マガジンのカバー画像

日常

44
日々考えて書いたことをまとめたもの
運営しているクリエイター

記事一覧

「疲労」と「疲弊」

引き続き、『文藝』2024春号の対談『ブレる心、裏切る筋肉』(伊藤亜紗×羽田圭介)の気になったところを書きます。

疲労は辛いけど何かやった感がある。目標に向けてポジティブなもの。対して、疲弊は貧困と同じで、やってもやっても現状が改善されない。

これって言葉だけで見たら、「考える」と「考悩む」と同じ構造になっているんじゃないかと。

「疲労」と「疲弊」はどちらも疲れるという意味だし、「考える」と

もっとみる
1週間たってました...

1週間たってました...

なにから1週間たったのか?

それは、「タイピング日記」から「タイピング日記」までです。

週に1回、1週間分の記録を投稿しています。

この間に投稿した記事が1つしかないことです。

以前、とりあえず書けみたいな記事も書きましたが、書いていません。

先週は、「書かないと、書かないと」みたいに思っていることが多かったです。ですが、めんどくさがって書きませんでした。

その分、投稿した記事は自分の

もっとみる
タッチタイピング日記 #8

タッチタイピング日記 #8

5/14〜5/20までの記録(50〜56日目)

前回

初回

5/14125,132,174,197,188,184,171,207,206,171,161,192

昨日は、記録外のところで寿司打をやりすぎて左肩が痛い。今日はセーブしようと思う。

今日は問題が変わる日。「少しはスコア」がよくなるだろうと期待したが、全くだった。相変わらずといったところ。

寿司打は今日も7000円。

文字

もっとみる
「できない」から「できる」への橋渡し

「できない」から「できる」への橋渡し

『文藝』2024春号の対談『ブレる心、裏切る筋肉』(伊藤亜紗×羽田圭介)を読んだ。

読んでいて気になったこと、最近考えていることにクリティカルに刺さる部分があったので、書いておく。

「できない」から「できる」1か月前にも「できない」から「できる」について、読んだ雑誌を参考にしながら書いた。

ここでは、まず「自分が何ができるのか」を内省することから始める。その上で、「できるまでに足りないことは

もっとみる
タッチタイピング日記 #7

タッチタイピング日記 #7

5/7〜5/13までの記録(43〜49日目)

前回

初回

5/798,133,125,158,105,110,190,169,131,176,199,178,123,150,193,161,108
長文(133,93,173,154,158,133,160,160,150)

今週の腕試しモードは四字熟語・ことわざのようだ。入力文字数が少ないため、ミスが目立ちスコアが低く出やすい、と思ってい

もっとみる

痛みから知るクセ

このあいだ、作業してダンボールに指を挟んだ。

親指の爪のつけ根に青タンができた。久しぶりの青タンだ。

「指を伸ばしたくて」親指を何かに押しつけると痛みを感じる。

これを1日で10回以上もしていた。しかし、自分にこういうクセがあることに気づかなかった。

痛みを感じてから、「今、何をしようとしていた?」と少し考えて、「そうか、指を伸ばそうとしていたんだ」と気づいた。

おそらく気づいていないだ

もっとみる
長く読まれる文章を書きたい

長く読まれる文章を書きたい

「どうせ書くなら長く読まれる文章を書きたい!」

そんな思いがあります。まあ、誰にでもあると思います。本を書いている人も同じでしょう。

そんな思いがありながらも、「え、どうしたらいいの?」と迷いながら書いているわけです。

このnoteはそんな人のための文章術ではありません!?。

書き出しとしては、そんな文章を書く教科書のような書き出しではありますが、そうではありません。

大切なことなので繰

もっとみる
YouTubeの「保存」機能使ってますか?

YouTubeの「保存」機能使ってますか?

動画を視聴すると、タイトルの下にずらーっとボタンがある。その中のしおりのようなマークが保存だ。

この保存機能、全く使ったことがなかった。

というのも、見返す動画があまりなかったからだ。

動画に限らずとも、音楽を日常的に聞いている人は使っているだろう。保存機能を使って自分なりのプレイリストを作っていると思う。

しかし、私も最近になって筋トレを始めたことをきっかけに保存機能を使うようになった。

もっとみる

承認欲求のゴゲン

『群像』2024/3月号で『ハザマの思考』第6回を読んだ。

副題に「承認欲求と自己実現のハザマ」で、とある。

承認欲求は心理学の用語だったのに、いつからか一般的に使われるようになったのか。

そんなことから始まり「使われている内に本来の意味からかけ離れていないだろうか?」と著者は疑問を持った。

すると、マズローの5段階欲求がヒットした。という前置きだ。

マズローの原典『[改訂版]人間性の心

もっとみる
タッチタイピング日記 #6

タッチタイピング日記 #6

4/30〜5/6(36〜42日目)までの記録。

前回

初回

4/30176,188,152,153,154,185,167,175,161,146
198,191,125,183,179,176,174,174,174,184,153,216,174,178,218,181,157

今日は2回に分けてやりました。特に2回目で成長を感じました。パッと見の平均でも180点あります。平均200点

もっとみる

なんども、なんども

本を読んでいると、ウトウトする。

諦めて「あー、もう寝るか」と思いつつ、テレビを見たり、スマホを見たりして目を覚ます。

今日は3回ほど繰り返してなんとか起きている。「夕方以降に寝てしまうと夜中に寝れない」。これを恐れつつも、毎度諦めて寝る。「寝れないときはそのとき考えよう」と。

だが、今日は起きている。年に1回も起こらないことに直面している。これは一体なんなのか。分からない。

起きているか

もっとみる
てきとうに投稿をはじめる

てきとうに投稿をはじめる

「アイデアが思いついたら投稿する」という方針でいました。

けれども、待てどもアイデアは降りてこない。投稿していない日が続くことを恐れて「うーーん」って捻り出して投稿する。そんな打算的なことが続くなら、それを受け入れた方が早いんじゃないかと。

ここ1か月タイピングを続けて、打算でも確実に成長している。それなら、せめて毎日、書くことに向き合う時間を作ってもいいのではないかと思う。

noteの編集

もっとみる
客観的なことに変えて判断する

客観的なことに変えて判断する

この記事の冒頭でも触れました。

「書いていないような気がする」問題。

思い込み次第で、自分は書けない人になってしまう、みたいなことを書いた記憶があります。

では、実際のところどうなのか?客観的な事実を見てみます。

月別の投稿状況では、4月は21件でした。確認したところ、つぶやぎが2回あるので、記事を書いたのは19回。ザックリと、30日あたり20日間。2/3。6割強。週に4回程度と言ったとこ

もっとみる
タッチタイピング日記 #5

タッチタイピング日記 #5

4/23~4/29(29~35日目)の記録。

前回

初回

4/2397,97,146,143,147,188,173,132,132,141,133,147,136
168,150,111,108,145,153,149,170,172,165,148,141,156,128,137,159,137,201,174,162,181,202,167,155,170,143,159,142

2

もっとみる