マガジンのカバー画像

毎日の挨拶と光合成

118
毎日挨拶をします!習慣のトリガーになれば幸いです😄皆さんとの挨拶を交換するきっかけになったり、朝の憂鬱が少しでも解消されたら嬉しいです😂 良い一日をお過ごしください、そして願っ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

生物の分布を明確に分かつ「ウォレス線」の不思議

生物の分布を明確に分かつ「ウォレス線」の不思議

海峡や山脈が生物の分布の境界となっていることは想像がつくでしょう。その境界は分布境界線と呼ばれ、日本では津軽海峡などが例として知られています。その分布境界線の中でも特異な例として「ウォレス線」が存在します。このウォレス線を境に、片方にはアジアに生息する生物が、もう片方にはオーストラリアに生息する生物が分布していました。これほど極端に分布が変わるのは不思議なことです。このウォレス線と呼ばれる見えない

もっとみる
1日は長くなっている?

1日は長くなっている?

これまでに「あれ、今日はいままででいちばん長い1日だったな」と感じたことはありますか? その感覚、正しかったかもしれませんよ。実際に!

地球の公転が減速するにつれ、日の長さの平均時間も長くなっているのです。

今週、『Proceedings of the Royal Society A』(英王立協会発行の科学誌)上で発表された論文では、どのくらい日が延びてきているのかについて、イギリスの研究者チ

もっとみる
恐竜のおもちゃは本物の恐竜から作られている?

恐竜のおもちゃは本物の恐竜から作られている?

プラスチックでできた恐竜のおもちゃが、元をたどると本物の恐竜から作られているとしたら、とてもロマンチックだと思いませんか? ネット上では、「プラスチックは石油からできていて、石油は恐竜からできている」という話もまことしやかに流れているようですが、真偽のほどはどうなのでしょうか。

プラスチックの恐竜のおもちゃ、ルーツをたどると…インターネット上で見られるおもしろい話があります。プラスチックは石油か

もっとみる
Googleの検索がめちゃくちゃ速い理由

Googleの検索がめちゃくちゃ速い理由

パソコン内でファイルを検索したことがある方であれば、たかが1つのファイルを探すのにかなりの時間がかかった経験をしたことがあるかもしれません。しかし、Googleをはじめとする検索エンジンは、数万件の検索結果を一瞬で表示してくれます。一体、Google検索はPCのファイルの検索となにが違うのでしょうか?

Googleの検索はなぜ速い?あなたはファイルを探しています。保存したばかりで、保存場所もわか

もっとみる
なぜ犬にチョコレートを与えてはいけないのか?

なぜ犬にチョコレートを与えてはいけないのか?

犬を飼っている方なら、チョコレートが犬に悪影響を与えると聞いたことがあるでしょう。それは犬だけではなく猫など他のペットにも当てはまります。チョコレートに含まれるテオブロミンと呼ばれる物質は、私たち人間にも悪影響を与えます。人間の場合、ビターチョコレートであれば8キロほどが致死量となります。では、犬や猫の場合はどうなのでしょうか?

犬や猫にチョコレートは危険オリビア・ゴードン氏:犬を飼っている方な

もっとみる
腎臓の異常から糖尿病まで
おしっこを検査してわかること

腎臓の異常から糖尿病まで おしっこを検査してわかること

ふだん自分の尿に注意を払うことはないかもしれませんが、実は尿をしっかり検査すればさまざまな情報が得られます。健康診断などで尿検査は、病気の早期発見などに役立っているのです。

尿検査でわかること1日にトイレの水を何度も流していると思います。とくに何も考えずにそうしているでしょうが、おしっこは体調についてたくさんのことを教えてくれるんですよ。

妊娠しているか、ドラッグを使用しているかどうかだけでな

もっとみる
人間は「冬眠」することができるか?
研究者たちが考えるリスクと可能性

人間は「冬眠」することができるか? 研究者たちが考えるリスクと可能性

SF映画では、「長い冬眠から目覚めたら、そこは未来の世界だった……」なんてことがよくありますが、人間を冬眠させるというアイデアは果たして本当に可能なものなのでしょうか? 実際に、日本のハイカーは転倒したことにより腰を負傷し、意識不明のまま食べ物や水がない山で24日間生存したという例はあります。つまり、人間は遺伝的には冬眠するために必要なものを持っていると考えられています。しかし、もちろんそこには問

もっとみる
ほとんどの人が日焼け止めを正しく塗れていないらしい

ほとんどの人が日焼け止めを正しく塗れていないらしい

暑い夏は日焼け対策が欠かせません。一般的には日焼け止めを塗って対処しますが、日焼け止めにはSPFという数値が記載されていますよね。これが一体なにを意味する数字かご存知でしょうか? 数字が大きければ大きいほどいい、と思っている人もいるかもしれませんが、そこまで単純な話でもないようです。むしろ、十分な量を塗っているかどうかを気にすべきなのかもしれません。

日焼け止めのSPFってなに?夏真っ盛りの北半

もっとみる
絶妙なバランスを保つ「石積みアート」の科学

絶妙なバランスを保つ「石積みアート」の科学

SNSなどで物理法則を無視しているかのごとく石が積み上げられた写真を目にしたことはありませんか? 石積みアート、またはロックバランシングとも呼ばれ、中にはそれを専門に行うアーティストもいます。

石積みアートの科学おそらく、これまでにソーシャルメディアで石が積み重ねられている写真(石積みアートの写真)が拡散しているのをみなさんはよく目にしたことがあるでしょう。

巨大な石積みアートは、たいてい、巨

もっとみる
「スマホで自撮り」の裏にある科学

「スマホで自撮り」の裏にある科学

いつでもどこでもスマホさえあれば写真が撮れる時代。InstaglamやFacebookには日々大量の画像が投稿されています。もちろん、ほとんどの人がスマホで写真を撮影したことがあるでしょう。しかし、元々カメラはフィルムを用いて撮影するもので、時には失敗することもありました。今のように気軽にワンタップで写真を撮れるようになるまでには、さまざまな科学技術の発達があったのです。

スマホのカメラのしくみ

もっとみる
2本立て!
ネコの歴史?
フライドポテトで死のリスクが2倍に?

2本立て! ネコの歴史? フライドポテトで死のリスクが2倍に?

科学は日々更新されるもの。毎週のように科学誌に論文が発表され、新たな真実が見つかったり、これまで真実だとされてきたものが覆されたりしています。

ネコの歴史に関する最新の研究と、フライドポテトの危険性に関する興味深い研究結果の2本立て。前半は、数百体のネコのミイラのDNAや、遺跡から発見された骨や歯を調査した結果について、後半は、フライドポテトやポテトチップスを週に2回以上食べる人は、月に1回程度

もっとみる
1日は少しずつ長くなっている--地球の変化と公転速度を解説

1日は少しずつ長くなっている--地球の変化と公転速度を解説

1日は24時間であることは誰でも知っている真実ですが、実は地球の公転が減速するにつれ、日の長さの平均時間も長くなっていることをご存知でしょうか。それには月の引力や氷河期などいくつかの要因が複合的に影響しあっています。

1日は長くなっている?これまでに「あれ、今日はいままででいちばん長い1日だったな」と感じたことはありますか? その感覚、正しかったかもしれませんよ。実際に!

地球の公転が減速する

もっとみる
おしっこをするとき、なぜ身震いしてしまうのか?

おしっこをするとき、なぜ身震いしてしまうのか?

多くの人が考えたことがあるであろう疑問、おしっこをするときになぜ身震いしてしまうのか」。実際に、多くの人が経験していると言われており、女性よりも男性のほうがよく経験しているようです。しかし、それほど多くの人が経験しているにもかかわらず、これまで専門的に研究が行われたことはありませんでした。一方で、この現象について根拠に乏しい説明がされる場合も少なくありません。

排尿後の身震いにまつわるウソ・ホン

もっとみる
サナギから蝶になるとき、なにが起こっているのか?

サナギから蝶になるとき、なにが起こっているのか?

蝶や蛾の一生はとても不思議なものです。卵からイモムシが生まれてきて、それがサナギとなり、サナギから成長した蝶や蛾に姿が変わるのですが、サナギになる時、一度彼らはドロドロの液体になっているのです。さらに不思議なことに、彼らは一度体のほとんどすべてが溶けたにもかかわらず、成虫となった蛾の場合、自分たちがイモムシであった時のことを覚えているのです。

蝶の一生の不思議みなさんはもしかしたら、蛾や蝶の基本

もっとみる