる
自分の才能で生きていく

自分の才能で生きていく

私は1年半ほど前から、今後は接客の仕事+在宅でできる仕事のダブルワークで生きていきたいと考えていました。接客の仕事はすぐに見つかりましたが、在宅でできる仕事はなかなかこれ!というものが見つからず、起業も視野に入れて探していました。

私も発信したいけど・・・

長年ダイエットをしており、勉強(栄養コンシェルジュ®2級取得)、書籍、YouTubeなどで身体や栄養に関する知識を深めてきました。
私は小

もっとみる
ちょっとした工夫でQOLが爆上がりした話

ちょっとした工夫でQOLが爆上がりした話

私が参加している、かんころ未来創造Labというオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。
3月のテーマは「ちょっとした工夫でQOLが爆上がりした話」でした。

「何もしない日」を意識して作る以前の私は、仕事が休みの日の過ごし方を前もって考えることが多かったです。「この日は買い物に行って〇〇を買ってこよう。撮り溜めしているドラマも見なきゃ」「その次の休みには・・・」という風に、休みの日

もっとみる

冬の思い出とそのギフト

私が参加している、かんころ未来創造Labというオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。
2月のテーマは「冬の思い出とそのギフト」でした。

母親からもらった言葉のギフト大学受験に向けて

私が通っていた高校は、国公立大学への進学率を上げたい学校でした。そのためにはセンター試験(現:大学入学共通テスト)で良い成績を取ることが求められます。
試験の結果次第で行く大学が変わる(合格しそう

もっとみる
2023年1月の気づき

2023年1月の気づき

2023年、始まってもう1ヶ月以上経ちましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月は、私の長年の悩みであるダイエットについて気づいたことがありました。

自分に厳しすぎるダイエットをしていた幼少期からぽっちゃり体型の私

小さい頃から食べることが大好き。親にはミルクをあげないと泣き止まなかったと言われたし、おなかが空くと分かりやすく不機嫌になっていました(笑)
中学生頃になると、当時の流

もっとみる
タイムマシーンに乗ってあの頃の自分に一言!

タイムマシーンに乗ってあの頃の自分に一言!

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。
1月のテーマは「タイムマシーンに乗ってあの頃の自分に一言!」でした。

就活中の私へ「もっと自分と向き合って」

周囲に流されるようにして始まった就活

私が大学生だった頃は、3年生の10月から就職活動が解禁でした。
好きなことをもっと勉強するために進学したものの、地元(田舎)に戻ることもあり、それを仕

もっとみる
2022年12月の気づき

2022年12月の気づき

イラッとすることには自分の「得意」が隠れている今の仕事を始めて約3ヶ月ということもあり、仕事で上司に「ここはもっとこうした方がいい」とアドバイスされることが何回かありました。
とてもありがたいのですが、言い方がなんか引っかかるな・・・と感じていました。
「完璧にできない中でも頑張っているのに、どうしてそれを分かってくれないんだろう」
「アドバイスの前に、大変だったねとかお疲れ様とかの一言があったら

もっとみる
【読書】こんな世の中で生きていくしかないなら

【読書】こんな世の中で生きていくしかないなら

オンラインイベントに参加

SNSを見ていたら、りゅうちぇるさんが登壇されるイベントの広告に目が留まった。
その名も「“自分推し”になろう〜ryuchellさんと語る自分を大切にするマイルール〜」
タイトルに惹かれて、即申し込みをした。地方在住なのでオンラインで参加できることが本当にありがたい。(しかも無料!)

りゅうちぇるさんについては、正直そこまでファンではなかったけれど、ときどきYouTu

もっとみる
2022年わたしのニュース

2022年わたしのニュース

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。
12月のテーマは「2022年わたしのニュース」でした。

心の声を聴けるようになった1年頭で考えてばかりだった

仕事で嫌な思いをした時、あなたはどんな気持ちになりますか?
1年前の私は「あの人のせいで」「なんで私が」と怒ったり、「私のあの行動がよくなかったのかな」と自分責めをしたりして、心をすり減らし

もっとみる
2022ワールドカップ

2022ワールドカップ

普段はほとんどスポーツ観戦しないけれど、オリンピックや甲子園はしっかりチェックするミーハーな私。(笑)
今回のワールドカップを見て感じたことをまとめました。

代表選手に必要なのは才能だけじゃない

スポーツにあまり詳しくない私は、日本代表に選ばれる選手はいわゆる天才で、生まれ持った才能で代表の座を掴んだものと思っていました。
ですが、メディアの報道を見て印象的だったのは次のような言葉です。

もっとみる

2022年11月の気づき

11月に卒業したかんころ大学では、毎回最初に「この1ヶ月の気づき」を発表していました。今後もnoteで続けていこうと思います。

パワースポットである自分の魅力をもっと磨きたい!かんころ大学最終日

旅行も兼ねて上京。同期のみんなとリアルにお会いできて嬉しかった!
生かんころさんは小さくて可愛くて、とっても気さく!
感動し泣いていたメンバーもいる中、「みんなも私と同じレベルのパワースポット。会うだ

もっとみる
あぁ幸せだなぁと思うこと

あぁ幸せだなぁと思うこと

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。
11月のテーマは「あぁ幸せだなぁと思うこと」でした。

当たり前の日常が一番の幸せ検査で陽性判明

先月、例のウイルスにかかりました。症状は普通の風邪より少し辛いくらいでした。
そのため自分の身体の心配よりも「仕事を休むことになって申し訳ない」という気持ちの方が大きく、同僚に対して申し訳ない気持ちでいっ

もっとみる
失敗から学んだこと

失敗から学んだこと

私が参加している、かんころ編集部というオンラインサロンで毎月行われている「自分取材WORK」。
10月のテーマは「失敗から学んだこと」でした。

マイナスの気持ちで始めたことはちゃんとダメになるケーキ屋さんでのバイト

昨年末で退職し、次の仕事のための勉強をしていましたが、収入面の不安があったので、ケーキ屋さんで短期のバイトをすることにしました。
仕事がキツく、人間関係も上手くいかず、本店の愚痴ば

もっとみる