マガジンのカバー画像

creative notes #1

373
運営しているクリエイター

#教育

探究とは何か?〜探究の本質観取〜

探究とは何か?〜探究の本質観取〜

こんにちは!
探究学舎の向敦史(むかいあつし)です。

本記事は、2020年12月14日(月)に実施されたイベント、探究とは何か?〜探究の本質に迫る〜のまとめ記事です。当日、何が話されたのか、どこまで深まり、どういったことが次への課題として残っているのか、まとめていきたいと思います!

当日何が話されたのか?
さて、まず、当日どのようなことが話されたのか、から見てみます。

今回のイベントで行われ

もっとみる
サッカー禁止、ボール遊び禁止…子どもの遊び場がなくなった理由。日本という国を蝕んでいる病。

サッカー禁止、ボール遊び禁止…子どもの遊び場がなくなった理由。日本という国を蝕んでいる病。

多くの公園で、サッカー禁止、野球禁止、ボール遊び禁止…

こんな看板を目にします。

理由は、近隣の皆様にご迷惑となるからだそうです。

近隣の人が、公園で遊ぶ子どもの声がうるさい、ボールが飛んできたら危ないと、区役所にクレームを入れたのかもしれません。一件だけでなく何件も入ったから、このような対応になったのかもしれません。

あまりにも不寛容な大人たちが子どもの自由を奪っている大人が子どもの声が

もっとみる
昆虫を好きになって世界平和を

昆虫を好きになって世界平和を

かなり大きく出たタイトルですが、私は幼児期から昆虫と接することで、差別が減り、世界が平和になると思っているんです。本気で思っています。

私たち人間から見たら、昆虫はかなり遠い存在なんだと思います。骨の周りに筋肉があるのではなく、殻の中に筋肉があります。幼虫、サナギ、成虫とかなり大きく姿を変えます。羽根が生えます。サナギなんて何でしょうあれ。中身がドロドロに溶けて再生されますからね。どういう工程で

もっとみる
根拠の無いコンプレックス

根拠の無いコンプレックス

「根拠の無い自信」という言葉がありますが、実は「根拠の無いコンプレックス」を持っている人も多いんじゃないかと思います。

私はおこがましくも、今は根拠の無い自信を持っていたりします。なぜそんなお「こがましい人間」になってしまったのか分かりませんが、大学に入ってから根拠の無い自信を持つようになりました。ホントおこがましいですね。

小中高とコンプレックスの塊でした。ネガティブの塊と言いますか。たぶん

もっとみる
もしも自分の娘が障碍児をみて「怖い、こうなるのは嫌だ。」と言ったら?

もしも自分の娘が障碍児をみて「怖い、こうなるのは嫌だ。」と言ったら?

cakesの有料会員になってもう数年たつのだけれど、入れ替わり立ち代わりの連載の中でも楽しみにしているものがいくつかある。

その中の一つが写真家 幡野さんの連載だ。同年代であり、近い年齢のこどもを持つ父親。そして、僕が父を失った白血病と同じく血液ガンである多発性骨髄腫を患われている。

そんな幡野さんの写真もだけれど文章の切れ味も鋭くて、そして質問の選球眼も毎回唸らされてしまう。今回のは特に色々

もっとみる
「厳しい上下関係」が嫌いな理由

「厳しい上下関係」が嫌いな理由

最近になって、自分がかつていたサークルが、ブラック部活だったことに気がついた。それなりに楽しいこともあったので、全部が悪いとは言わないが、多額の金額を要求され、おかしいな?と思うことは多々あった。週刊誌の報道で20年も経ってからそのことに気づくなんて、本当に間抜けだ。

最初に入った会社も同様で、おかしいな?と思うことは山ほどあった。最初の数ヶ月は違和感しかなかった。強制されるサービス残業、労働基

もっとみる
他人に判断を委ねないということ

他人に判断を委ねないということ

災害時にいつも思うのは、重要な局面は自分で判断しないといけないってコトです。

現場の状況を一番わかってるのは自分です。
お役所や学校は、もはやそこまで頼れない。
周囲がなんと言おうが、自分の判断で動かないといけないときがあります。

マレーシアでは毎年ヘイズという公害があり、ひどいときには視界が真っ白になるほどの大気汚染が起きます。
こうしたとき、マレーシア人の親は親自身の判断で子供を学校に行か

もっとみる
人に何かを教える、ということ。

人に何かを教える、ということ。

最近noteでよく『批評』や『指導』といった言葉を見かける。
それらの活動が悪いことだとは思わないが、その内容を見ていて――そしてイベント部で開催した『 #みなうた !』にてプロのボイストレーナーであるmucasiさんのプロとしてのお話を読んだりして、ふと思ったことを書こうと思う。

人に何かを教える、という行為は、簡単そうに見えて実はとても難しいものだ――ということをいけしゃあしゃあと言うと、『そ

もっとみる