コンドウ(a.k.a gin)

Webライター。広告と教育研修に携わり今に至る。「仕事」「キャリア」「生活」のテーマが…

コンドウ(a.k.a gin)

Webライター。広告と教育研修に携わり今に至る。「仕事」「キャリア」「生活」のテーマが得意。過去年間3万件の飛び込み営業をした経験がある。その経験を基に身近な知識とスキルを発信する。 HPは改修中 https://blog-c-inc.com/

記事一覧

固定された記事

わたしの経験をひと匙の知恵として提供する

「なんであのとき…」と後悔の多い人生を過ごしてきました。そして、社会人生活を振り返った時に意外と「誰も本当のことを言ってくれなかったな」というケースが多いことに…

わざわざ市販ツールを利用して工数管理をする意味を考える(draft)

仕事をするうえで、工数管理をなぜ行わないといけないのか思案しています。下書きを書きました。 工数管理ツールを使う意味工数管理ツールは、プロジェクト管理において不…

インターンシップコンテンツはどうやって立案すればよいか?

「インターンシップは何をすればいいの?」 なかなか良いアイディアが浮かばない方も多いかもしれません。 インターンシップとは、学生が、その仕事に就く能力が自らに備わ…

会社の魅力はどう伝えればよいか

「会社の魅力をどう伝えたらよいかわからない」 そのように悩む人事担当者・経営者の方は多いと思います。 本稿では主に新卒採用の広報において「何を伝える」べきか解説し…

テクニカルライティング3級合格しました。
https://www.jtca.org/certificate_exam/exam_writing_b.html

7月に情報セキュリティマネジメント試験を受けて午前68点午後60点だった。勉強法は後日投稿したい。

独自SSL設定でブログ復活しました。

採用面接の際に人事担当者が何を見ているのか?

「面接は苦手だ」 面接に関して得意な人はいないと思います。私は非常に苦手です。私自身は就職活動を行った際に何社も面接で落ちています。実際の働きぶりを見てないのに…

健康暮らしの道。~青汁を1年間飲み続けたことによる効果を考察する~

「健康的に暮らしたい」 これが最近の私のテーマです。自己紹介がおくれました。暮らしの知恵を発信しているginです。 どうすれば太るのか、どうすれば不健康になるのか…

ポイントは1つ。就職活動の企業研究のやり方やコツを解説する

「企業研究なんて、できない」 大学生の私は、そう思っていました。仕事を実際に体験してみないとわからない、何を根拠にして判断すればよいのかわからないと感じていまし…

成果の出るチーム。マネジメントに必要な3つのこと

ビジネスにおいて、成果が出ないときもあれば、対目標175%達成したこともあります。筏下りの時もあれば、山に登った時もありました。晴れの日もあれば雨季もありました。自…

スキ・キライでやる自己分析のススメ

就職活動に活かせる身近なスキルを発信しているginです。 今回は「自己分析」をテーマにお話をしていきます。 私はかつて「自己分析」をなぜやるの理解できませんでした…

超効率化を実現!時間管理テクニック

誰にとっても、一日は 24 時間です。 もし全員が決まった時間だけ働くのであれば、仕事の目標とプライベートの目標を達成するために充分な時間を持っている人と、毎日増え…

新卒に求めるコンピテンシーNo.1「主体性」という言葉を定義してみる

就職活動に役立つ情報を発信しているginです。就職活動で行われる面接にはトレンドのようなものがあり、20年前は『10年後の自分』が流行りでした。現在は、「ガクチカ」に…

企画立案の仕事と就職活動の類似について

就職活動を分解して、アドバイスしているライターのgin(ジン)です。 今回は、就職活動をどんな気持ちで対峙すればよいのかマインドセットの意味を込めてお話をしたいと思…

組織で生き抜くために評価面談ですべき3つのこと

仕事とスキルを題材に主にコミュニケーションに関して書いているgin(ジン)です。今日のテーマは、評価面談の作法に関して私見を述べていきます。 私は評価面談が苦手でし…

わたしの経験をひと匙の知恵として提供する

わたしの経験をひと匙の知恵として提供する

「なんであのとき…」と後悔の多い人生を過ごしてきました。そして、社会人生活を振り返った時に意外と「誰も本当のことを言ってくれなかったな」というケースが多いことにも気づきました。わたしのように些細なことを知らないため悩んでいるクリエイターやビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。自分が陥った遠回りを他の方々がしないように、これからわたしの経験に基づく本質的なスキルをひと匙の知恵として伝えたいと思

もっとみる
わざわざ市販ツールを利用して工数管理をする意味を考える(draft)

わざわざ市販ツールを利用して工数管理をする意味を考える(draft)

仕事をするうえで、工数管理をなぜ行わないといけないのか思案しています。下書きを書きました。

工数管理ツールを使う意味工数管理ツールは、プロジェクト管理において不可欠なツールの一つです。工数管理ツールを使用することで、プロジェクトの進行状況を正確に把握することができ、従業員のスケジュールやタスクの割り当てを管理することができます。以下に、工数管理ツールを使用するメリットを詳しく説明します。

管理

もっとみる
インターンシップコンテンツはどうやって立案すればよいか?

インターンシップコンテンツはどうやって立案すればよいか?

「インターンシップは何をすればいいの?」
なかなか良いアイディアが浮かばない方も多いかもしれません。
インターンシップとは、学生が、その仕事に就く能力が自らに備わっているかどうかを見極めることを目的に、就業体験(企業の実務を体験すること)を行う活動と定義されます。
インターンシップは、会社説明だけではなく、体験をいれることが求められます。
人事担当者や経営層の頭を悩ませるのが、インターンシップの中

もっとみる
会社の魅力はどう伝えればよいか

会社の魅力はどう伝えればよいか

「会社の魅力をどう伝えたらよいかわからない」
そのように悩む人事担当者・経営者の方は多いと思います。
本稿では主に新卒採用の広報において「何を伝える」べきか解説します。
手法やコンテンツに飛びつくまえに、無料でできる準備があります。意外とそれが採用広報では大切になります。
1分くらいで読める内容ですので、おつきあいください。

■学生は会社のどの点に魅力を感じるのか?

マイナビ社がリリースしてい

もっとみる

7月に情報セキュリティマネジメント試験を受けて午前68点午後60点だった。勉強法は後日投稿したい。

独自SSL設定でブログ復活しました。

採用面接の際に人事担当者が何を見ているのか?

採用面接の際に人事担当者が何を見ているのか?

「面接は苦手だ」

面接に関して得意な人はいないと思います。私は非常に苦手です。私自身は就職活動を行った際に何社も面接で落ちています。実際の働きぶりを見てないのに何でジャッジできるのかと疑問も感じたことがありました。

では、人事担当者は面接を通じてどこを見ているのでしょうか。新卒採用も中途採用の面接時に人事担当者が着目しているポイントがあります。

採用活動における面接とは何か
「宇宙兄弟」とい

もっとみる
健康暮らしの道。~青汁を1年間飲み続けたことによる効果を考察する~

健康暮らしの道。~青汁を1年間飲み続けたことによる効果を考察する~

「健康的に暮らしたい」

これが最近の私のテーマです。自己紹介がおくれました。暮らしの知恵を発信しているginです。

どうすれば太るのか、どうすれば不健康になるのか自分自身ではよくわかっています(笑)。しかし、20代の悪い習慣を直すのはなかなか難しく、油断をすると惰性で流れてしまいます。

私は、20代の頃「茶色ものしか食べない」ことをルーティーンにしていました。ミートパスタ、カレー、ハンバーグ

もっとみる
ポイントは1つ。就職活動の企業研究のやり方やコツを解説する

ポイントは1つ。就職活動の企業研究のやり方やコツを解説する

「企業研究なんて、できない」

大学生の私は、そう思っていました。仕事を実際に体験してみないとわからない、何を根拠にして判断すればよいのかわからないと感じていました。

今振り返ってみても「全くその通り」だと考えています

企業も学生も就職活動に膨大な時間をかけます。しかし、毎年ミスマッチが起き、3年で3割退職してしまいます。

なんとかしたいので、各企業は大学生向けにインターンシップ制度をこしら

もっとみる
成果の出るチーム。マネジメントに必要な3つのこと

成果の出るチーム。マネジメントに必要な3つのこと

ビジネスにおいて、成果が出ないときもあれば、対目標175%達成したこともあります。筏下りの時もあれば、山に登った時もありました。晴れの日もあれば雨季もありました。自身の経験からどんな組織で、どういうときに人が力を発揮できるのかお話していきたいと思います。本稿ではいわゆる「心理的安全」というトレンドワードあえてはもちださないようにします。

何度か転職をして、組織や仕事を変えていますが、マネージャー

もっとみる
スキ・キライでやる自己分析のススメ

スキ・キライでやる自己分析のススメ

就職活動に活かせる身近なスキルを発信しているginです。

今回は「自己分析」をテーマにお話をしていきます。

私はかつて「自己分析」をなぜやるの理解できませんでした。「新卒採用なんて所詮ポテンシャル採用だからやって意味がないのでは?」疑問を感じていました。

ですが、やってみると意外と味わい深く、効果があるのです。

就活本でよくやる「自分を客観的に判断できるデータを準備する」ということはしませ

もっとみる
超効率化を実現!時間管理テクニック

超効率化を実現!時間管理テクニック

誰にとっても、一日は 24 時間です。

もし全員が決まった時間だけ働くのであれば、仕事の目標とプライベートの目標を達成するために充分な時間を持っている人と、毎日増え続ける終わりの見えないタスクに追われ、疲弊している人がいるのは何故なのでしょうか。

私はかつて、うっかり月70時間残業をしていました。会社の上限時間を超えた場合は自分のPCを持ち込んで作業をしていました。土日もアイディアを考えていた

もっとみる
新卒に求めるコンピテンシーNo.1「主体性」という言葉を定義してみる

新卒に求めるコンピテンシーNo.1「主体性」という言葉を定義してみる

就職活動に役立つ情報を発信しているginです。就職活動で行われる面接にはトレンドのようなものがあり、20年前は『10年後の自分』が流行りでした。現在は、「ガクチカ」に代表されるように主体性を問う質問がおおいかもしれません。私自身はこういったトレンドに煽られないようにすべきと思いますが、今回はこの主体性を分解したいと思います。

主体性とは何か?
もともとは経団連が各企業に対して実施した、産業界が学

もっとみる
企画立案の仕事と就職活動の類似について

企画立案の仕事と就職活動の類似について

就職活動を分解して、アドバイスしているライターのgin(ジン)です。

今回は、就職活動をどんな気持ちで対峙すればよいのかマインドセットの意味を込めてお話をしたいと思います。

私は就職活動を何度もしています。会社を4回変わって、回を重ねるごとに真理に近づいっていきました(笑)。人としては、あんまり良い手本ではないのですが、新卒、中途含め、就職活動に関しては詳しいです。この記事では就職活動の捉え方

もっとみる
組織で生き抜くために評価面談ですべき3つのこと

組織で生き抜くために評価面談ですべき3つのこと

仕事とスキルを題材に主にコミュニケーションに関して書いているgin(ジン)です。今日のテーマは、評価面談の作法に関して私見を述べていきます。

私は評価面談が苦手でした。成果を出せば勝手に上司が評価してくれると思っていました。しかし、現実はそんなにお人よしではありません。皆さんが後悔しないように経験を踏まえてお話をします。

評価の仕組みを教えてくれる会社は少ない
私は4社企業を経験していますが、

もっとみる