勝又

1989年生まれ 東京大学文学部(哲学専修)卒業。 教育ベンチャーでの受験指導、東大専…

勝又

1989年生まれ 東京大学文学部(哲学専修)卒業。 教育ベンチャーでの受験指導、東大専門塾の講師などを経て、オンライン指導の家庭教師として活動中。 https://daikatsumata54.wixsite.com/dai-katsumata

記事一覧

固定された記事

究極のメンタル① アスリートの真髄に迫る

 今回から「究極のメンタル」というタイトルでアスリートのメンタルについて連載を行なっていきます。  私は在野でスポーツ哲学の研究をしています。アスリートへのイン…

勝又
1年前
10

究極のメンタル③−3 ゾーンに入りたくない!? 意識の向け方編

 今回が「ゾーンに入りたくない」の最終回です。  今回の記事では、篠原さんが実際に試合中にいつ何をどのように考えているかをできるだけスローモーションで取り出し…

勝又
1か月前
4

一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?③年間の学習計画・歴史科目の本質

今回の記事が最終回です。 (1回目と2回目の記事はこちら) 年間の学習計画  受験生を想定した年間計画を紹介してみます(学力・志望校・勉強時間等で計画は大きく変わっ…

200
勝又
2か月前
6

一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?②使う教材・暗記法

 前回の記事はこちら https://note.com/daikatsumata_54/n/ne66af18e49a2  今回の記事ではより実践的な勉強法の紹介に入っていきたいと思います。 使う教材 まずは使…

勝又
2か月前
19

問題演習いらずの革新的歴史勉強法!? 一夜漬けで学年一位の勉強法とは ①

 今回の記事では歴史の勉強法を紹介します。世界史日本史は僕が高校時代に一番得意だった教科です。受験で使ったのは世界史(と地理)で、世界史では学校の定期テストと実…

勝又
3か月前
8

君たちはどう過去問をやるのか ②入試直前期編

 前回の記事はこちら(https://note.com/daikatsumata_54/n/nec9a29905b24)  今回の記事では主に受験直前期での過去問演習のやり方を書いていきます。  試験直前期は…

勝又
3か月前
9

君たちはどう過去問をやるのか ①受験勉強のスタート地点編

 大学受験や資格試験で必ずやることの一つ、それが過去問演習だと思います。  でも、何のためにどういう意識でやっていますか?誰もがやることだからこそ、どういう意識…

勝又
3か月前
19

君たちはどう英文解釈をやるのか ②成長のステップ・参考書選び編

前回の記事はこちら https://note.com/daikatsumata_54/n/n21ea8d4d5bff?sub_rt=share_pw どういう段階を踏んで成績が伸びるか 構文解釈の習熟がどういう段階を経るも…

勝又
4か月前
5

君たちはどう英文解釈をやるのか? ①目的・方法編

大学入試英語の勉強の定番と言えば英文解釈!! ですが、どういうやり方でやるのがいいのでしょうか? なんのためにやるものなのでしょうか?  今回の記事では英文解釈の…

勝又
4か月前
4

究極のメンタル③−2 ゾーンに入りたくない!?コントロール編

ポータルページはこちら 今回の記事は前回の続きです。 (前回記事はこちら↓)  前回の記事で、篠原さんが勝ち続けるためにゾーンに頼らない戦い方を目指すようになっ…

勝又
10か月前
3

究極のメンタル③−1 ゾーンに入りたくない!?理由編

連載のポータルページはこちら  今回はゾーンについてです。  ゾーンという言葉自体は聞いたことがある人が多いと思います。体験したことがあるという人はどうでしょう…

勝又
10か月前
5

初めてのコーチング プロ家庭教師が考えるコツ

オンラインでプロ家庭教師をしている勝又です。  今回は僕が仕事をするときに意識しているポイントをまとめてみようと思います。  僕は、家庭教師をメインに仕事をして…

100
勝又
10か月前
11

究極のメンタル④ フォームは固めない? モノマネで磨かれた本番での強さ

この連載はソフトテニス元日本代表の篠原秀典さんにインタビューを行い、哲学的に分析した内容を記事にまとめたものです。 ポータルページはこちら 究極のメンタル④ フ…

勝又
1年前
6

逆転合格できるのは誰だ!?チャンスがあるタイプは??

 私はオンライン家庭教師をしているので、最初に無料の面談をすると「今このくらいの成績で、第一志望は〇〇大学です。受かりますか?」みたいな質問を受けることになりま…

勝又
1年前
6

究極のメンタル② 理想の勝ち方 圧勝したい?ギリギリで勝ちたい?

この連載はソフトテニス元日本代表の篠原秀典さんにインタビューを行い、哲学的に分析した内容を記事にまとめたものです。 ポータルページはこちら  皆さんはどういう…

勝又
1年前
5

「自分に合った勉強法を見つける」にはどうしたらいいのか?

 僕は「勉強法を教える」というスタイルで家庭教師をしています。勉強法を改善すれば、自学で成績が伸ばせるようになり、それが大きな成績の伸びにつながると思っているか…

勝又
2年前
14

究極のメンタル① アスリートの真髄に迫る

 今回から「究極のメンタル」というタイトルでアスリートのメンタルについて連載を行なっていきます。

 私は在野でスポーツ哲学の研究をしています。アスリートへのインタビュー研究を行なっています。テーマは「ゾーン」「上達」「駆け引き」などです。研究内容は日本ソフトテニス研究会で発表しているのですが、研究成果を分かりやすい形で広く公表したいと考え、noteでの連載を始めます。

 タイトルに「究極」と入

もっとみる

究極のメンタル③−3 ゾーンに入りたくない!? 意識の向け方編

 今回が「ゾーンに入りたくない」の最終回です。

 今回の記事では、篠原さんが実際に試合中にいつ何をどのように考えているかをできるだけスローモーションで取り出してみたいと思います。
 技術的なことはYouTubeなどでいくらでも見ることができる時代になってきましたが、選手が何を感じて何を考えながらプレーしているのか、一般のプレーヤーにはまだまだ分からないことだらけですよね。そこを少しでもお伝えで

もっとみる
一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?③年間の学習計画・歴史科目の本質

一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?③年間の学習計画・歴史科目の本質

今回の記事が最終回です。
(1回目と2回目の記事はこちら)

年間の学習計画
 受験生を想定した年間計画を紹介してみます(学力・志望校・勉強時間等で計画は大きく変わってきます。自分に合った計画でやりたい人はホームページから僕の体験授業をお申し込みくださいhttps://daikatsumata54.wixsite.com/dai-katsumata/contact この記事を見て体験授業をお申し込

もっとみる
一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?②使う教材・暗記法

一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?②使う教材・暗記法

 前回の記事はこちら https://note.com/daikatsumata_54/n/ne66af18e49a2
 今回の記事ではより実践的な勉強法の紹介に入っていきたいと思います。

使う教材 まずは使う教材の紹介です。
使う教材はかなりシンプルです。僕は学校で使う教材をメインに勉強していきます。(歴史だけでなく他の教科でも、教科書や学校教材はとてもよくできているものが多いです。学校教材を

もっとみる
問題演習いらずの革新的歴史勉強法!? 一夜漬けで学年一位の勉強法とは ①

問題演習いらずの革新的歴史勉強法!? 一夜漬けで学年一位の勉強法とは ①

 今回の記事では歴史の勉強法を紹介します。世界史日本史は僕が高校時代に一番得意だった教科です。受験で使ったのは世界史(と地理)で、世界史では学校の定期テストと実力テストで約1年間、連続で学年1位でした。学年で20人くらいは東大に受かる高校だったので、ずっと学年1位だったのは結構すごかったんじゃないかと思います。しかも、定期テストは毎回一夜漬けでした(どういう勉強法だったのかは後述)。

 僕の勉強

もっとみる
君たちはどう過去問をやるのか ②入試直前期編

君たちはどう過去問をやるのか ②入試直前期編

 前回の記事はこちら(https://note.com/daikatsumata_54/n/nec9a29905b24

 今回の記事では主に受験直前期での過去問演習のやり方を書いていきます。

 試験直前期は過去問演習をして解き方を志望大学に合わせたものへと調整していきます。正しく分析ができていれば、過去問演習は3〜5年分で十分だというのが僕の考えです。特に私立志望の場合は受ける大学や学部の数

もっとみる
君たちはどう過去問をやるのか ①受験勉強のスタート地点編

君たちはどう過去問をやるのか ①受験勉強のスタート地点編

 大学受験や資格試験で必ずやることの一つ、それが過去問演習だと思います。
 でも、何のためにどういう意識でやっていますか?誰もがやることだからこそ、どういう意識でやるかで大きな差がつきます。
 今回の記事では、僕が過去問演習をするときにどういうことを大事にしているかを紹介します。

 僕は過去問演習の意義や目的は大きく分けて2つあると思います。
 一つ目は、自分の実力や志望校のレベルを知ることで、

もっとみる

君たちはどう英文解釈をやるのか ②成長のステップ・参考書選び編


前回の記事はこちら https://note.com/daikatsumata_54/n/n21ea8d4d5bff?sub_rt=share_pw

どういう段階を踏んで成績が伸びるか 構文解釈の習熟がどういう段階を経るものなのかを紹介していきます。
まずは、全て理詰めで構文を取っていく段階です。「これが名詞だとするこれはOになる。Oになるとすると、こうなってここで辻褄が合わなくなる。ではこれ

もっとみる

君たちはどう英文解釈をやるのか? ①目的・方法編

大学入試英語の勉強の定番と言えば英文解釈!!
ですが、どういうやり方でやるのがいいのでしょうか?
なんのためにやるものなのでしょうか?

 今回の記事では英文解釈のやり方について、僕がオンライン家庭教師として大学受験指導を行う中で大事にしていることを紹介していきます。

何のためにやるのか
 まずは、なぜ英文解釈を勉強するのかを考えてみましょう。
 大学受験では長文の配点が高いです。大学によって配

もっとみる

究極のメンタル③−2 ゾーンに入りたくない!?コントロール編

ポータルページはこちら

今回の記事は前回の続きです。
(前回記事はこちら↓)


 前回の記事で、篠原さんが勝ち続けるためにゾーンに頼らない戦い方を目指すようになったことを確認しました。
 今回はゾーンに頼らずに、どのように戦うかを見ていきましょう。


 すでにヒントは出てきていますが、ここからはゾーンに頼らずに勝ち続ける方法を見ていきたいと思います。
 キーワードは「コントロール」と「

もっとみる

究極のメンタル③−1 ゾーンに入りたくない!?理由編

連載のポータルページはこちら

 今回はゾーンについてです。
 ゾーンという言葉自体は聞いたことがある人が多いと思います。体験したことがあるという人はどうでしょうか?
 ゾーンの細かい内容について今回は深くは触れないので、ここではとりあえず、川上哲治さんの「ボールが止まって見える」のエピソードに代表されるような超集中状態のことを指すと思ってください。ゾーンのときは、キャリアで最高レベルの信じられな

もっとみる

初めてのコーチング プロ家庭教師が考えるコツ

オンラインでプロ家庭教師をしている勝又です。

 今回は僕が仕事をするときに意識しているポイントをまとめてみようと思います。
 僕は、家庭教師をメインに仕事をしてきました。集団指導の塾や個別指導塾で教えていたこともあります。生徒の進学実績や体験記を見てもらえれば分かる通り(https://daikatsumata54.wixsite.com/dai-katsumata/seitonokoe)業界で

もっとみる

究極のメンタル④ フォームは固めない? モノマネで磨かれた本番での強さ

この連載はソフトテニス元日本代表の篠原秀典さんにインタビューを行い、哲学的に分析した内容を記事にまとめたものです。

ポータルページはこちら

究極のメンタル④ フォームは固めない!?
 フォームは当然固めるものだと思いますよね?私も学生時代は、反復練習をして、調子がいいときの打ち方を固めることを大事にしていました。でも、試合になると全然違う打ち方になって崩れてしまっていました。一流選手はもっ

もっとみる

逆転合格できるのは誰だ!?チャンスがあるタイプは??

 私はオンライン家庭教師をしているので、最初に無料の面談をすると「今このくらいの成績で、第一志望は〇〇大学です。受かりますか?」みたいな質問を受けることになります。

 普通の塾では上手くいかないからオンライン塾を頼む場合も多いようで、いわゆる逆転合格を目指して私のところに問い合わせをくれる方も多いです。『ドラゴン桜』や『ビリギャル』のようなストーリーが実際にあるかどうかという話ですね。そういう方

もっとみる

究極のメンタル② 理想の勝ち方 圧勝したい?ギリギリで勝ちたい?

この連載はソフトテニス元日本代表の篠原秀典さんにインタビューを行い、哲学的に分析した内容を記事にまとめたものです。

ポータルページはこちら

 皆さんはどういうスコアで勝ちたいですか?どういう勝ち方が理想ですか?

 僕は、4−0や5−0(ソフトテニスは先に4ゲームか5ゲーム取った方が勝ちとなるルール。硬式テニスよりも試合時間が短いことが特徴)で勝ちたいなと思っていました。
 完璧を目指したい

もっとみる

「自分に合った勉強法を見つける」にはどうしたらいいのか?

 僕は「勉強法を教える」というスタイルで家庭教師をしています。勉強法を改善すれば、自学で成績が伸ばせるようになり、それが大きな成績の伸びにつながると思っているからです。

反勉強法

 でも勉強「法」の「方法」という概念について懐疑的でもあります。デカルト的に考えれば、正しい方法に則って思考すれば誰もが同じ真理に辿り着くのでしょうが、僕はこれには同意できないです。残念ながら頭の良さには個人差がある

もっとみる