マガジンのカバー画像

マネーの哲学:「お金」と清く正しく美しく向き合う知性

885
全ての物質は時間と共にやがて朽ちる。しかし、増減こそすれど価値まで失わない「お金」は、「複利」と並ぶ人類史上最大の発明品といわれる。 20世紀初頭に「自由貨幣」を提唱したドイツの… もっと読む
運営しているクリエイター

#投資

資産所得倍増、中間層の拡大に向けて

資産所得倍増、中間層の拡大に向けて

外貨資産「増やした」4割 若手投資家、日本より米国株 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

日本で資産所得倍増・中間層拡大が求められている背景には、2,000兆円にも上る家計の金融資産の過半が現預金であり、ロシアのウクライナ侵攻以降、急速に進んでいるインフレに対する対応ができていないことがあります。

こうした中、家計が金融資産から得る所得はこの四半世紀余りで半減しています。特に、少子高齢

もっとみる
僕はもう疲れたので、資産運用をどうやっているかを簡単に伝えます

僕はもう疲れたので、資産運用をどうやっているかを簡単に伝えます

こんにちは!

最近弊社でリリースが続いておりまして・・・。今週だけで「ジャスティン・ビーバーとコラボコンテストを開く(なんで?)」とか「00:00 Studio、怒涛のコンセプト変更のお知らせ」とか「初心者向け!成長するNFTプロジェクトmarimo」とか「クリエイターエコノミーラボというメディアの新記事」などを出しておりまして。

で、どれについて書こうかな・・・と思ってたんですが、、

こん

もっとみる
パン屋で出会ったアメリカ人投資家のおじさんの話

パン屋で出会ったアメリカ人投資家のおじさんの話

確か、去年の秋頃の小雨の日のこと。

ダンサーの私が

人生で初めて「投資家」のおじさんと

出会った時の話です。

ダンサーをお仕事にしている私の日曜日は

スタジオをはしごして2本レッスンをする

楽しいけどちょっとタフな日です。

その日も1つ目のレッスンを終えて、

2つ目のスタジオに向かっていて

小腹が空いたのでパン屋さんに入りました。

小さいパンをふたつ選んで、レジに向かうと

もっとみる
スタグフレーションが始まった - 自分を守るために

スタグフレーションが始まった - 自分を守るために

こんにちは。僕は仕事でテクノロジー分野の会社経営と投資をしています。いつも世の中の動きを調べて、「世の中がこう変わっていくだろう」と考えながら仕事をしています。最近、日本を含む世界全体で「スタグフレーション」という大きな世の中の流れが始まりました。

スタグフレーションは、社会全体がじりじりと貧しくなる現象です。いま生きている多くの人は、いまの暮らしが当たり前で、これからもずっと変わらないだろうと

もっとみる
これからの「投資」の話をしよう 〜非-経済資本を増やす、未来との結び目としての投資論

これからの「投資」の話をしよう 〜非-経済資本を増やす、未来との結び目としての投資論

お疲れさまです。uni'que若宮です。

今日は「投資」について書きたいと思います。

未来がないから「投資」しない?日経でこんな記事が出ていました。

「日本株はもはや泥船だ」。東京都の兼業投資家、乙丸英広さん(40)は12月に入り、約1千万円分の日本株をすべて売却した。2020年はマスク関連株などで利益が出たが、今年は買った株が下がるばかり。「なぜか日本株だけ上がらない」という焦燥にかられ、

もっとみる
お金の「増やし方」に対するボクの考え方

お金の「増やし方」に対するボクの考え方

皆さんこんにちは、澤です。

前回の記事も、とてもたくさんの方に読んでいただいてうれしいです!

※「スキ」してる人はボクも好きです!へんてこなアイコン写真がランダムに出ますので、ぜひポチってみてくださいね!

さて、今回のテーマは、「お金の増やし方」です。

まずはこの記事。

この記事に出てくる方は、サラリーマンをしつつ投資によって資産を増やしていたようですね。
それも、かなり勉強もなさったご

もっとみる
貯蓄は「マグマ」か「重荷」か

貯蓄は「マグマ」か「重荷」か

2月19日、日米欧の主要7か国(G7)首脳会議がオンラインで開催されました。会議後の首脳声明では「2021年を多国間主義のための転換点とする」と明記されたことのほか、気候変動問題への協調姿勢など、トランプ政権との対比が鮮明化されたことに注目が集まりましたが、今次危機に対する経済対策に関して「過去1年にG7全体で6兆ドルを超える前例のない支援をしてきた」とされ、「雇用を守り、強固で持続可能で均衡ある

もっとみる
東京ドームTOBの事例から考える、アクティビストファンドの「真の狙い」を考察~経営陣の退陣だけが目的でない可能性~

東京ドームTOBの事例から考える、アクティビストファンドの「真の狙い」を考察~経営陣の退陣だけが目的でない可能性~

 日本シリーズだけでなく、プロ野球業界に影響するだろう事案が資本市場で起きています。株式会社東京ドームは、大株主で10%弱を保有する香港のヘッジファンド、オアシス・マネジメントからホテルや遊園地の運営改善、経営陣の一部交代を要求されていました。そこに新たな動きが出てきたのです。

 三井不動産が東京ドームに対してTOB(株式公開買い付け)をかける方針を表明し、東京ドーム経営陣もこれに賛同したのです

もっとみる
それ以前の問題なのだ

それ以前の問題なのだ

最近いろいろと雑誌などで、投資の話が盛んだ。そこで、投資関係の本を数冊読んでみたのだが大変勉強になった。

だけど、勉強になったのは投資の勉強ではない。『そもそも』の問題に気づかせもらったことだ。

『そもそも』の問題とは、投資するしない以前の問題だった。雑誌では、老後に備えて投資すれば儲かる的な煽り系が横行している。投資は勝つ人がいれば負ける人もいるのに。その雑誌ではまるで全員が勝つような書き方

もっとみる
孤独を埋める商品にお金を使うな。

孤独を埋める商品にお金を使うな。

私たち人間には、孤独を埋めるために商品やサービスに思わずお金や時間を使ってしまう「弱さ」があります。浪費的な行動の裏には、人間的な弱さが隠れているのです。
-「投資家みたいに生きろ」本文より引用

2020年7月の課題図書は「投資家みたいに生きろ」。
第7回目のnoteになります。

冒頭に引用した文を読んだ時、ちょっとドキッとしました。自分の中に心当たりがあったんでしょうね。やけ食いとかやけ酒な

もっとみる
経営状態と資金調達は関係ないから気をつけて

経営状態と資金調達は関係ないから気をつけて

資金着服系のニュースを読んで気づいたのですが、よくベンチャーやスタートアップ系の記事やIRで拝見する○○億円調達という内容について意外と知られてなくて驚くことがあります。

これは「その会社が非常に順調で○○億円の営業利益があり、○○円の純利益があった」という実績的な利益や事実と、「○○円資金調達した」というそれらしい事を語って手に入れた借金は全く別の観点です。

「大量に資金調達が出来た=儲かっ

もっとみる
楽天経済圏で年収22万円アップする方法

楽天経済圏で年収22万円アップする方法

こんにちは、成島(ナリシマ)です。

「楽天経済圏」徹底活用のススメ意外に思われるかもしれませんが、僕はAmazonより楽天で買うことの方が圧倒的に多いです。

書籍も楽天ブックスですし、その他の日用品など、ほとんど楽天で買います。

理由は、「楽天経済圏」を徹底活用しているから。

楽天創業者の三木谷さんは興銀出身だけあって、こういう金融っぽい事業がうまいですね。

楽天スーパーセールや「毎月5

もっとみる
「あれもこれも」大切にする子どもから大人が学ぶ  レオス栗岡大介が子どもに伝えたいこと(前編)

「あれもこれも」大切にする子どもから大人が学ぶ  レオス栗岡大介が子どもに伝えたいこと(前編)

「これからのお金」「これからの投資」を一緒に考える“研究所”、ひふみラボ。こちらのnoteでは、ゲストの方々にさまざまな切り口で参加していただいています。

「子どもに伝えたい、お金のこと」は、ライター田中裕子さんによる連載です。

「お金についてなにを教えたら正解なのか、よくわからない」「子どもたちが生きる時代に、自分の知識が役に立つのか自信がない」そんな、お父さんお母さん、いらっしゃいませんか

もっとみる
お金の固定費について。

お金の固定費について。

生きていく上でも何かをする時にも貯金というのは大切です。

貯金をしっかりして足元を固めるために、定期的な固定費の見直しはとても大切です。

僕はもともと貯金のできない人間でした。

二十代の頃はパチンコに狂い、毎月の給料は全て遊びとお酒に消えていました。

遅すぎますが30代から貯蓄をしないと何も出来ない事に気づき、貯蓄を開始したのですが、今までの悪い習慣から抜け出すまでに時間がかかりました。私

もっとみる