リードプロジェクト|読書で人生を一歩前に

読書の目標管理・スキルアップに役立つアプリ公開|個人で活動|読書の重要性に気づいてから…

リードプロジェクト|読書で人生を一歩前に

読書の目標管理・スキルアップに役立つアプリ公開|個人で活動|読書の重要性に気づいてからビジネス書など300冊読破|東京理科大学大学院経営学研究科修了⇒地方公務員5年⇒個人事業立ち上げ|応用情報技術者・FP2級

記事一覧

固定された記事

アプリ『リードクエスト』を公開しました!

 リードプロジェクトの藤原です。  ついにアプリ『リードクエスト』を公開しました!  ダウンロードはこちらからできます。 iPhone版 Android版 ホームページから…

ガネーシャ名言集3選『夢をかなえるゾウ1』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  今回は400万冊売れたベストセラーの自己啓発書『夢をかなえるゾウ1』のガネーシャ名言のうち特に響いた3つの名言を紹介…

【画像まとめ】チーズはどこへ消えた?【要約・考察】

こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。 名著『チーズはどこへ消えた?』の簡単な要約、考察を3枚の画像にまとめてみました。  リードプロジェクトでは社会人のスキ…

フェイスブックの誕生秘話:ザッカーバーグのビジョンを探る

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  フェイスブックは今や世界中で広く使われているソーシャルメディアプラットフォームとして知られていますが、その始まり…

経営における会計の原則『稲盛和夫の実学』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  先週、ついにアプリ『リードクエスト』を公開することができました。ビジネスや経営など9分野の本を300冊激選しています…

公開予定のアプリ『リードクエスト』のクエスト機能について

 リードプロジェクトの藤原です。  開発していたアプリ『リードクエスト』は無事Google Playの審査を通過したわけですが、一体どういうアプリなのでしょうか?  今回は…

公開予定のアプリ『リードクエスト』の分野別評価とは

 リードプロジェクトの藤原です。  開発していたアプリ『リードクエスト』は無事Google Playの審査を通過したわけですが、一体どういうアプリなのでしょうか?  今回は…

心理学のリーダーシップ『スタンフォード式 最高のリーダーシップ』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  今回はスタンフォード大学の心理学者であり「リーダーシップ・イノベーション」というプログラムで指導しているスティー…

公開予定のアプリ『リードクエスト』に登録されている本について

 リードプロジェクトの藤原です。  開発していたアプリ『リードクエスト』は無事Google Playの審査を通過したわけですが、一体どういうアプリなのでしょうか? ビジネ…

公開予定のアプリ『リードクエスト』がGoogle Playの審査を通過しました

 リードプロジェクトの藤原です。  リードプロジェクト…とはいっても個人運営ですが、開発していたアプリ『リードクエスト』がGoogle Playの審査を通過することができ…

今日も暑い中お仕事お疲れ様です。

ツイッターアカウントを作成しました。
よければいいね、フォローしていただけると嬉しいです!

https://twitter.com/readproject_

文化の理解で個人がわかる『異文化理解力―相手と自分の真意がわかるビジネスパーソン必須の教養』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  今回はアメリカやイギリスなど多くの国家に対する文化の違いについて探求した『異文化理解力―相手と自分の真意がわかる…

どこでも倫理『ふだんづかいの倫理学』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  今回は倫理学の入門中の入門書として書かれた『ふだんづかいの倫理学』について紹介したいと思います。倫理学は大学時代…

人類の発展は火から始まった『エネルギーをめぐる旅-文明の歴史と私たちの未来』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  SDGsやEVの推進など環境保全がうたわれる近頃ですが、今回はエネルギーの歴史や今後の環境問題について書かれた『エネル…

つぶやきの始まり『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  7月初めに行われた閲覧回数制限が記憶に新しいですが、今回はツイッターの創業経緯について書かれた『ツイッター創業物語…

ペイパル創業者『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家の野望」』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。  今回はペイパルの共同創業者であり、フェイスブック初の外部投資家としても有名なピーター・ティールのこれまでについて…

アプリ『リードクエスト』を公開しました!

アプリ『リードクエスト』を公開しました!

 リードプロジェクトの藤原です。

 ついにアプリ『リードクエスト』を公開しました!

 ダウンロードはこちらからできます。

iPhone版

Android版

ホームページからダウンロードすることもできます。

 『リードクエスト』は社会人のスキルアップに役立つ400冊を収録したアプリです。機能は以下の通りとなっています。

・読んだ本を記録できる(収録されている本のみ)
・読んだ本が多けれ

もっとみる
ガネーシャ名言集3選『夢をかなえるゾウ1』

ガネーシャ名言集3選『夢をかなえるゾウ1』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 今回は400万冊売れたベストセラーの自己啓発書『夢をかなえるゾウ1』のガネーシャ名言のうち特に響いた3つの名言を紹介します。

ガネーシャ名言集3選 私は公務員からアプリ開発の個人事業と進路を変えましたが、プライベートの時間の多くを資格取得や読書に費やしていました。遊んでばかりなら、今はありません。
 夢をかなえたいなら、余暇時間の有効活用が必須にな

もっとみる
【画像まとめ】チーズはどこへ消えた?【要約・考察】

【画像まとめ】チーズはどこへ消えた?【要約・考察】

こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
名著『チーズはどこへ消えた?』の簡単な要約、考察を3枚の画像にまとめてみました。

 リードプロジェクトでは社会人のスキルアップに役立つ300冊を収録したアプリ『リードクエスト』を公開しました。気になる方はダウンロードしていただけると嬉しいです!記事の内容が面白いと思った方はフォロー・ハートボタンを押してくれると励みになります。

 Amazonのアソシ

もっとみる
フェイスブックの誕生秘話:ザッカーバーグのビジョンを探る

フェイスブックの誕生秘話:ザッカーバーグのビジョンを探る

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 フェイスブックは今や世界中で広く使われているソーシャルメディアプラットフォームとして知られていますが、その始まりやザッカーバーグ氏のビジョンは非常に興味深いものです。
 今回はメタ(旧フェイスブック)のCEOであるザッカーバーグ氏と彼の仲間たちが紡いだ創業物語を、『フェイスブック 若き天才の野望』という書籍からご紹介します。

フェイスブックはなぜ始

もっとみる
経営における会計の原則『稲盛和夫の実学』

経営における会計の原則『稲盛和夫の実学』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 先週、ついにアプリ『リードクエスト』を公開することができました。ビジネスや経営など9分野の本を300冊激選していますので、興味がある方は下の記事をご覧ください。現在はAndroidのみですが、iPhone版を急いで実装中です。

 今回は京セラや第二電電(現KDDI)の創業者であり、日本航空(JAL)を再建した稲盛和夫氏が著者の『稲盛和夫の実学』につ

もっとみる
公開予定のアプリ『リードクエスト』のクエスト機能について

公開予定のアプリ『リードクエスト』のクエスト機能について

 リードプロジェクトの藤原です。

 開発していたアプリ『リードクエスト』は無事Google Playの審査を通過したわけですが、一体どういうアプリなのでしょうか?
 今回はクエスト機能について紹介したいと思います。

自分で決める読書クエスト 『リードクエスト』ではアプリに登録されている本のなかから5冊までを選んで、クエストとすることができます。「1か月後にA本とB本を読もう。だからA本とB本を

もっとみる
公開予定のアプリ『リードクエスト』の分野別評価とは

公開予定のアプリ『リードクエスト』の分野別評価とは

 リードプロジェクトの藤原です。

 開発していたアプリ『リードクエスト』は無事Google Playの審査を通過したわけですが、一体どういうアプリなのでしょうか?
 今回は分野別評価について紹介したいと思います。

分野別評価で読書のモチベーションを上げる リードクエストに実装されている分野は以下の通りです。

・ビジネス
・経営
・マーケティング
・社会
・教養
・倫理
・投資
・コンピュータ

もっとみる
心理学のリーダーシップ『スタンフォード式 最高のリーダーシップ』

心理学のリーダーシップ『スタンフォード式 最高のリーダーシップ』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 今回はスタンフォード大学の心理学者であり「リーダーシップ・イノベーション」というプログラムで指導しているスティーブン・マーフィー重松氏が著者の『スタンフォード式 最高のリーダーシップ』について紹介したいと思います。

注意点

 本に書かれていることはすべてが正しいわけではなく、受け入れがたいものや理解が難しいものもあります。
 それでも1冊の本から

もっとみる
公開予定のアプリ『リードクエスト』に登録されている本について

公開予定のアプリ『リードクエスト』に登録されている本について

 リードプロジェクトの藤原です。

 開発していたアプリ『リードクエスト』は無事Google Playの審査を通過したわけですが、一体どういうアプリなのでしょうか?

ビジネス書やIT関連の本を400冊登録 『リードクエスト』にはビジネス書など400冊を激選して登録しました。登録している本の一部を紹介します。

ビジネス
・How Google Works
・IDEA FACTORY
・人工知能は

もっとみる
公開予定のアプリ『リードクエスト』がGoogle Playの審査を通過しました

公開予定のアプリ『リードクエスト』がGoogle Playの審査を通過しました

 リードプロジェクトの藤原です。

 リードプロジェクト…とはいっても個人運営ですが、開発していたアプリ『リードクエスト』がGoogle Playの審査を通過することができました。

 Google Playの審査が通らないことにはアプリの紹介もしづらいところだったので、これで一安心です。

アプリ『リードクエスト』とは 簡単に言うと、読書のモチベーション向上を目指したアプリです。
 現在の機能は

もっとみる

今日も暑い中お仕事お疲れ様です。

ツイッターアカウントを作成しました。
よければいいね、フォローしていただけると嬉しいです!

https://twitter.com/readproject_

文化の理解で個人がわかる『異文化理解力―相手と自分の真意がわかるビジネスパーソン必須の教養』

文化の理解で個人がわかる『異文化理解力―相手と自分の真意がわかるビジネスパーソン必須の教養』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 今回はアメリカやイギリスなど多くの国家に対する文化の違いについて探求した『異文化理解力―相手と自分の真意がわかるビジネスパーソン必須の教養』について紹介したいと思います。私自身はそれほど異文化と接してきた経験はないのですが、そんな私でも「こういった違いがあるのか」と唸らされる一書です。たとえ同じ文化であっても個人差もあるので、人の理解が深まりますし読

もっとみる
どこでも倫理『ふだんづかいの倫理学』

どこでも倫理『ふだんづかいの倫理学』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 今回は倫理学の入門中の入門書として書かれた『ふだんづかいの倫理学』について紹介したいと思います。倫理学は大学時代に講義で学んだ以来だったのですが、この本は身近な例に基づいて書かれておりとても分かりやすかったです。仕事とプライベートどちらでも倫理観は必要になるので、これを機会に学ぶのもいいと思います。

注意点

 本に書かれていることはすべてが正しい

もっとみる
人類の発展は火から始まった『エネルギーをめぐる旅-文明の歴史と私たちの未来』

人類の発展は火から始まった『エネルギーをめぐる旅-文明の歴史と私たちの未来』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 SDGsやEVの推進など環境保全がうたわれる近頃ですが、今回はエネルギーの歴史や今後の環境問題について書かれた『エネルギーをめぐる旅-文明の歴史と私たちの未来』について紹介したいと思います。

注意点

 本に書かれていることはすべてが正しいわけではなく、受け入れがたいものや理解が難しいものもあります。
 それでも1冊の本から役に立つ教訓を1つでも見

もっとみる
つぶやきの始まり『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』

つぶやきの始まり『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 7月初めに行われた閲覧回数制限が記憶に新しいですが、今回はツイッターの創業経緯について書かれた『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』について紹介したいと思います。

注意点

 本に書かれていることはすべてが正しいわけではなく、受け入れがたいものや理解が難しいものもあります。
 それでも1冊の本から役に立つ教訓を1つでも見つけられたなら

もっとみる
ペイパル創業者『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家の野望」』

ペイパル創業者『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家の野望」』

 こんにちは、リードプロジェクトの藤原です。
 今回はペイパルの共同創業者であり、フェイスブック初の外部投資家としても有名なピーター・ティールのこれまでについて書かれた『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家の野望」』について紹介したいと思います。

注意点

 本に書かれていることはすべてが正しいわけではなく、受け入れがたいものや理解が難しいものもあります。
 それでも1冊の本から役に

もっとみる