K_kitchen

「仕事の日を乗り切る作り置き」ということで、ざっくり2~3日分の作り置きをしています。…

K_kitchen

「仕事の日を乗り切る作り置き」ということで、ざっくり2~3日分の作り置きをしています。Instagramでは日々のごはんを発信しています。

記事一覧

【Vlog】ひな祭りメニュー・手毬寿司にいちごのババロア

料理 vlog/休日のランチ/春の味覚/いちごのババロア/桃の節句/手毬寿司/夫婦二人暮らし/賃貸暮らし/おうちごはん 美味しそうないちごをゲットしたので 桃の節句っぽいラン…

K_kitchen
2年前
3

【ハロウィン】簡単スイーツ!手作りさつまいもプリンで秋の味覚を堪能

今年もハロウィンの時期が近づいてきましたね。 同時に秋が深まる季節になります。 秋といえば、何を思い浮かべますか? 食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行…

K_kitchen
2年前
7

【手づくりパン】をプレゼント!彼氏や子どもに喜ばれる手ごねパン

ご覧いただきありがとうございます。 今回のブログは、 ・手づくりパンを彼氏や旦那さんにプレゼントしたい、作ってあげたい! ・手づくりパンを子どもにプレゼントした…

K_kitchen
2年前

【日曜日の作り置き】おかず12品で何日持つ?平日の家事を楽に!

ご覧いただきありがとうございます。 今回のブログは、 ・平日は仕事もあって家事をするのが疲れる・・・ ・平日は、少しでも自分の時間を使いたい! ・平日に時間を作る…

K_kitchen
2年前
1

【キッチンDIY】は賃貸でもできる!大理石シートで簡単にリメイク

ご覧いただきありがとうございます。 今回のブログは、 ・DIYにチャレンジしてみたい! ・キッチンのリメイクをしてみたい! ・自分の住んでいるアパートとかの一部分を…

K_kitchen
2年前

自宅でお祭りを再現!自粛する子どもが縁日気分を楽しむ1つのアイデア

ご覧いただきありがとうございます。 夏ももう終わってしまいますね。今年の夏も、この状況下なので、自粛続き、家で何して過ごそうと考えた人は、とっても多かったと思い…

K_kitchen
2年前
2

分離しても大丈夫!チョコバナナマフィンづくり

分離しても美味しく焼けました! 自宅用なので問題なし!

K_kitchen
2年前

【おうち縁日】姪っ子に夏休みの思い出をプレゼント

姪っ子に夏休みの思い出を作ってもらおうと思い、おうち縁日をサプライズで開催!!

K_kitchen
2年前

【お弁当おかず】作り置き冷凍できる定番の副菜レシピ5選 /保冷剤代わり/夏のお弁当/自家製冷凍おかず

K_kitchen
3年前
1

【DIY】リメイクシートでキッチンのステンレスワークトップを大理石調に大変身する貼り方/私のやり方/賃貸/原状回復/剥がせ…

賃貸キッチンのステンレストップを大理石調のリメイクシートで大変身させました! 賃貸なので、退去時にちゃんと原状回復できるように、剥がせるリメイクシートを使用しま…

K_kitchen
3年前
1

【レシピあり】平日ラクする作り置きおかず

K_kitchen
3年前
1

ミスドを再現!黄色いつぶつぶの正体はこれだったのか!

ミスドの人気ドーナツ、ゴールデンチョコレート。 あの黄色いつぶつぶがおいしいけど、一体何で出来ているの!? 完全な再現ではないけど、満足の出来上がり☆

K_kitchen
3年前

【主婦の家事貯金】平日ラクする作り置きおかず

夫婦ふたり暮らしのおうちごはん。 仕事の日をラクにする夫婦二人、2~3日分の作り置きおかずを作る動画です。

K_kitchen
3年前
1

手作りコッペパンでたまごサンド

YouTubeデビュー!! 小麦胚芽でコッペパンを作り、たまごモリモリのサンドを作りました☆

K_kitchen
3年前
4

買ってよかった!シンクの隅々まで水が届く首振り蛇口キャップ

ホース引出しタイプじゃないキッチンの水栓。 シンク掃除をする時に、シンクの側面の洗い流しの不便さを毎度感じていました。 地道にスポンジに水を含ませて絞りながら流…

K_kitchen
3年前
5
【Vlog】ひな祭りメニュー・手毬寿司にいちごのババロア

【Vlog】ひな祭りメニュー・手毬寿司にいちごのババロア

料理 vlog/休日のランチ/春の味覚/いちごのババロア/桃の節句/手毬寿司/夫婦二人暮らし/賃貸暮らし/おうちごはん

美味しそうないちごをゲットしたので
桃の節句っぽいランチにしました🌸

🍓いちごのババロア 参考レシピ
https://macaro-ni.jp/86624

🥚茶碗蒸し(二人分)
卵 1個
白だし 20ml
水 180㏄


お吸い物(二人分)
だし汁 400㏄
塩 

もっとみる
【ハロウィン】簡単スイーツ!手作りさつまいもプリンで秋の味覚を堪能

【ハロウィン】簡単スイーツ!手作りさつまいもプリンで秋の味覚を堪能

今年もハロウィンの時期が近づいてきましたね。
同時に秋が深まる季節になります。

秋といえば、何を思い浮かべますか?
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・と様々ありますが、
スイーツ、つまり、甘いものが合う季節でもあります。

秋のスイーツと言えば、私の中では、やはり、さつまいもです!

そのため、今日の記事は、

・ハロウィンに向けて、家族や子ども、友人、彼氏にスイーツを作

もっとみる
【手づくりパン】をプレゼント!彼氏や子どもに喜ばれる手ごねパン

【手づくりパン】をプレゼント!彼氏や子どもに喜ばれる手ごねパン

ご覧いただきありがとうございます。

今回のブログは、

・手づくりパンを彼氏や旦那さんにプレゼントしたい、作ってあげたい!
・手づくりパンを子どもにプレゼントしたい、作ってあげたい!
・ホームベーカリーではなく、手ごねパンにチャレンジしたい!

そんな想いをお持ちの方にオススメです。

彼氏に手料理をふるまいたい!旦那さんにいつもと違ったものを作ってあげたい!
子どもが喜ぶ料理を作ってあげたい!

もっとみる
【日曜日の作り置き】おかず12品で何日持つ?平日の家事を楽に!

【日曜日の作り置き】おかず12品で何日持つ?平日の家事を楽に!

ご覧いただきありがとうございます。

今回のブログは、

・平日は仕事もあって家事をするのが疲れる・・・
・平日は、少しでも自分の時間を使いたい!
・平日に時間を作る、楽をするために、作り置きしたいけど何を作っていいか分からない・・・。
・日曜日に少しでも作り置きしておきたい!
・作り置きしたものをお弁当にも使いたい!
・作り置きの品数に対し、何日持つかの目安を知りたい!
・お弁当作らないといけな

もっとみる
【キッチンDIY】は賃貸でもできる!大理石シートで簡単にリメイク

【キッチンDIY】は賃貸でもできる!大理石シートで簡単にリメイク

ご覧いただきありがとうございます。

今回のブログは、

・DIYにチャレンジしてみたい!
・キッチンのリメイクをしてみたい!
・自分の住んでいるアパートとかの一部分をリメイクして気分転換したい!

そんな想いをお持ちの方にオススメです。

DIYやってみたい!という人は、男性・女性問わず、今は本当に多いと思います。100均のグッズも充実していますし、小さなことからグッズを使って簡単にDIYにチャ

もっとみる
自宅でお祭りを再現!自粛する子どもが縁日気分を楽しむ1つのアイデア

自宅でお祭りを再現!自粛する子どもが縁日気分を楽しむ1つのアイデア

ご覧いただきありがとうございます。
夏ももう終わってしまいますね。今年の夏も、この状況下なので、自粛続き、家で何して過ごそうと考えた人は、とっても多かったと思います。私もその一人です。
子どもたちにとってみたら、「せっかくの夏休みなのに・・・」という気持ちですよね。
花火大会やお祭りも軒並み中止。
私の住んでいるところも、花火大会が中止となってしまい、「こんな状況下だからしょうがない・・・」とは思

もっとみる

【おうち縁日】姪っ子に夏休みの思い出をプレゼント

姪っ子に夏休みの思い出を作ってもらおうと思い、おうち縁日をサプライズで開催!!

【DIY】リメイクシートでキッチンのステンレスワークトップを大理石調に大変身する貼り方/私のやり方/賃貸/原状回復/剥がせる

賃貸キッチンのステンレストップを大理石調のリメイクシートで大変身させました!

賃貸なので、退去時にちゃんと原状回復できるように、剥がせるリメイクシートを使用しました。
また、防水・防火・耐熱仕様を選びました。

100均でもリメイクシートは売っていますが、サイズが小さい為、シートの重なり部分が多くなってしまいます。
重なり部分は剥がれやすくなってしまったり、そこから水が浸入すると剥がれやカビの原
もっとみる

ミスドを再現!黄色いつぶつぶの正体はこれだったのか!

ミスドの人気ドーナツ、ゴールデンチョコレート。
あの黄色いつぶつぶがおいしいけど、一体何で出来ているの!?
完全な再現ではないけど、満足の出来上がり☆

【主婦の家事貯金】平日ラクする作り置きおかず

夫婦ふたり暮らしのおうちごはん。
仕事の日をラクにする夫婦二人、2~3日分の作り置きおかずを作る動画です。

買ってよかった!シンクの隅々まで水が届く首振り蛇口キャップ

買ってよかった!シンクの隅々まで水が届く首振り蛇口キャップ

ホース引出しタイプじゃないキッチンの水栓。

シンク掃除をする時に、シンクの側面の洗い流しの不便さを毎度感じていました。

地道にスポンジに水を含ませて絞りながら流し、スポンジの泡を落としてまた水を含ませて・・・

そんな長年の不便さが、たったの1500円の首振り蛇口キャップへ交換するだけで解決してしまいました!!

我が家が住む賃貸のキッチン水栓は、ホース引出しタイプではなく、元々泡沫キャップが

もっとみる