マガジンのカバー画像

多動性思考法

150
日々の気づきを書いています。誰かの課題解決のヒントになったら嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

目標なんてなくていい

目標なんてなくていい

先日ツイートした内容について補足説明のnoteを書きました。

「目標や目的を明確にしてより良い人生を送りませんか!」なんて言葉が叫ばれていますが、私には無理です。
少し前まで私はコントローラーという役職で働いていました。日本語では管理会計や社長室と呼ばれているような仕事で、会社の数字を分析してどのように会社をコントロールするかを社長に提案します。そんな仕事の上でも明確な目標は要らないと思っていま

もっとみる
就活って何?それ美味しいの?

就活って何?それ美味しいの?

先日から本音で文章を書こうと意気込んでいるばばーるです!

突然ですが、エントリーシート(ES)の書き方や面接のやり方など世の中に溢れていますが、就職活動とか、型にハマった面接とかテストとか、あれ意味あるんですか?IPS細胞?SPI何とかテストとか意味不明すぎて理解できません。

私は学生時代に就職活動(就活)を通して13社のエントリーから面接までを経験させて戴いて、その中の一社であったフランス系

もっとみる
大企業で責任がとれないバカへの賛辞

大企業で責任がとれないバカへの賛辞

私は外資系であるフランスの企業で働いている。外資系と言われると、アメリカ系の金融コンサルタントやシンクタンク的な企業を思い浮かべるだろう。
しかし、フランス系はそんなロジカルで煌びやな感じではない。じつは社内の雰囲気が日系企業に近い。(もしかしたら私が働いている会社だけかもしれないが...)
その背景としては日本と同じで雇用に対する法律が厳しく、クビを簡単に切れないと言う点が原因だと個人的に考えて

もっとみる
コントロールより、あきらめを

コントロールより、あきらめを

「仕事も家庭も上手くいってるけど、イマイチ突き抜けない」と思ってる方はいないでしょうか?状況は人によって異なるので、一概には言えないですが、自分で何でもコントロールしようとしているのが原因かも知れません。

1. 課題の確認アドラー心理学によると「課題の分離:自分と他人の課題を分けて考える」をすることで自分の人生に集中出来るようになります。
例えば、こどもの勉強は親の課題ではなく、こどもの課題です

もっとみる
give & giveについて考える

give & giveについて考える

「タダより高いものは無い」とはよく言ったもので、タダでものやサービスをもらうと結果高くつく。

1. Takeの状態行動経済学では相互以前状態と言って「特に理由も無く贈り物やサポートを受ける(つまりTakeの状態)と、それを上回る額のお返したり、本意ではない買い物をしたりして返礼に務める」という実験結果がある。
つまり、タダでもらうと余分なコストを払う事になる。

2. 失うものさらに、個人的には

もっとみる
クソ真面目で生き辛いと感じている君へ

クソ真面目で生き辛いと感じている君へ

私はもうすぐ40歳になる会社員で、幸せな結婚生活を送っているものの、息子の性格が「自分に似てクソ真面目なのではないか?」と心配しながら子育てしている。
そんなどこにでも居るクソ真面目なおじさんが自分自身と息子、そして全国にいるクソ真面目な君に希望的観測に基づいたメッセージを送りたい。

〜他人はカオスであり、理解は願望である〜他人は複雑怪奇であり目に見えているものも見えていないものも全て含めてカオ

もっとみる
行動こそ最強のリスクヘッジである

行動こそ最強のリスクヘッジである

行動したいけどその一歩を踏み出せない。
踏み出したけど続かない。

そんな時、その場に留まらずに前に進めるようにするにはどうしたらいいか?の考えをまとめてみました。

1. 助けを求めよう
自分より少し先に進んでいそうな人に勇気を持ってアドバイスを求めてみましょう。
悩む原因は情報不足、もしくは何を悩んでいるか分からない状態だったりする場合が多いので、客観的な意見を取り入れて、状況を打開しましょう

もっとみる
お金の流れ

お金の流れ

誰かが「お金は流れるものだから、自分のところで持ち続けることが不自然」と言っていて妙に納得したので、それをイメージで捉えてみた。

例えば、お金の流れを川とする。
働いていない時は、水(お金)は自分のところに流れてきません。

↓流れてこないの図

働き始めると、水(お金)は自分の方に流れてきます。
↓流れてくるの図

収入によっては、流れてくる水(お金)の量は異なりますが、給料と考えるとこの

もっとみる
【告知】子供向けプログラミング教室@大阪

【告知】子供向けプログラミング教室@大阪

今週の土曜日2020/2/29(土) 大阪本町にて子供向けプログラミング教室を開催予定です。

お子様向けにいかがでしょうか?

https://ameblo.jp/mamaprogramming/entry-12565797104.html

日本的な受け身の授業内容ではなく、子供が能動的に勉強するスタイルでしたので、向いていれば一気にコーディング能力が向上します。うちの子(年長さん)も

もっとみる
テレワークが一般的になって欲しい

テレワークが一般的になって欲しい

約3週間にわたり在宅勤務を進めてきたGMOインターネットグループによると、在宅勤務による業績への影響は「ほぼ無い」らしいです。

単純にこんな便利なシステムを使わない理由がわからないので、問題点について考えてみました。

1.テレワークできる業務にするのが難しい

確かに製造業で、特に職人技が必要な仕事は難しい気がしますが、
会社員でオフィスでのデスクワークであれば、仕事内容を棚卸すれば、個人的に

もっとみる
なぜAIを開発したいのか?

なぜAIを開発したいのか?

AIを開発する意義は
•科学的な好奇心
•進化の過程における一工程
•より良いシステムによるより良い社会

などなど色々あると思いますが、個人的にAI開発の意義は

「車輪の再発明」を無くすだと思います。

1.「車輪の再発明」

“「広く受け入れられ確立されている技術や解決法を知らずに(または意図的に無視して)、同様のものを再び一から作ること」を意味する。”
- Wikipedia

人間の進化

もっとみる
お金の使い方

お金の使い方

最近、お金の使い方を理解し始めました。
以前は値段で判断していた買い物を、今は以下の3点から判断しています。

1. お金を生んでいるか?
2. 時間を効率化しているか?
3. 人間関係に投資しているか?

個人的にこれらを基準にする事で迷う事が減りました。

1. お金を生んでいるか?お金は利益の結果ですが、お金を生むにもお金が必要です。

例えば分かりやすいのが、売買目的の商品購入、売れればお

もっとみる
突然の変化

突然の変化

家族がインフルエンザになったので、先週の金曜日くらいから、何となく家事と自分の体調不良を経験した。

仕事をせず家にひきこもっていたので、それはそれで、まあ良いかとか内心焦りながらも、その状況に慣れ始めていた。

月曜日になって会社に来たら、突然気持ちが変化した。

「初心を忘れず働こう」Twitterの文面を見たせいもあるが、休む&病気により、今までの惰性で働いていた自分に反省した。

大病を患

もっとみる
MOV良いですね

MOV良いですね

子供がインフルエンザになって、病院までタクシー移動する際に使ってみました。

使いやす〜い
早〜い
クーポン嬉し〜い

今までタクシー見つけてた自分が恥ずかしくなりました。
益々、車持つ意味なくなりますね。