マガジンのカバー画像

日常での気づきとか

38
2019年1月からは東京へ。とりとめのない日記
運営しているクリエイター

記事一覧

妊娠して高齢者の気持ちにも思いを馳せる

妊娠して高齢者の気持ちにも思いを馳せる

あと1ヶ月少々で出産を控え、お腹もだいぶ大きくなった今。

妊娠して初めてわかったこともたくさんあり
この地味ながらもジワジワ身を削る苦しみを乗り越えてる世の母たち、ほんま偉大だな…と思う。

・カメ並のスピードでしか歩けない。
→普通に歩くとお腹が張って痛い
→横断歩道を渡るときヒヤヒヤする

・ちょっと動いただけで動悸息切れ。
→特にお風呂後の疲労感
→長く喋ったりテレビ見て爆笑するのも疲れる

もっとみる
赤と青が気になるときの心理状態

赤と青が気になるときの心理状態

自分でも何気ないときに、カラーボトルで気になる色を直感で選ぶのだけど

先日はパッと見た瞬間から 赤 と 青 が目に焼きついて離れなくて

ああ、私、疲れてるんやな…
ちょっと休も…

と、ベッドに横になった。

赤と青、相反する2色が気になるときは
葛藤してたり、考えすぎてのぼせていたり、
とにかく心身共に疲れてたりすることが多い。

心も体も疲れてるときって、なんだかハイになって
身体の悲鳴に

もっとみる
自分の乗りこなし方を身につける

自分の乗りこなし方を身につける

自分で自分を受け入れること。
これができれば他人にも寛容になれるし、許せるし、やさしさの好循環が生まれる。

自分にバツをつけ続ける限り、周りにも同じことをしてしまう。

ただ、自分で自分を受け入れること。
それは簡単なことではない。

私も環境変化、気候などさまざまなタイミングで気持ちの波が訪れて
なかなか自分にマルをつけられないときもある。

ここ数週間まさにその波が来ていたのだけど、

でき

もっとみる
実家に帰ることをためらう1番の理由

実家に帰ることをためらう1番の理由

実家に帰るたび頭を抱える問題。

そう。捨てられない、片付けられない親による「実家が汚い」問題である。

昔住んでいたときは、これが当たり前だったが

独立し、実家を出て
ミニマリストな生活に慣れると

もうこの、家に物が溢れている状態がストレスでたまらない。

片付ければいいやん。自分が率先して。

そう思うものの、量と範囲が途方もなさすぎて重い腰が上がらない。

(田舎のため、ゴミの分別が厳し

もっとみる
多様化する価値観に沿う

多様化する価値観に沿う

※この記事は2019年3月、私が介護職員初任者研修を受けているときに書いて、下書きに保存されたままになっていたものです。
偶然見つけたのでこの機会にアップします。

***

介護の授業を受ける中で

「あなたの好きな人は誰ですか」
「あなたが愛着を持っているもの(どうしても手放せないもの)は何ですか」
「あなたが大事にしている地域活動は何ですか」
などの質問に答えるワークをした。

人それぞれ違

もっとみる
絶好調に心とからだのバランスを崩している、そんな時

絶好調に心とからだのバランスを崩している、そんな時

春。
卒業や入学、就職、転職、転勤、引越しetc…

環境が変わるとき、からだと心のバランスを崩しやすい。

冷静に考えたら当たり前だ。
今わたしは絶好調にそのバランスを崩している。

昨年6月からパートナーの仕事について香港に来ているが、その期間も来月で終わり。

5月にはそれぞれ日本に戻る。

私は自分の足で立つため、また彼と離れて暮らすことに決めた。

これから1人で住まいを決め、仕事を決め

もっとみる
一年の振り返りは音楽とともに

一年の振り返りは音楽とともに

音楽は驚くほどクリアに記憶を呼び起こす。

Spotifyで、2019年自分が特に聴いてた曲を集めたプレイリストができていた。

何気なく聴き始めたら、これはやばい。
溢れる溢れる、悲喜こもごもの記憶の数々。

思い返せば2019年は初めてづくしだった。

1月、初めての東京暮らし
好きな人と同棲が始まったものの、慣れない環境や状況に心を潰されそうになったり

人も場所も、良くも悪くも刺激が多い東

もっとみる
積極的受け身で生きる

積極的受け身で生きる

朝起きてすぐ、カーテンを開けて伸びをする。

香港での生活が始まって5ヶ月が過ぎたが、
朝のルーティンは日本にいるときとなんら変わりない。

バスやトラムに乗って1人で出かけることも
日常の買い物や、宅配便の手配など
生活に関わるちょっとした手続きも、それほど難なくできるようになった。

はじめは見るものすべてが新鮮で
出かけるたびに好奇心を刺激されていたのだが

最近は目新しいことも少なくなり、

もっとみる
関わる人たちが、安らかに生きてほしい。〜beの肩書きワークショップをやってみた

関わる人たちが、安らかに生きてほしい。〜beの肩書きワークショップをやってみた

友人と3人で「beの肩書き」ワークショップをした。

結論、私の生き方、あり方を表す
めちゃくちゃしっくりくるキーワードを贈ってもらい、感激している。

「関わる人たちが、安らかに生きてほしい」

ああ、そうだ、そうなんだよ。

今までバラバラにみえてた自分のキャリアや興味関心

介護施設の相談員も、大学キャリアセンターでの仕事も、社長補佐も、離島の民宿も、地元のPRも、カラーセラピーも

もっとみる
気分の波とメタ認知

気分の波とメタ認知

天候と気持ちは比例するのか、上がったり下がったりの最近。
(平均的には上の方なので、そんなに心配はしていないけど

今日も夜から急激に寒くなったからか、やたらと気が立ちイライラしたり、落ち込んだり。
自律神経が乱れてるんだろうな。

ただこうして、気分や体調の波が来たときに
「あぁまたやってきたぞ」とメタ認知できるようになったことは、とても良かったと思う。

気分に波がある、その原因はなんだろうか

もっとみる
自分も相手も大切にするコミュニケーションができるパートナーを持って幸せだという話

自分も相手も大切にするコミュニケーションができるパートナーを持って幸せだという話

話せば話すほど、彼のような人とお付き合いできてることが奇跡だと思うし

出会ってくれて本当にありがとうと、心から感謝の気持ちでいっぱいになる。

***

お互いが心地良く過ごせるように、互いの話を聞く。伝え合う、話し合う。

負の感情も溜めずに伝える。我慢しない。

過度に感情的にならず、建設的に、互いに納得できるところまで落とし込んでいく。

そんな風に話し合いできることが嬉しい。

寛容であ

もっとみる
どうありたいかを言語化したい

どうありたいかを言語化したい

「beの肩書きとティール組織」対談イベントに参加した。

導かれている、と書くと途端にスピっぽくなってしまうんだけど、

ここ最近は、ビビビときたものに えいやっ!て飛び込むことで
会いたかった人たちに会えたり、知りたかったことが知れたり
今の自分に必要なものが得られたりしている。

私は興味関心がとびとびで
やってることにも一貫性がなく

でも全部つながってるし、通じるものはあると思ってるから

もっとみる
意思ってなんだ?

意思ってなんだ?

自分の意思が他人に影響されていることはよくある。

自分が楽しい、心地よいと思って選択していたことが

誰かの欲求を満たすことだったり
意識的にか無意識か、誘導されていたり。

「嫌なときは嫌と言おう」

分かっている。だけど、自分でもそれが嫌なのか、嫌じゃないのか、よくわからないのだ。

嫌じゃない、自分も心地よいと思うから選択するけど
ふと、考えるときがある。

これって自分の意思なのか?意思

もっとみる
優れた人に出会ったときこそ、自分を保つことに気を向けよう

優れた人に出会ったときこそ、自分を保つことに気を向けよう

すごいなぁ…。

ため息が出るほど、他人の才能や知性、言語能力の高さに惚れぼれしてしまうことがある。

メンタルやコンディションが良くないと、「あの人はすごいのに私は…」と自分を卑下しがちだけど

その人達の生きてきた人生と、見ている先に想いを馳せて

自分には何ができるだろうと、自分なりの今と少し先の未来を考えて、とりあえずやってみる。
自分は自分で、目の前の物事、人に対して真摯に向き合う。

もっとみる