マガジンのカバー画像

繊細な女性向けのオンラインヨガ

118
15歳からヨガに虜のインストラクターです。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

気持ちを尊重していますか❓ヨガ継続のコツは、自分へのやさしさ💓🧘🏻‍♀️

気持ちを尊重していますか❓ヨガ継続のコツは、自分へのやさしさ💓🧘🏻‍♀️

みなさん、こんにちは☀️
三連休はいかがお過ごしですか❓
久しぶりの投稿となりましたが、
今日もよろしくお願いします☺️

私、最近は色々な方と
大好きなヨガをすることができて
とても感謝しています♪ヾ(๑╹◡╹)ノ"

自分が愛してやまないヨガ🧘🏻‍♀️を誰かに伝え、
その方も「あ、ヨガってなんかいいかも❗️」
そんな風に思ってもらえたら、
これほどハッピーなことはありません💪🏻☺️

もっとみる
\ ☀️ヨガでハッピーマインド🧘🏻‍♀️/ 先を読みすぎて苦しくなっていたら…

\ ☀️ヨガでハッピーマインド🧘🏻‍♀️/ 先を読みすぎて苦しくなっていたら…


——————————————
# 先読みしすぎない
# 「今」が先につながっている
# いまを大切に♪
——————————————

このままだったら、
きっとこうなるんだろうな

あの人には
きっとこう思われたに違いない

結果的にこういうことになるだろうな


こんな風な「先読み癖」ありませんか?

先の事をよく考える人は
危機管理脳力が高くて
リスクを最小限にとどめることが

もっとみる
自分だけが気づける、小さな変化を楽しむ〜誰かと比べない、自分のためのヨガをしよう〜

自分だけが気づける、小さな変化を楽しむ〜誰かと比べない、自分のためのヨガをしよう〜


できるか、できないかで、評価することが
日常生活の中に多くあると思います。

それはヨガポーズも同じです。
「あのポーズが出来るかできないか。」

こう考え始めてしまうと、
人と自分を比べたり、できない自分を
責めてしまうことがあります。

でも、ヨガってもっと深くて、
自分にしか気づけない変化を見つけるのが
ヨガの楽しみであったりすると、
私は思っています。


力を抜いていく意識を

もっとみる
初心者でも楽しめるのがヨガの魅力🧘‍♀️〜柔軟別ダウンドックの楽しみ方〜

初心者でも楽しめるのがヨガの魅力🧘‍♀️〜柔軟別ダウンドックの楽しみ方〜


ヨガの代表的なポーズであるダウンドッグ。
本やインターネットで見るダウンドッグは、
足裏がしっかり着地したフルポーズの図が
多いですよね!

でも、柔軟性に合わせて写真のように
踵をあげたり膝を曲げたりして
ダウンドッグを軽減法で行うこともできます!
実はダウンドックだけでなく、
どのポーズも、軽減法があるんですよ〜。


体が硬いからヨガは向いていないのかも?
と思っていらっしゃる方がと

もっとみる
心が前向きになり自信が湧き上がるヨガの定番ポーズ⚔️⚱️🔥

心が前向きになり自信が湧き上がるヨガの定番ポーズ⚔️⚱️🔥

Instagramの@hinokiasunaroでは
日々、ヨガのポーズやオランダ生活の様子を
投稿中です📷

本日の投稿はこちら🔻

Today’s pose// #Warrior Pose Ⅰ #Virabhadrasana1

今日は戦士のポーズ1を❗️

土台となる足で、
どっしりとマットに根を生やし、
足元から手指先まで、
パワフルなエネルギーを吸い上げていきます☺️


心が前

もっとみる
停滞感にサヨウナラ👋新しい自分に出会おう!🐚🌙🧚🏿

停滞感にサヨウナラ👋新しい自分に出会おう!🐚🌙🧚🏿


今年もあっという間に12月となりましたね❗️

•毎日のルーティンにマンネリを感じてきた。
•最近、チャレンジする機会が減ってきた。

一年を振り返ってみてこのように、
何となく停滞感を感じているなら
何か新しいことを始めて、
新しい自分に出会う機会を
意図的に作ってみるのがいいかもしれません。


今年は特に、
何かをしようと思い立っても
実行することが難しく
停滞感を抱いてきた人も多

もっとみる
鋤のポーズ(ハーラーサナ)で自律神経を整えよう💫🌕🌝💫

鋤のポーズ(ハーラーサナ)で自律神経を整えよう💫🌕🌝💫



Today’s pose//#Plough Pose #halaasana

鋤のポーズ(ハーラーサナ)は
仰向けの状態から首を固定し、
足腰を上に持ち上げて足先を頭頂につける
逆転のポーズです。

ヨガでは、心臓よりも頭の位置が下にある
状態のポーズを逆転のポーズといいます。

逆転のポーズの種類は複数ありますが、
逆転をとることによって、
酸素豊富な血液を脳へと促しエネルギーを
高める

もっとみる
ヨーロッパの瞑想グッズで「じっと座る」苦手を克服!

ヨーロッパの瞑想グッズで「じっと座る」苦手を克服!

みなさん、こんにちは🌛🍠
オランダ在住のヨガ講師
社会福祉士のAsunaです!

2021.5〜
ヨガジェネレーションさんにて
毎週火曜日に
連載をさせていただくことになり、

「ヨーロッパのヨギーの
ライフスタイルやブーム」
をご紹介しています‼️✨

今週の記事はこちらです🌾

大人だってじっと座ることが
苦手な人も多いはずです❗️
ヨガの瞑想や呼吸法の練習をする際に、
どうしてもリラッ

もっとみる
𓍯ヨガを届けたい人𓇠 📮ヨガしている人の過去は今と正反対⁉️

𓍯ヨガを届けたい人𓇠 📮ヨガしている人の過去は今と正反対⁉️


ヨガをしている人とつながってみると
ヨガを始めた理由って皆さん様々あるのですが

その中でもよく聞くのが、

「健康や自分を見直す機会があって
色々試してヨガにたどり着いた」
ということ。


ヨガをしている人の過去には

•体調を壊すくらいがむしゃらに働いていた
•自分の身体を酷使してきた
•自分の心身を労ったことがなかった
•健康管理には興味がなかった

というような人が意外と多い

もっとみる