マガジンのカバー画像

マネーの哲学:「お金」と清く正しく美しく向き合う知性

883
全ての物質は時間と共にやがて朽ちる。しかし、増減こそすれど価値まで失わない「お金」は、「複利」と並ぶ人類史上最大の発明品といわれる。 20世紀初頭に「自由貨幣」を提唱したドイツの… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

サービス業の原価について考える#20代マーケピザ

サービス業の原価について考える#20代マーケピザ

初めまして。

家事代行の会社でマーケティングを担当しています。マーケティングについて学んだことや感じたことを記録するためのnoteです。

20代のマーケ担当者が集まってワイワイ悩みを相談したり考えを聞いてもらったりできるという場(#20代マーケピザ)があると聞いたので行ってきました。

主宰はこの方。すがけんさん(@xxkenai )。

今回はアメリカから帰国中のスペシャルゲスト、りえさん(

もっとみる
『お金の正体』松本大

『お金の正体』松本大

今回は、最近読んだオススメ本について。マネックス創業者の松本さんによる久々の著書です。

松本さんといえば起業家であり経営者として大変有名な方ですが、人気アナウンサーとの結婚や、昨年のコインチェック買収など、時々大きなニュースで注目を集めていますね。

私は以前から松本さんの人生観、キャリア観や仕事術などに関心をもっていましたので、これまでも何冊か著書を読んで少なからず影響を受けていました。

もっとみる
作曲収入、月20万円達成したのでやり方を書いてみる

作曲収入、月20万円達成したのでやり方を書いてみる

こんにちは。Hip-HopトラックメイカーのPIANO FLAVAです。

いきなりですが、世の中にはいろんな作曲家さんがいらっしゃいますよね!?パッと思いつくだけでもJ-POPの作曲家/アレンジャーやゲームのサウンドクリエイター、ドラマや映画の劇伴作家、BGM系の作曲家などなど。

で、前から思ってるのが「BGMの作曲家」として音楽で稼ぐやり方はネットにちらほらあるのに、それ以外のフィールドで稼

もっとみる
AI は思わぬ方向から職を奪う

AI は思わぬ方向から職を奪う

最近、人口知能(AI)の進歩によってどんな職が奪われるのか、というテーマの議論がとても増えています。

典型的なのが @Dime の「営業マンの数は減っていくのか?慶大・土居丈朗教授に聞いた『今後、生き残る仕事』」という記事で、どんな職がAIによって置き換えられるのかを、以下のような文章で説明しています。

働く人の多くを占める、営業マンはどうかと言うと、足で稼ぐタイプの営業は減る。準備、企画など

もっとみる
デザインの料金

デザインの料金

デザイナー、クリエイターが独立したときにまず読んだ方が良いであろうオススメ本として、『広告制作料金基準表』というすごい本があります。書籍としては、定価もすごい。しかし、その価値があります。

業界の制作費用の基準をオープンに本書は「広告制作に関する適正な商品を適正な価格で売るため、業界単位の基準価格の確立」を目指したもので、いわゆる従来の広告制作から、ロゴ、チラシ、ウェブサイト、ネット動画など、ク

もっとみる
お金がない人の心理的な共通点

お金がない人の心理的な共通点

「もっと売上伸ばしたいんです」

ぼくのところに相談に来る方は、そろってこのような事を言われます。

そりゃーもちろん、ぼくがそれを専門として事業をしてるんで、『売上』に関する悩みを耳にするのも当たり前っちゃ当たり前です。

なんですが、みんな同じように売上で悩んでいるように見えても、実は悩みには2パターンあるんですね。

それが、「今も成長しているけどもっと加速させたい」というのと、「もうどうす

もっとみる
やがて問題になる、ユーチューバーのデジタル資産管理と遺産相続

やがて問題になる、ユーチューバーのデジタル資産管理と遺産相続

 日本国内では毎年130万人以上が亡くなっているが、故人から家族や身内に相続される資産額は年間46兆円の規模があると推計されている。その内訳は、およそ5割が現預金(死亡保険金を含む)、3割が不動産、1.5割が有価証券となっている。しかし、これからは、故人が保有していたPCやスマートフォンのパスワード、ネット上のアカウントなども、デジタル資産としての価値を高めている。

たとえば、仮想通貨の秘密鍵を

もっとみる

ベーシックインカムとは

この中で、政治の未経験者でありながらインターネットで情熱的な支持者を集めている民主党候補がいる。ユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)を強く推している44歳のアジア系アメリカ人、アンドリュー・ヤングだ。
【2020米大統領選】ベーシック・インカムを唱えるアジア系候補アンドリュー・ヤング

ベーシックインカムとは、基本的には、累進課税や生活保護と同じく、「富の再分配」による貧困対策ですが、国民

もっとみる
給与を上げられない経営者に「給与を上げろ!」と言う権利がありますか

給与を上げられない経営者に「給与を上げろ!」と言う権利がありますか

※有料ですが全部読めます

最近、廃業するお店が話題になります。

みなさんはこう思うはずです。

①長年続いたお店が後継者不足で廃業する場合

「かわいそう・・・・」

②人手不足で従業員が来ず廃業する場合

「給料上げないのが悪い」

ネットでも

「まともに生活もできない給料しか出さないで人を雇うとかブラック」

と言う意見が非常に多い。

この態度を脊髄反射でだしている人はちょっと深呼吸し

もっとみる
お金をもらう謎の罪悪感とどう向き合うか

お金をもらう謎の罪悪感とどう向き合うか

*仕事だけど「お金」は遠ざけたい現象「お金をもらうのが苦手なんです」「できればお金の話したくない」

フリーランスの人、個人のクラフト系の作家さんとか一次産業の生産者さんとかでも、そういう人が一定数いる。

自分なんかがお金もらうなんてという謎の罪悪感とか、お金が面倒くさい、お金って怖い、お金の話は純粋な気持ちにそぐわないとか、理由はまあいろいろ。

だからって趣味でやってるのではなく、業としてや

もっとみる
値下げを目指す日本企業、値上げに動く外資企業

値下げを目指す日本企業、値上げに動く外資企業

日本のアマゾンプライムが値上げを発表したことで、今朝のTwitterの私のタイムラインが賑わっていた。米国での価格に比べればまだ半額以下といったところだが、物価水準やアマゾンの手がけるサービスのバリエーションの差、そしてAmazonと競合の関係を考えると、こんなものだろうかとも思うが、1,000円の値上げは率にして25%以上であり、デフレ傾向の強い日本においてこの値上げはかなり大幅である、といって

もっとみる
時間をかけて働いてもお金はいっぱいもらえない

時間をかけて働いてもお金はいっぱいもらえない

バイトをしていたころ、すべては時給換算された。

時給が1000円なら、8時間働けば8000円。

たくさんシフトに入れば入るほど、もらえるお金は増えていく。

同様に、新卒で入った会社も残業代が出る会社だったから、働けば働くほど、もらえるお金は増えていった。

たぶん、みんなそれに慣れすぎてるんだと思う。

素早く仕事をすれば早く帰れるけど、のんびり仕事をすれば、それはそれでお金がもらえる。

もっとみる
僕が実際にやった、お金の増やし方公開します

僕が実際にやった、お金の増やし方公開します

今は成人して家を出た子供たちがまだ小さかった20年以上前の頃、僕は既にけっこうな額の給料をもらっていました。しかし、なぜか全くお金が溜まらなかったのです。まるで右から左にお金が溶けていくかのようでした。妻には毎月かなりまとまったお金を渡していたので、不思議で仕方がありませんでした。

そこで厳密にお金が何に使われているのか2人で精査してみたのですが、妻は上手に家計をやりくりしていて、削れるところな

もっとみる
お給料を上げる3つの方法~でも大切なのはその中の1つだと思うよ、というお話

お給料を上げる3つの方法~でも大切なのはその中の1つだと思うよ、というお話

お給料、増やしたいですよね。

一般的に、サラリーマンの生涯賃金は3億円、と言われますが、これは平均値で、スゲー高い人も一緒に割られちゃっているので正確ではありません。

ちゃんと中央値で見ると、大卒平均で2億4,000万円、高卒平均で1億9,000万円、非正規雇用者だと約1億円になるようです(※これは男性の値で、女性はこの金額よりも低い。60歳定年なのか65歳定年なのかによっても変わるので参考値

もっとみる