MOMO

学生時代にはスポーツにうちこみアスリートを目指していたがその生活に終止符をうち、中国上…

MOMO

学生時代にはスポーツにうちこみアスリートを目指していたがその生活に終止符をうち、中国上海へ。そして日本帰国後、さまざまな経験を経て「社長になりたい」と言い出し最終的に気合と根性だけで法人設立までこぎつけた女子の頭の中を公開するノート。今のところ異文化交流記事多め。

マガジン

  • マイダンジョンカード

  • 中国とわたし。

    中国で起きたことや、わたしが中国と関わって感じることを徒然なるままに書いております。

  • 異文化交流

  • 私のあたまの中。

記事一覧

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜⑥

はい、やっと最終章です。 いよいよ書き上がるぜぇ〜〜〜〜! 2種類の10番のカードをONにする方法 Yasue先生 「一番簡単なのは自撮りなの。でもね〜自撮りだけじゃ簡単に…

MOMO
3年前
10

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜⑤

マイダンジョンカード編⑤でございます。 そろそろ終盤に近づいてまいりました。 今回か次回で多分終わるはずでございます。 それではどうぞ! 今の生活の中で活かしたい…

MOMO
3年前
7

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜④

マイダンジョンカード編④でございます。 ④で書き終わる自信はございません。 ⑤で書き終わる自信もございません。 情報が多すぎる上に濃すぎる・・・! 私のカードを掘…

MOMO
3年前
7

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜③

マイダンジョンカード編その③でございます。 これは・・・書き起こし原稿をみたところ、④でも終わらないな。絶対⑤まで続くわこれ。 だって・・・まだ半分もいってない。…

MOMO
3年前
9

2021年の中国の休日スケジュールについて

「旧暦」。 地球が太陽の周りを1周する時間を1年とする太陽暦(西暦)とは違い、月が地球を一回りする時間を1ヶ月とする暦です。 日本へのインバウンドが活発になり中国人観…

MOMO
3年前
1

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜②

マイダンジョンカード編その②でございます。 多分最低でも③か④くらいまで続く予定。 人の顔も名前も覚えられない私。 芸能人の顔も名前もそんなに覚えていない私。 そ…

MOMO
3年前
17

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜①

みなさんこんにちは。MOMOです。 私はまだまだ自分の知らない一面を知るために、占星術や四柱推命、動物占いなどのセッションは積極的に受けるようにしています。(なんで…

MOMO
3年前
49

中国の友人に言われた話。

これは日本人はぜひ外国語を勉強した方がいいと思った話です。 私は中国の各地に友人がいます。 上海留学の時に知り合った人もいますが、日本に帰ってきてから知り合った…

MOMO
3年前
5

南イタリア結婚式参列レポその3

ひたすら濃い、イタリアでの日々。 前の記事はこちら。 参列レポ 参列レポ2 そしてなかなか上がらない執筆モチベーション向上のため、イタリア編1話目以外は有料化するこ…

MOMO
4年前
5

南イタリア結婚式参列レポその2

イタリアナポリ近くの村での2日目。 (前の記事はこちら) 寝る時間が夜中3時〜4時だったにも関わらず。 朝の出発は、8時半。 爽やかな朝です。 結婚式の日まで、オリー…

MOMO
4年前
18

南イタリアの結婚式参列レポ

8月末にイタリアナポリ・・・・からさらに車で1時間離れた村まで、友人オリー(仮名)結婚式の参列に行ってきました。 オリーはわたしが上海留学時代のクラスメイトで、一番…

MOMO
4年前
79

財布が秘めてくれていた、愛情

これから私が書くお話は少しスピリチュアルなお話になります。 スピリチュアルを信じるのか信じないのかは個人の自由。しかし私は見えない世界はあると信じています。それ…

MOMO
5年前
12

中国での展示会レポート

2019年、3月1日〜4日までの4日間、中国上海での展示会に参加しました。 中国では展示会が頻繁にあり、上海だけで年間600〜700ほど展示会が開催されています。 大規模な展…

MOMO
5年前
6

私とお金とお財布の関係性。

チャネリングセッションって知ってますか?? 私の大好きな真美子さん。 彼女はスピリチュアル的な力があり、特にモノが持つ思いを読み取る力に非常に長けているお方です。…

MOMO
5年前
19

北京での生活は他人の銀行口座を使って生活しているようなものだと思う

以前仕事で4日間、中国北京へ行く機会があった。 普段は上海に行くことが多いので、北京に行くのはこれで3度目。 中国で過ごす際、中国語を話せないというのは結構不便で…

MOMO
5年前
3

中国で私が日本代表の気持ちになって戦っていたら警察沙汰になったお話

(Facebookで掲載しましたが反響が大きかったためこちらにも載せることにしました。なのでその他記事とは文章のイメージが違います。) ================…

MOMO
5年前
4
自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜⑥

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜⑥

はい、やっと最終章です。
いよいよ書き上がるぜぇ〜〜〜〜!

2種類の10番のカードをONにする方法

Yasue先生
「一番簡単なのは自撮りなの。でもね〜自撮りだけじゃ簡単に落ちない人がいるの。だから後ろ姿でもなんでもいいから、雑誌のワンシーンみたいな自撮りがいいの。
10番のカードって実は2種類あってね、ピンクと黄色があるんだけど、もしピンクを持ってる人なら単純に可愛く自撮りでOKなんだけど・

もっとみる
自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜⑤

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜⑤

マイダンジョンカード編⑤でございます。
そろそろ終盤に近づいてまいりました。
今回か次回で多分終わるはずでございます。
それではどうぞ!

今の生活の中で活かしたいことはあるか?

うーん…カードの並びを見てて気になるものがあるんですが…
この”マラソン男”ってアイテムは何でしょうか?

Yasue先生
「これはね、完璧を目指して頑張りたいっていう情熱。」

私がずっと気にしていたのは、”SNSを

もっとみる
自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜④

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜④

マイダンジョンカード編④でございます。
④で書き終わる自信はございません。
⑤で書き終わる自信もございません。
情報が多すぎる上に濃すぎる・・・!

私のカードを掘り下げてみる

Yasue先生
「この一覧を見ると分かるのは、”みんなを挑発しながら自分は矢面に立って、オンリーワンの独自性を見せていくわよ”って遺伝子デザインが言ってるということね。なのに”人目が気になる”っていうね。
矢面に立ってみ

もっとみる
自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜③

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜③

マイダンジョンカード編その③でございます。
これは・・・書き起こし原稿をみたところ、④でも終わらないな。絶対⑤まで続くわこれ。
だって・・・まだ半分もいってない。(白目

ラットレースに気をつけろ

Yasue先生
「なんか、急いじゃうって出てる。あわてんぼうになっちゃうみたいなのが出てるけど・・・」

あ、基本的に生き急いでいます。

Yasue先生
「早く早くにとらわれていたら、人生がラットレ

もっとみる
2021年の中国の休日スケジュールについて

2021年の中国の休日スケジュールについて

「旧暦」。
地球が太陽の周りを1周する時間を1年とする太陽暦(西暦)とは違い、月が地球を一回りする時間を1ヶ月とする暦です。

日本へのインバウンドが活発になり中国人観光客が増え始めた頃、このワードを耳にする機会はかなり増えてきたと思います。

実はお隣の国中国では、公式には太陽暦を導入してはいますが生活の場面では主に旧暦を使用しています。旧暦は太陰太陽暦(たいいんたいようれき)もしくは中国暦や農

もっとみる
自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜②

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜②

マイダンジョンカード編その②でございます。
多分最低でも③か④くらいまで続く予定。

人の顔も名前も覚えられない私。
芸能人の顔も名前もそんなに覚えていない私。

そんな私が”人間に興味を持つように出来てる”だと?????

Yasue先生
「人のことを見てるでしょ?前半にいったようにあなたはアルミンタイプで、人を使う立場だから他人に興味を持つように出来てる。
だから、この人はどんな能力があるんだ

もっとみる
自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜①

自分を知る。〜マイダンジョンカード編〜①

みなさんこんにちは。MOMOです。

私はまだまだ自分の知らない一面を知るために、占星術や四柱推命、動物占いなどのセッションは積極的に受けるようにしています。(なんでも良いわけではないので私がピン!ときたものだけですが)
結果に依存するというよりも、「自分はこういう部分を持っているんだ」「自分はこんな可能性を秘めているんだ」「こんな思考の癖があるかも」など第三者の視点を通して客観的に自分を見てみる

もっとみる
中国の友人に言われた話。

中国の友人に言われた話。

これは日本人はぜひ外国語を勉強した方がいいと思った話です。

私は中国の各地に友人がいます。
上海留学の時に知り合った人もいますが、日本に帰ってきてから知り合った人もいます。

以前、中国人富裕層向けのツーリズムの引率をしていた時に知り合い、仲良くなってそのまま友人になった方たちがいました。
その方たちは3人で小さな電気商店からビジネスを始め、今や中国でもかなり大きなメーカーとなり世界でも有名なブ

もっとみる
南イタリア結婚式参列レポその3

南イタリア結婚式参列レポその3

ひたすら濃い、イタリアでの日々。
前の記事はこちら。

参列レポ
参列レポ2

そしてなかなか上がらない執筆モチベーション向上のため、イタリア編1話目以外は有料化することにしました。無料で楽しんでいた方、すみません。その代わり面白い記事を頑張って書こうと思います。

イタリア式まったりライフハック予定通り朝の8時に出発。
(イタリア人、ほんまいつ寝てるん?)

まずは村の中にあるカフェテリアで朝食

もっとみる
南イタリア結婚式参列レポその2

南イタリア結婚式参列レポその2

イタリアナポリ近くの村での2日目。
(前の記事はこちら)

寝る時間が夜中3時〜4時だったにも関わらず。
朝の出発は、8時半。

爽やかな朝です。

結婚式の日まで、オリーたちが午後から打ち合わせがあるため、観光は午前中につめこむいうスケジュール。15時までにこの村に戻ってこなければなりません。

オリー
「まずは朝ごはんを食べよう」

村の中にあるカフェテリアへ。

クロワッサンにスフォリアテ

もっとみる
南イタリアの結婚式参列レポ

南イタリアの結婚式参列レポ

8月末にイタリアナポリ・・・・からさらに車で1時間離れた村まで、友人オリー(仮名)結婚式の参列に行ってきました。

オリーはわたしが上海留学時代のクラスメイトで、一番仲良くしていた大切な友達の一人で、この約束は上海留学から帰国する前に、つまり8年ほど前に交わした約束だったのです。

結婚式までには紆余曲折あって、その彼とはくっついたり離れたりを繰り返してました。彼はオリーのことをめちゃくちゃ愛し

もっとみる
財布が秘めてくれていた、愛情

財布が秘めてくれていた、愛情

これから私が書くお話は少しスピリチュアルなお話になります。

スピリチュアルを信じるのか信じないのかは個人の自由。しかし私は見えない世界はあると信じています。それだけが全てではないけれど、見える世界とは表裏一体。目に見えるもの見えないもの、自分の意識が及ばないところでメッセージを受け取ったり、応援されたりしていると思う。

私は今まで、自分の努力とはまた別で見えないチカラにも後押ししてもらってきた

もっとみる
中国での展示会レポート

中国での展示会レポート

2019年、3月1日〜4日までの4日間、中国上海での展示会に参加しました。

中国では展示会が頻繁にあり、上海だけで年間600〜700ほど展示会が開催されています。
大規模な展示会場も上海だけで十数ヶ所あるので、毎日どこかで展示会が行われています。

もし中国で展示会に参加することがあるなら、政府運営の展示会に参加するべきです。出展者の事前審査や提携業者など、政府の認定があると業者の信頼性がまった

もっとみる
私とお金とお財布の関係性。

私とお金とお財布の関係性。

チャネリングセッションって知ってますか??
私の大好きな真美子さん。
彼女はスピリチュアル的な力があり、特にモノが持つ思いを読み取る力に非常に長けているお方です。
彼女がいつも書いているブログ・・・非常に面白くて。

【お札を、「白黒のコピー用紙」と認識してた。】https://ameblo.jp/catprinn/entry-12431489231.html

【なんと、「嫌気がさす関係。」でし

もっとみる
北京での生活は他人の銀行口座を使って生活しているようなものだと思う

北京での生活は他人の銀行口座を使って生活しているようなものだと思う

以前仕事で4日間、中国北京へ行く機会があった。
普段は上海に行くことが多いので、北京に行くのはこれで3度目。

中国で過ごす際、中国語を話せないというのは結構不便である。
なぜなら真昼間の中国の街中で、日本語はおろか英語を話せる人に出会える確率は低い。かなり低い。どれくらい低いかというと、日本国内で中国語を話せる日本人に出会う確率と同じくらい低い。上海であれば外国人慣れしているところも多いのだが、

もっとみる
中国で私が日本代表の気持ちになって戦っていたら警察沙汰になったお話

中国で私が日本代表の気持ちになって戦っていたら警察沙汰になったお話

(Facebookで掲載しましたが反響が大きかったためこちらにも載せることにしました。なのでその他記事とは文章のイメージが違います。)

=====================

私が中国に留学していた時の話なので、この事件はもう7年ほど前のことになる。
中国に滞在して1年ちょっと経った頃のことだった。
その頃には私はもうかなり中国に馴染んでおり、感覚もどちらかというと中国人寄りになっていたと

もっとみる