動作学

人は外の環境と影響し合いながら絶え間なく変化しており、そのゆらぎの中で生きています。そ…

動作学

人は外の環境と影響し合いながら絶え間なく変化しており、そのゆらぎの中で生きています。そういった生物としての人間の本質を追究するのが「動作学」。さまざまな方面に活用できる動作学の知見をお伝えしていきます。https://linktr.ee/dosagaku_life

マガジン

  • 動作学というレンズを通して

    さまざまな物事を動作学的観点から見ると何が見えてくるのか?特に、自分らしく生きる、社会をより素敵にする、ということについて、動作学のレンズを通して本質的な部分を整理していきます。人生に、組織に、社会に、変化を起こすのに役立ててもらえたら幸いです。

  • 自己実現とチームの可能性 〜自己進化型組織を学ぶ〜

    みんなが個性を輝かせられる環境ってどうやったら作れるんだろう? そんな疑問から出会った”自己進化型組織” これからの未来、必要になってくる組織のあり方について、学ぶ過程をありのままお届けします。 自己実現したい人、組織づくりに興味がある人、ぜひ一緒に学んでいきましょう!

  • Medical Emergence Talk

    二人のプロフェッショナルによる「健康を手にいれ、幸せを感じるための考え方」の話。読めば、人間の体が面白くなり、健康や幸せについて一緒に考えたくなります。月1更新です。

記事一覧

さよならは、突然に

小さな違和感に気づいたのは少し前のことです。 「これでいいんだっけ?」 このマガジンに対して、「何かが違う」、そんな感覚が胸の奥にあるのです。 これまでスランプ…

動作学
1日前
18

#19 後回しにしていたことと向き合うとき

突然ですが、ずっとやるべきだとは思っているんだけど、ついつい後回しにしちゃうことってありませんか? 今週、たまたまそんな出来事に向き合う機会があったので、そのこ…

動作学
6日前
8

前提を変えたら、願いが叶ってた!

人は持っている前提に応じて経験をする。ということは、経験したいことにつながるような前提を持てばいい。というわけで、今年に入ってから、前提を見直す実験を続けていま…

動作学
8日前
17

【Medical Emergence Talk】#10〜痛み治療、本当に正しいのはどっち!? 整形外科VSマクロなアプローチ(前編)〜 

朱田:前回の対談では、痛みの総括的な話をしました。 川尻:「痛みは痛みがある箇所だけの問題ではなく、脳の解釈だ」ということでしたよね。 朱田:今日はもっと具体的…

動作学
11日前
4

#18 無駄なことが嫌いです!

前回、”人に認められたい” というフィルターに気づき、それを取り除く練習をしている今日この頃です。 このフィルターについての気づきは、またどこかでまとめてシェア…

動作学
13日前
11

遊ぶことは自己投資だって納得した

コンサートのチケットを買う時、めちゃくちゃ抵抗がありました。 夫の分を合わせると400ドル近く…以前に比べて自身の収入が減っている今、仕事にまったく関係ない遊びに4…

動作学
2週間前
21

#17 「誰かに認められたい」から抜け出せません!

ここ数週間、何が影響して今の感情にいたったんだろう?ということを考えて生活してきました。 その中で、感情や行動に影響を与えていそうだなと思ったのが、 「人に認め…

動作学
2週間前
9

”適応”を知って、自由になった

15年ほど前の話になりますが、広告の文案家から、セラピストへ、キャリア転向を試みたことがあります。 当時、いろんな出来事が重なってうつ状態になった私は、自然療法で…

動作学
3週間前
9

#16 自分の常識がすべてじゃない!

前回、自分が「時間はきちんと守らなければならない」という常識のフィルターを持っていることに気づきました。 それから、他にも自分はどんな常識のフィルターを持ってい…

動作学
3週間前
8

いつからだって変われる

動作学って何だろう? この学問に惹かれてマガジンの執筆をしているというのに、ズバリとわかりやすく説明ができないまま数年が経ちました。 今もまだ一言にまとめられる…

動作学
4週間前
12

#15 「〇〇すべき」に縛られていました!

前回、僕はネガティブな感情になってもいいということを学びました。 そして、思ったことはフラットに「思っちゃったんだもん」とまず受け入れる、という術を身につけまし…

動作学
1か月前
12

「あり方」を見直すって?

物事を動かしていく時には「やり方」と「あり方」があって、「やり方」ももちろん大事なのですが、「あり方」はそれ以上に大切というか、「あり方」こそ土台であるという話…

動作学
1か月前
20

#14 ネガティブな感情になってもいい!?

前回、物事をインプットするとき、ポジティブな側面を見ることを選択することが大切だと学びました。 あれから僕は、ポジティブな側面を見ることを意識して生活してみまし…

動作学
1か月前
22

自分を無条件に愛する

人生において一瞬たりとも離れることがない唯一の人間が自分です。 だから、人生を楽しく味わうためにはいかに自分を愛せるかが鍵です。 自分を愛することは自己肯定感と…

動作学
1か月前
19

#13 ポジティブorネガティブ、どちらを見ていたい?

前回、情報をインプットするときには、視点の数を増やすことが大切だと学びました。 これは言い換えると、インプットの ”量” の話だったわけですが、今回はそれにひき…

動作学
1か月前
7

性善説? 性悪説?

いきなりですが、性善説と性悪説、皆さんはどちらの立場ですか? ウィキペディアによると、性善説は「人はみな生まれつき善の性質を持つ」という説で、性悪説は「人はみな…

動作学
1か月前
15
さよならは、突然に

さよならは、突然に

小さな違和感に気づいたのは少し前のことです。

「これでいいんだっけ?」

このマガジンに対して、「何かが違う」、そんな感覚が胸の奥にあるのです。

これまでスランプに陥る度に大きく気づくことがあり、試行錯誤を繰り返して、今年になってようやく「こんな感じで書いていけばいいんだな」という手応えを感じるようになっていたというのに…。

でも、川尻*には黙っていました。

「何かが違う」のだとしたら、「

もっとみる
#19 後回しにしていたことと向き合うとき

#19 後回しにしていたことと向き合うとき

突然ですが、ずっとやるべきだとは思っているんだけど、ついつい後回しにしちゃうことってありませんか?
今週、たまたまそんな出来事に向き合う機会があったので、そのことについて書きます。

僕は、大学院を卒業して一年ちょっと経つのですが、実は大学院時代にやり残したことがありました。
それは、「大学院で研究した論文を研究雑誌に投稿する」ということです。

大学院では、2年間研究した成果を論文にまとめます。

もっとみる
前提を変えたら、願いが叶ってた!

前提を変えたら、願いが叶ってた!

人は持っている前提に応じて経験をする。ということは、経験したいことにつながるような前提を持てばいい。というわけで、今年に入ってから、前提を見直す実験を続けています。

何度も書いてしつこいかもしれませんが、前提を変えるにあたっては、今持っている前提について「何でこんな前提を持っちゃったんだ?」と原因を突き止める必要はないし、どこかを癒したり直したりしなきゃいけないってこともありません。

これはも

もっとみる
【Medical Emergence Talk】#10〜痛み治療、本当に正しいのはどっち!? 整形外科VSマクロなアプローチ(前編)〜 

【Medical Emergence Talk】#10〜痛み治療、本当に正しいのはどっち!? 整形外科VSマクロなアプローチ(前編)〜 

朱田:前回の対談では、痛みの総括的な話をしました。

川尻:「痛みは痛みがある箇所だけの問題ではなく、脳の解釈だ」ということでしたよね。

朱田:今日はもっと具体的に、複雑な痛みに対して、実際に現場ではどんな治療が行われているのか?を、一人の患者さんを想定して『整形外科的なアプローチ』と『マクロな視点からのアプローチ』とを比べてみたいと思います。

川尻 ぜひぜひ、やりましょう!

本文を読み進め

もっとみる
#18 無駄なことが嫌いです!

#18 無駄なことが嫌いです!

前回、”人に認められたい” というフィルターに気づき、それを取り除く練習をしている今日この頃です。
このフィルターについての気づきは、またどこかでまとめてシェアできればと思います。

今日は、今週あった出来事で「めっちゃEssencial Mindset(EM)を活用した~!」という体験があったので、その学びをまとめてみました!

車で出かけたときのこと。
高速道路でナビの音声案内に従って運転して

もっとみる
遊ぶことは自己投資だって納得した

遊ぶことは自己投資だって納得した

コンサートのチケットを買う時、めちゃくちゃ抵抗がありました。

夫の分を合わせると400ドル近く…以前に比べて自身の収入が減っている今、仕事にまったく関係ない遊びに400ドルもかけていていいの? 

チケットを買った後に歯の治療で大金が必要になったら後悔しない?(アメリカの医療費は高いのです!)

いやいや、そうなった時はそうなった時だよ…でも。

そもそも私はもとからその歌手のファンだったわけで

もっとみる
#17 「誰かに認められたい」から抜け出せません!

#17 「誰かに認められたい」から抜け出せません!

ここ数週間、何が影響して今の感情にいたったんだろう?ということを考えて生活してきました。

その中で、感情や行動に影響を与えていそうだなと思ったのが、
「人に認められたい」という気持ちです。

嫌われたくない
NOって言いづらい
これ、言っていいんだろうか?

このような感情の根っこに「人に認められたい」と思って行動するクセが根深くあるように感じました。

これも、アウトプットとして出る感情や行動

もっとみる
”適応”を知って、自由になった

”適応”を知って、自由になった

15年ほど前の話になりますが、広告の文案家から、セラピストへ、キャリア転向を試みたことがあります。

当時、いろんな出来事が重なってうつ状態になった私は、自然療法で救われた経験を経て、誰かを元気にするお手伝いをしたいと考えるようになったんです。

ところが、いざ資格を取って仕事として始めてみたら不得手なことだらけ…やりがいよりも疲弊の方が大きいという日々が待っていました。

結局、「セラピストは“

もっとみる
#16 自分の常識がすべてじゃない!

#16 自分の常識がすべてじゃない!

前回、自分が「時間はきちんと守らなければならない」という常識のフィルターを持っていることに気づきました。

それから、他にも自分はどんな常識のフィルターを持っているんだろう?という意識で生活をしてみました。

そうすると、特に人と話すときに、とても気づきが多かったです。

たとえば、自分とはまったく違う、外資系のコンサル企業に勤めている高校時代の友人と数年ぶりに会って話すことがありました。

海外

もっとみる
いつからだって変われる

いつからだって変われる

動作学って何だろう?

この学問に惹かれてマガジンの執筆をしているというのに、ズバリとわかりやすく説明ができないまま数年が経ちました。

今もまだ一言にまとめられる気はしませんが、それでも数年前よりはグッと理解が深まって、これまでとはまた違う方向から動作学というものが見えてくるようになりました。

動作学とは、ヒトが生きること、ヒト(と人類)が進化することについて、その核にある科学的な仕組みを学ぶ

もっとみる
#15 「〇〇すべき」に縛られていました!

#15 「〇〇すべき」に縛られていました!

前回、僕はネガティブな感情になってもいいということを学びました。
そして、思ったことはフラットに「思っちゃったんだもん」とまず受け入れる、という術を身につけました。

これを実践してみて、僕の中で新たな発見がありました。

それは、
自分が気にしていたこと、思ったより相手は気にしていなかったかも!?
ということです。

たとえば、時間を守るということ。

娘が通う保育園の先生から「今日はだいたい○

もっとみる
「あり方」を見直すって?

「あり方」を見直すって?

物事を動かしていく時には「やり方」と「あり方」があって、「やり方」ももちろん大事なのですが、「あり方」はそれ以上に大切というか、「あり方」こそ土台であるという話をこのマガジンでもよくしてきました。

でも、今さらですけど、「あり方」って、これまたちょっとわかりにくくないですか?

辞書を引けば「今の状態」あるいは「あるべき状態」だと意味はわかりますが、じゃあ、「今の状態」や「あるべき状態」を「見直

もっとみる
#14 ネガティブな感情になってもいい!?

#14 ネガティブな感情になってもいい!?

前回、物事をインプットするとき、ポジティブな側面を見ることを選択することが大切だと学びました。

あれから僕は、ポジティブな側面を見ることを意識して生活してみました。
そうすることで、良い気分で過ごせることが増えてきた気がします。

ただ、なんだかモヤモヤしたときがあったので、今日はそのことについて書きます。

なんだかモヤモヤしたとき・・・

それは、楽しみにしていた友達との予定が友達の都合で急

もっとみる
自分を無条件に愛する

自分を無条件に愛する

人生において一瞬たりとも離れることがない唯一の人間が自分です。

だから、人生を楽しく味わうためにはいかに自分を愛せるかが鍵です。

自分を愛することは自己肯定感ともかかわってくるかもしれません。

自己肯定感と言えば、このマガジンでは以前、自己肯定感を上げる方法として、動作学チームの川尻隆が提唱する4つのステップをご紹介しました。

1 Find Yourself=自分を見つける 
2 Trus

もっとみる
#13 ポジティブorネガティブ、どちらを見ていたい?

#13 ポジティブorネガティブ、どちらを見ていたい?

前回、情報をインプットするときには、視点の数を増やすことが大切だと学びました。

これは言い換えると、インプットの ”量” の話だったわけですが、今回はそれにひき続き、インプットの ”質” のお話です。

隆さんが話してくれた例えが分かりやすかったのでまずシェアします。

コップに半分入った水を見たとき、
「まだ半分もある!」と思うのか、
「もう半分しかない…」と思うのか。

前者のようにポジティ

もっとみる
性善説? 性悪説?

性善説? 性悪説?

いきなりですが、性善説と性悪説、皆さんはどちらの立場ですか?

ウィキペディアによると、性善説は「人はみな生まれつき善の性質を持つ」という説で、性悪説は「人はみな生まれつき悪の性質を持つ」という説。

「どちらが正しいか?」という論争もあるようですが、動作学の見地から一つ言えることは、性善説も性悪説もどちらも「前提」の話だということです。

前提は、インプット・プロセス・アウトプット(知覚行為循環

もっとみる