なるちゃん

名古屋で保育園栄養士をしています。 管理栄養士とはかけ離れた仕事内容だけど、毎日小さな…

なるちゃん

名古屋で保育園栄養士をしています。 管理栄養士とはかけ離れた仕事内容だけど、毎日小さな子どもとのやり取りに癒されています。 基本、給食作り、献立作成、食育などに加え、園の雑用係を担っています(動画編集、掃除洗濯、講師依頼あれば学習会とかも。) よろしくお願いします🙏

記事一覧

グラノーラを作ってみました

2023GWいかがお過ごしでしょうか。 5/3に実家へ帰りましたが、帰省途中どこもかしこも渋滞…1時間半で行けるところを3時間かけて帰った(帰りは高速使って1時間かからなか…

離乳食と向き合う日々。

前回の保護者への対応(の記事)から3日経ち、進展がありました。 昨日は登園していなかったので何も無かったのですが、自分の想いを園長や主任、仲のいいパートさんに話…

3

離乳食と授乳。

今日は休みなのに、半日仕事のことで悩んでいました。 栄養士として、離乳食のことはインプットしたりアウトプットしたりして、語れるのだけど、母乳や育児用ミルクのこと…

4

物販学び中。

2週間前から物販での副業を見据えて、とりあえず不用品をメルカリに出しています。 Twitterや公式LINEから情報収集して、とりあえずやれることからやろうといった感じです…

1

今やるべきこと考えるだけでワクワクしてくる🥹

1

2022年度を振り返る。

2022年度も気付けばのこり4日くらい。大変だったけど色んな経験と学びのある一年でした。 2022.1月:コロナにかかる。免疫力低下。 2022.2月〜3月:歯周病に悩まされ、副鼻…

歯の健康と栄養。

コロナ→副鼻腔炎→歯周病→抜歯を経験して思うこと。 今までの人生、めちゃくちゃに生きてきたなって情けなくなりました…。 管理栄養士の資格あっても、人にどうこう言…

3

大きいサイズのものを切る時、どんな形に切るか迷う。

昨日購入したコストコのチーズケーキのタルト、正式名称「トリプルチーズタルト」をzoom会議が終了した夜9時から切りました(白目) トリプルってことはチーズが3種入ってる…

1

平日でひとりコストコはストレスフリー

今日は家のパンのストックが無くなるなぁ…どうしようかな〜と思っていて、15時頃に「やっぱり今日はコストコ行こっ!」となりました。 ひとりで行くのは嫌いではないが、…

カフェインレス、ノンアルでネガティブが消えた件。

コーヒーは高校生の頃から、マイボトルに入れて持ち歩くほど好きなのですが(休み時間にブラックのコーヒーとチョコレートを頬張る陰キャ女子)、本気で眠れなくなったり、昼…

1

ニトスキが最高すぎる件。

キャンプに憧れて、ココ最近はYouTubeでキャンプ動画を観ているのですが、普段使いもできると思って1ヶ月くらい前にニトリのスキレット鍋、通称「ニトスキ」をひとつ買い、あ…

1

弁当箱を洗うのが嫌だったけど、コレをすることによって解消されました。

お昼ごはんは基本弁当を持っていき、職場の休憩室か、休憩室が蜜状態のときは車の中で食べたりもします。 この弁当箱を持ち帰り、夜洗うのがしんどかった(精神的に)。 …

2

保育園の栄養士の仕事。

今年の4月で保育園の栄養士として仕事するのも9年目です。途中、3年くらいは栄養士ではなくただの調理員扱いだったので、調理員としての実務経験を調理師という資格にかえ…

グラノーラを作ってみました

グラノーラを作ってみました

2023GWいかがお過ごしでしょうか。

5/3に実家へ帰りましたが、帰省途中どこもかしこも渋滞…1時間半で行けるところを3時間かけて帰った(帰りは高速使って1時間かからなかった)ために、外へ出る気力を無くして、家にあるものを消費しながらのんびり過ごしています。

肩こり、首こりが酷いので緩めないと老化がより進行しそうです。

.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・

もっとみる
離乳食と向き合う日々。

離乳食と向き合う日々。

前回の保護者への対応(の記事)から3日経ち、進展がありました。

昨日は登園していなかったので何も無かったのですが、自分の想いを園長や主任、仲のいいパートさんに話したところで、自分の中で答えが出て、保護者としっかり話をすればいいと考えが固まった。

で、今朝は登園してきたので、給食室前に保護者が現れたらすぐ声をかけ、担任、主任がいる目の前でおやつとそれに付随してミルクの話をしました。

結論から言

もっとみる

離乳食と授乳。

今日は休みなのに、半日仕事のことで悩んでいました。

栄養士として、離乳食のことはインプットしたりアウトプットしたりして、語れるのだけど、母乳や育児用ミルクのことはハッキリとしたことが言えない。

保育園では1回の上限が180ml(ミルク、冷凍母乳共に)ってことも最近知ったし、3時間おきに授乳→いつの間にか1歳になって卒乳しているがその間の間隔や飲む量の変化とかもイマイチわかってない。

今回、新

もっとみる
物販学び中。

物販学び中。

2週間前から物販での副業を見据えて、とりあえず不用品をメルカリに出しています。
Twitterや公式LINEから情報収集して、とりあえずやれることからやろうといった感じです。

2週間経って…
不用品は10点ほど売れました!
(利益は1万ほど)

どうやって値段を付けるか、包装はどのようにするか、重さや大きさで配送をどうするかなどなど…これだけでも学びがありました。

なるべく2日以内、可能であれ

もっとみる
2022年度を振り返る。

2022年度を振り返る。

2022年度も気付けばのこり4日くらい。大変だったけど色んな経験と学びのある一年でした。

2022.1月:コロナにかかる。免疫力低下。
2022.2月〜3月:歯周病に悩まされ、副鼻腔炎発症。酷い頭痛、膿にやられた。
2022.4月:職場に入ってきた新人がネガティブすぎて巻き込まれる。
2022.5月:家探し始める。
2022.6月:中古マンション購入の契約。謎の歯の痛みに襲われる
2022.7月

もっとみる

歯の健康と栄養。

コロナ→副鼻腔炎→歯周病→抜歯を経験して思うこと。

今までの人生、めちゃくちゃに生きてきたなって情けなくなりました…。

管理栄養士の資格あっても、人にどうこう言っときながら自分のこと大事にしてなかったことに猛省。

40手前にして気づけた。

気づけたことで寿命が伸びた気がする。
正直、70まで生きれる 自信というか 希望がなかった。

意味わからん体調不良とか多かったし
気力も湧かないし

もっとみる
大きいサイズのものを切る時、どんな形に切るか迷う。

大きいサイズのものを切る時、どんな形に切るか迷う。

昨日購入したコストコのチーズケーキのタルト、正式名称「トリプルチーズタルト」をzoom会議が終了した夜9時から切りました(白目)
トリプルってことはチーズが3種入ってるの??

今までだったら放射線状に切るのが当たり前だと思っていたのですが…

YouTube見て学びました!!

こう!!
無い部分は
写真撮る前に食しました(汗)

この様に切ることで、小さい円が1つ、そして棒状とか正方形のができ

もっとみる
平日でひとりコストコはストレスフリー

平日でひとりコストコはストレスフリー

今日は家のパンのストックが無くなるなぁ…どうしようかな〜と思っていて、15時頃に「やっぱり今日はコストコ行こっ!」となりました。
ひとりで行くのは嫌いではないが、一応、友達に誘いの連絡をしてみるも結局断られてひとり(笑)

クリスマスシーズン突入でさぞかしコストコ商品を買い求める人も多いことかと思います。
案の定、チキンの丸焼き売ってるコーナーは平日でも行列ができてました。
まぁそこはスルー(笑)

もっとみる
カフェインレス、ノンアルでネガティブが消えた件。

カフェインレス、ノンアルでネガティブが消えた件。

コーヒーは高校生の頃から、マイボトルに入れて持ち歩くほど好きなのですが(休み時間にブラックのコーヒーとチョコレートを頬張る陰キャ女子)、本気で眠れなくなったり、昼間でもなんだかソワソワする感じがアラサー過ぎてから顕著に表れるように。

コーヒー飲む→眠れない→寝不足→コーヒー飲んで何だか眠いのに脳が活性化している変な感じ→不安に陥る
一連のループ(ノД`)

それでもコーヒーの味とか風味が好きすぎ

もっとみる
ニトスキが最高すぎる件。

ニトスキが最高すぎる件。

キャンプに憧れて、ココ最近はYouTubeでキャンプ動画を観ているのですが、普段使いもできると思って1ヶ月くらい前にニトリのスキレット鍋、通称「ニトスキ」をひとつ買い、あまりに使いやすいので、追加でもう1つ買いました。

(鍋敷きはIKEAです)

この16cmニトスキがホントに好きー焼きはもちろん、今一番やってるのが鍋!深さもあるので、1人鍋をやるのに最適。本日は丸明という行きつけの肉屋でてっち

もっとみる

弁当箱を洗うのが嫌だったけど、コレをすることによって解消されました。



お昼ごはんは基本弁当を持っていき、職場の休憩室か、休憩室が蜜状態のときは車の中で食べたりもします。
この弁当箱を持ち帰り、夜洗うのがしんどかった(精神的に)。

におい、見た目、こびりつき…

だから、一時期、コンビニ弁当や外食を頻繁にしていたことも。

だけどやっぱり節約したい(ノД`)

最近実践していることは
食べ終わったあと、ウエットティッシュで拭き取る!!
食べ残しや廃棄がある、液だ

もっとみる

保育園の栄養士の仕事。

今年の4月で保育園の栄養士として仕事するのも9年目です。途中、3年くらいは栄養士ではなくただの調理員扱いだったので、調理員としての実務経験を調理師という資格にかえることはできたので良かったかなとは思っています。

保育園によっても違うのですが、うちの保育園では栄養士2人で給食を作っています。人手が足りないと保育にも入る。玄関の草むしりもするし、園舎の補修作業とかもする。園のお便りを園長、主任の代わ

もっとみる