マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

910
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

#社会

【雑談】 レディファーストは女性蔑視かも?

【雑談】 レディファーストは女性蔑視かも?

ども!女性も男性もどちらも人間です!の会、特殊会員の老害戦士です。

東京都と戦う暇空茜さんを応援している自分としては、どうしても「フェミニスト」という言葉がチラついてきます。

自分の時代で「フェミニスト」といえば、女たらしとか、女性に媚びを売るとか、

「女性を意識し過ぎている男性」

に使われていた気がします。

しかし、今は全然違う見たいですね^_^;

皆様、「レディーファースト」という

もっとみる
マガジン限定記事「わきまえ」

マガジン限定記事「わきまえ」

 ある大学教員アカウントが、仕事が収まり暇を持て余す者たちが常駐する地獄のインターネットにとてつもない論争を巻き起こした。

拝啓 文化庁様、まちがった「公平性」と行きすぎた「性悪説」から生まれる制度と事務処理が、社会と文化を苦しめています。 〜ARTS for the Future体験記

拝啓 文化庁様、まちがった「公平性」と行きすぎた「性悪説」から生まれる制度と事務処理が、社会と文化を苦しめています。 〜ARTS for the Future体験記

お疲れさまです、uni'que若宮です。

今日はちょっと公的な制度への苦言を書きたいと思います。

拝啓 文化庁様、

(12/6 22:00追記:制度改善のための署名運動をしております。審査期間の問題、募集条件の問題についてお読みいただき、共感いただけましたら「賛同」を宜しくお願いいたします)

文化庁Arts for the Futureの問題点来週から、渋谷でART THINKING WE

もっとみる
スタグフレーションが始まった - 自分を守るために

スタグフレーションが始まった - 自分を守るために

こんにちは。僕は仕事でテクノロジー分野の会社経営と投資をしています。いつも世の中の動きを調べて、「世の中がこう変わっていくだろう」と考えながら仕事をしています。最近、日本を含む世界全体で「スタグフレーション」という大きな世の中の流れが始まりました。

スタグフレーションは、社会全体がじりじりと貧しくなる現象です。いま生きている多くの人は、いまの暮らしが当たり前で、これからもずっと変わらないだろうと

もっとみる

世の中の事は全て自分事。

それが美しい地球に大切とナチュラルフードを展開する脇光範・Classic Organics 代表(土曜の『SEASONS』)。それができないジレンマを私も抱えるが、それにしても世は利己的に傾く。「一人ひとりの行動力はパワフル」という言葉を信じたいが。

「お金のいらない国」を実現するために必要なこと

「お金のいらない国」を実現するために必要なこと

以前、長島龍人さんの小説「お金のいらない国」を読んだことがあります。

小説の主人公は、ある日突然「お金のいらない国」に迷い込みます。そこでは、レストランで注文して料理を食べるのもタダですし、家に住むのもタダです。何をするのも全てがタダなのです。

その国に住んでいる人みんなが、自分にできること、自分が得意なことでもってお役に立つことで、あらゆるモノやサービスが生み出され、社会の中で循環しています

もっとみる
存亡の機を迎える文化・芸術は「死」を待つしかないのか?

存亡の機を迎える文化・芸術は「死」を待つしかないのか?

今、対応している国のリーダー(政治家)たちには、どんな想像力を持ってその任務にあたっているのだろうか?

今回の新型コロナウィルスで、最も大きな影響を受けている音楽・スポーツ・演劇・アートなどの文化芸術分野において、大きな疑問が残る発表があった。

文化庁が、トップである宮田亮平の記名入りで、なんとも情緒的な応援メッセージを発表したのである。

そのメッセージはこちら。

いま方針を決めている政治

もっとみる

僕や君ではなく社会が間違っているという言葉

「生きてるだけで丸儲け」と明石家さんまが言った。
とても好きな言葉で励まされた人も多いと思う。
なのに、僕たちの世界では生産性という地獄のような呪いの言葉で満ち溢れている。年間に何百万、何千万稼いだことがステータスになっている。
低賃金の人間に発言権はあって、その言葉に誰かが応えてくれるのか。同じ言葉を使っても誰が話したかで変わる。虎の威を借る狐なんて言うけれども、誰もが金の威を借りる。

本当は

もっとみる
結果を見てるんじゃない、プロセスを見てるんだ

結果を見てるんじゃない、プロセスを見てるんだ

デンマークは「世界一幸福な国」と呼ばれているけど、ポジティブなことだらけ!なんてことはなく、当然ネガティブな面もある。それでも、デンマークに住んでみて「これは素直にいい文化だな」「これは日本にもあった方がいい文化だな」と思ったことがいくつもある。

中でも特に素晴らしいなと思ったこと。それは「何かを表現した人」に対して全力の褒め言葉を贈ることだ。

例えば、学校では毎朝先生や生徒がひとつのトピック

もっとみる
「息苦しさ」の正体(荒井裕樹)

「息苦しさ」の正体(荒井裕樹)

【連載】黙らなかった人たち:理不尽な現状を変えることば 第1回
普通の人がこぼした愚痴、泣き言、怒り。生きづらさにあらがうための言葉を探る、文学研究者による異色エッセイ。本稿は、2018年2月8日にWEB astaで公開された記事を転載したものになります。

「つらい」とか「苦しい」ってはっきり言えますか? この文章を読んでくれているあなたは、「つらい」とか「苦しい」とかって、はっきり言えますか?

もっとみる