マガジンのカバー画像

私の断片

14
興味関心のある物事に関する記事をまとめております。私を構成する一部がここに露出しているはず。
運営しているクリエイター

記事一覧

【零れ話】昔の日本人とアクセサリー

【零れ話】昔の日本人とアクセサリー

【昔の日本人とアクセサリー】
明治の人は金(きん)がお好き!古写真で見かける胸元の不思議な鎖はなに?
明治以降の日本人とアクセサリーの関係をゆるくまとめました。

ベルと紫太郎の試し読みと購入はこちら

「○○監督だったらどう撮る?PART2」映画監督における構図の特徴

「○○監督だったらどう撮る?PART2」映画監督における構図の特徴

巨匠たちの構図以前、映画監督における構図の特徴について記事を書いた。

今回、前回取り上げなかった、巨匠と言われる他の監督たちの構図の特徴について、再び考えていきたい。

場面は前回と同様、「野原で二人が会話しているシーン」とする。

○○監督だったらどう撮るか?成瀬巳喜男だったら

小津、溝口、黒澤の日本三大映画監督に次ぐ第4の巨匠とも評された成瀬巳喜男だったら、きっとこう撮るだろう。

男女二

もっとみる
「○○監督だったらどう撮る?」映画監督における構図の特徴

「○○監督だったらどう撮る?」映画監督における構図の特徴

映画における構図映画の画面を作る上で重要となるのが”構図"だ。

カメラをどこに起き、または移動させ、大道具や小道具、それから役者をどこに配置させるのか。

構図を間違うと、観客を混乱させる。また、作り手が狙う効果を生み出せなくなる。

構図を主に考えるのは映画監督であり、そのため、映画監督それぞれで構図の特徴がある。

構図とは何なのか、その構図がもたらす効果や、映画監督による構図の違いを、「野

もっとみる
黒澤明の望遠レンズとキューブリックの広角レンズ

黒澤明の望遠レンズとキューブリックの広角レンズ

映画界で巨匠といわれる二人の監督がいる。黒澤明とスタンリー・キューブリックである。

黒澤明は、望遠レンズを多用することで知られる。スタンリー・キューブリックは、広角レンズを多用することで有名だ。

しかしそもそも、望遠レンズ、広角レンズとは何なのか。また、なぜ黒澤明は望遠レンズなのか。キューブリックは広角レンズなのだろう。

今回、この点について考えてみたい。

黒澤明とキューブリックの違いまず

もっとみる
ミュージカルが大好きなんです(2)~劇団四季『オペラ座の怪人』

ミュージカルが大好きなんです(2)~劇団四季『オペラ座の怪人』

今日は私が愛してやまない劇団四季『オペラ座の怪人』についてお話させてください。※盛大なネタバレも含みます。

残念ながら昨今の諸事情により、まだ東京新劇場から解禁となった新演出も、新たなファントム役者さんが続々とデビューされているのも拝見できていません。観劇そのものに3年くらいブランクのある私の思い出の域を超えない内容、ご容赦ください。

あらすじ~劇団四季公式HPより劇団四季キャストが吹替えを担

もっとみる
パリのオペラ座・ガルニエ宮でバレエを観た時のこと

パリのオペラ座・ガルニエ宮でバレエを観た時のこと

昨年の秋、フランス留学中に、パリのオペラ座・ガルニエ宮でバレエを観に行った時の想いをfacebookのプライベートアカウントに投稿していたのですが、

今回、バイオリニストの衣装を作るお仕事をいただいたことで、私の芸術家と一緒にお仕事をすることに対しての熱い想いも綴ったこの投稿を、noteの方にも記しておきたいと思ったので、コピーして引っ張ってきました。

公向けにちょこっと書き直しています。

もっとみる
鳩子は授乳中さんが深夜ラジオ界に与えた影響

鳩子は授乳中さんが深夜ラジオ界に与えた影響

深夜ラジオの世界の裾野を広げた立役者の一人が、鳩子は授乳中さんですよね。
かつての深夜ラジオのリスナー層の中心は「10代から聴き続けている男性」であり、その外側に位置する人達はどこか「静かに覗いている」という雰囲気だったと思います。
それを変えたのが鳩子は授乳中さんで。
積極的に投稿で参加し、作家を目指しているようなリスナーとも互角に渡り合う実力。
更にそのラジオネームの影響により、「私達も送って

もっとみる
ハガキ職人になりたくて

ハガキ職人になりたくて

物心がついた頃から、深夜ラジオを聴くのが好きだった。
僕が深夜ラジオと出会ったのは多分中学生の頃だったと思う。
「ナインティナインのオールナイトニッポン」という番組が好きで、毎週欠かさず聴いていた。

ラジオ番組にはリスナーからの投稿コーナーがあり、そこで毎週ネタが採用される常連投稿者の事を「ハガキ職人」と呼ぶ。
ナインティナインのオールナイトニッポンで紹介されるハガキ職人たちのネタはどれもバカバ

もっとみる
文字描きは数理の夢を見る◆矢島周一『図案文字の解剖』(1928年)

文字描きは数理の夢を見る◆矢島周一『図案文字の解剖』(1928年)

お世話になっております。
立てばみたらし、座ればおはぎ、歩く姿はわらびもちの書体讃歌です。
好きな和菓子は千寿せんべいです。よろしくお願いします。

あのうだるような暑さも徐々に勢力を弱め、最近では少しずつ秋の足音が聞こえてくるようになりましたね。
気候も良いことですし、ちょっくら展覧会にでもお出かけしたい気分ですが......だいたいコロナで休止になっちゃってるのがオチです。無念。

さすらいの

もっとみる
モールス信号が含まれている音楽

モールス信号が含まれている音楽

世の中でこれまでにリリースされた楽曲の中には、モールス信号が含まれているケースがある。モールス信号と明らかにわかる形で入っている事もあれば、隠れメッセージ的に楽曲演奏に忍び込ませて入っている事もある。私は以前にアマチュア無線でモールス通信をやっていた経験があり、欧文モールスならば現在も多少は聞き取ることが出来る。今回はモールス信号が含まれている楽曲についてnoteしてみたい。

John Lenn

もっとみる
宇宙に還ったダフト・パンク〜誰からも愛されたエレクトロのゲーム・チェンジャー

宇宙に還ったダフト・パンク〜誰からも愛されたエレクトロのゲーム・チェンジャー

どうも。

通常なら全米チャートなんですが、その前にこれはどうしても独立した情報として出さないといけないものなので、ここでやっておきます。

本当に残念でなりません。ダフト・パンクが解散を発表しました。

いやあ〜、思い出は本当に多くありますよ。僕にとっては

お世辞にもエレクトロ体質と言えず、そんなに興味もなかった僕でも、この4枚、プロディジーの「Fat Of The Land」、ケミカル・ブラ

もっとみる
デザイナーとしての自分史上最大の事件「たまの映画」

デザイナーとしての自分史上最大の事件「たまの映画」

※この記事は2014年頃に執筆し2017年に私のHP上で公開した文章を一部加筆し転載したものです
-----

中学時代に大ファンだったものの周囲からの浮きっぷりに耐えられなくなりフェイドアウト、2008年にYouTubeで再会、「やっぱりこの人達はすごい!!!」と大再燃した、バンドの「たま」。

そんな彼らを追ったドキュメンタリー「たまの映画」(2010年公開)の、ポスター、パンフレット、その他

もっとみる
一人で作る狂気

一人で作る狂気

先日、新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』の公式ポスターなどが公開されたが、11/11に公開だという。このタイミングは年末の映画商戦の一番手的な感じだが、今回も興行収入100億円は固いだろう。

新海誠といえば、『ほしのこえ』の時は一人でアニメーションを作成していて、2013年の『言の葉の庭』までは間違いなく閉じた人気だったが、何故か確変を起こした。
一人でアニメーションを作成する、というには狂

もっとみる
【零れ話】現代着物警察を殴ってくるタイプの華宵

【零れ話】現代着物警察を殴ってくるタイプの華宵

【現代着物警察を殴ってくるタイプの華宵】

高畠華宵は大正〜戦前に主に雑誌で挿絵等を描き一世を風靡した画家。
その絵のモダンなセンスから、ファッションリーダーのような人気ぶりでした。
華宵の絵には自由に着物を楽しむアイデアがいっぱい!

(※11月16日追記)ツイッターで発表しました『女学生は袴にブーツなのか』という自由研究をした際、袴にブーツスタイルはあくまで明治〜大正の初期での流行であり、制服

もっとみる