マガジンのカバー画像

お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 1⃣

21
日常の何気ないよもやま話にもヒントがいっぱい‼お茶の話や、旅行の話などなど。旅先や景色、食べ物、草花の写真も、いっぱい織り交ぜて紹介していきます‼
運営しているクリエイター

記事一覧

【よもやま話】File20 カナリアの話🐥

【よもやま話】File20 カナリアの話🐥


うれしい限りです≪File20≫!!なんだかんだ言って、よもやま話もついに20話になりました。
ありがとうございます。

そこで、
うちにいる小鳥の「カナリア」をご紹介します。

秋は羽が生え変わる

カナリアのオスはとてもきれいな声でさえずります。
きいたところによると、メスはあまりさえずらないそうです。

夏の羽から冬の羽に生えかわるころ、つまりちょうど今頃ですが、
エネルギーを使うのか、さ

もっとみる
【よもやま話】File19 ”だんぎく”はどんな花?

【よもやま話】File19 ”だんぎく”はどんな花?


”だんぎく”は菊じゃない【よもやま話】File18に出てきた
”だんぎく”は、シュウメイギクと同じように
菊とついてますが、実は全くの別物。

うっかり、説明を載せていませんでした。
ごめんなさい。"(-""-)"

クマツヅラ科

いわゆる、シソ科の植物で
日本、台湾、中国、朝鮮半島が原産地。
高さは30cm~1.5m、
開花期は7~9月くらい。今年は少し暑いせいか開花時期が
のびてるようです

もっとみる
【よもやま話】File18 秋の草花を愛でる🌸

【よもやま話】File18 秋の草花を愛でる🌸


公園の散策近場の公園を散策してみました。
結構珍しい花もあったので
ご紹介しますね。

だんぎく

読んで字のごとく、段々になった菊です。

シュウメイギク

フジバカマ

ハマナス

注意:ハマナスといっても、生薬に使うハマナスはこの種類かどうかは
   不明です。食用やお茶にする場合は専門店で購入してください。

こよめな

アメジストセージ

ススキ

いかがでしたか?
ちょっとだけいつも

もっとみる
【よもやま話】File17 秋晴れの下“露天風呂”をたのしむ♨

【よもやま話】File17 秋晴れの下“露天風呂”をたのしむ♨


露天風呂♨朝晩、めっきり涼しくなって
温泉が恋しい季節になってきました。

日帰り入浴のできる国民宿舎に行ってきました。
残念ながら、撮影禁止のため(当然ですが)
画像はないのですが、の~んびり浸かってきました。

日中は気温が高いので、
まだまだ緑の濃い木々に囲まれてますが、
時折香る金木犀と、小鳥のさえずりを聞きながら
「魂の洗たく」ができました。

やっぱり温泉は最高!!

温泉に入る前に

もっとみる
【よもやま話】File16『薬茶薬膳茶師』の資格を取得しました!

【よもやま話】File16『薬茶薬膳茶師』の資格を取得しました!

資格が増えました‼いつも、私の記事をよんでいだだき
ありがとうございます。

このたび、
《日本中医薬膳協会》認定の
『薬茶薬膳茶師』の試験に合格しました。

プロフィールにあるとおり
ティーインストラクターの資格もあります。
紅茶を学ぶ上で、中国茶やハーブティーなど
お茶に関することはひと通り学んできました。

今回は、
もっと、お茶の世界を深めるために挑戦しました。

もともと、お茶は『薬』と

もっとみる
【よもやま話】File14 どうする龍峰寺

【よもやま話】File14 どうする龍峰寺


知られざる池田家菩提寺今回の旅では
いつも行けないような特別なところを訪問できました。

お煎茶の黄檗ばいさ流のお稽古をしていることで、
あまり知られていない
鳥取市栗谷町にある『龍峰寺』を訪ねることができました。

お寺さんの資料より

龍峰寺は、臨済宗妙心寺派の寺院です。
鳥取藩初代藩主池田光仲の祖父照正は、三河吉田の城主であった
天正8年(1590)、美濃加納(岐阜市)大宝寺より
菊潭祖采

もっとみる
【よもやま話】File13 秋旅②:日本酒をたのしむ🍶

【よもやま話】File13 秋旅②:日本酒をたのしむ🍶


酒造会社の女子会鳥取県倉吉市にある『大谷酒造』。
やはり、旅先では
地元の酒造さんは外せません!!

コロナ禍でなかなか開催ができずにいた
「料理と日本酒のマリアージュ」!
純米吟醸からにごり酒、純米酒を使ったデザートまで
しっかりいただいて、堪能させていただきました。

まずは、《スパークリング》から

きき水もしてみた

お酒はすっきりとした《辛口》
お水は、大山のふところの湧水。
自然豊か

もっとみる
【よもやま話】File12 秋旅①:島根県立美術館

【よもやま話】File12 秋旅①:島根県立美術館


島根の旅
島根といえば、
松江城や出雲大社が有名ですが
今回の旅は、宍道湖畔にある美術館
≪島根県立美術館≫にいってきました。

観光地を巡って、景勝地の美しさを堪能するのも
旅行の醍醐味ですが、
その土地にある美術館ツアーもおつなものです。

都会の洗練されたデザインの美術館も、とても好きなのですが、
その土地や風土にマッチした外観もとても素敵なもの。

そんな中、湖畔に浮かぶ美術館が気になり

もっとみる
【よもやま話】File11 防災グッズ*私の場合#防災今できること

【よもやま話】File11 防災グッズ*私の場合#防災今できること


ペットと避難何かがおこったとき
人間だけが避難するわけではなく
やはり、一緒に暮らす動物のことも考えます。

犬、猫だけではなく
小鳥にハムスターなどの小動物
爬虫類を飼っているかたもいるでしょう。

避難所には、様々な方が来られるでしょう。
中には、動物アレルギーの方もいると思われます。

とても、悩ましい問題ですよね。
車で避難できれば
車で待機とされる方もいるでしょう。

ペット用グッズも

もっとみる
【よもやま話】File10 梨の季節がやってきた!②”紫蘇キムチ“つけてみました💖

【よもやま話】File10 梨の季節がやってきた!②”紫蘇キムチ“つけてみました💖


秋梨の季節になってようやく朝晩涼しくなって
秋の気配も少しずつ感じられるようになりました。

梨も、夏梨の青いものから
赤梨の甘いものが増えてきたようにおもいます。
韓国キムチは、漬けダレにたくさんの梨を使います。
スライスしたり、すりおろしたりしたものを
ふんだんに入れています。

そこで、青紫蘇をキムチにしてみました。
韓国では、えごまの葉のキムチがありますが、
手に入りやすい紫蘇を使うこと

もっとみる
【よもやま話】File9防災グッズにちょい足し薬膳とフレーバーティーを!

【よもやま話】File9防災グッズにちょい足し薬膳とフレーバーティーを!


不安と焦りと9月は防災月間ですよね。
先月の台風をみると
全国どこで何がおきてもおかしくない状況にあると
感じずにはいられません。

防災グッズの見直し

災害は時間も場所も選びません。
日常では、リュックサックに必要なものを揃えて
対策をとっている方、
バックに入るようコンパクトにまとめている方など
様々いらっしゃるでしょう。
最低でも1年に1度は点検してますよね。

『もしも』の時に大事なこ

もっとみる
【よもやま話File8】秋の味覚≪梨≫の季節がやってきた!!①

【よもやま話File8】秋の味覚≪梨≫の季節がやってきた!!①


梨といってもいろいろ💖秋を代表する≪梨≫の季節がやってきました‼
暑い日が続いているので
あの、“シャリシャリ“感と”みずみずしさ”は
とても嬉しいですね。

青梨青梨の代表は
鳥取県産”二十世紀梨”ですよね。
さっぱりとした甘さと程よい酸味。
海外でもとても人気なのだとか。

熊本の”秋麗梨”。
高糖度の梨で、14度前後と、とても高いそうです。
無袋栽培の場合は、表面にサビがたくさん出る傾向

もっとみる
【よもやま話】File7≪京都プチ旅行≫煎茶道全国大会

【よもやま話】File7≪京都プチ旅行≫煎茶道全国大会


京都・宇治市『萬福寺』今年の5月、宇治市『萬福寺』で
煎茶道の全国大会が開かれました。
ちょっと、前の話でごめんなさい。

煎茶の流派って、結構あるようでして、
小笠原流、薫風流、香山流、などなど。

私自身は黄檗ばいさ流ですので、
そのお茶席のお話をしましょう

テーマは≪多様性と風≫多様性と風は
『世界はひとつ!風はいつも世界をめぐっている!』
という意味だそうです。

このお茶席でお点前を

もっとみる