抽斗の釘

小説、散文、文章、短編、いぬ /30代 /退職し小説を書いています。//掌編小説を掲載…

抽斗の釘

小説、散文、文章、短編、いぬ /30代 /退職し小説を書いています。//掌編小説を掲載/公募に向け中編小説を制作//fav.📖川端康成、織田作之助、芥川龍之介//🎧スーパーカー、サカナクション、Spangle call Lilli line………

マガジン

  • 駄文 | 抽斗の綿

    散文をまとめていきます。

  • 短編小説 | 銀河

    「ピピツピ。応答せよ。応答求む。ピピツピ。応答せよ」

  • 短編小説 | 水鳥

    「そんなこと(も分からないのか。子供の落書きじゃないんだ。リアリティとイメージが交錯して作品が出来上がる。それが分からないなら、お前が口を出す資格なんて)、ないよ」

  • 短編小説 | 閾

    夜な夜な山羊の声で遠吠えを繰り返す狂った犬がいるなら、まさしく赤子はその様だった。

  • 短編小説 | 浮気者

    「呼んでもええけど、あんたみたいな燃えへんゴミは専門外どす。月曜日にお迎え来るで」

記事一覧

固定された記事

短編小説 | 水鳥 #1

 夕暮れの鉄橋を電車が走り抜けていく。  落陽は西空から車両の脇腹を照らし、銀の車体や薄緑の橋の支柱、そして河川の水面なども所々白く瞬いていた。  その斜光は車…

抽斗の釘
1年前
57

駄文 #32 足踏み 頭には何もない(と、する)

こんにちは、抽斗の釘です。 最近、朝一番にレモン水を飲むことにはまっています。 ミネラルウォーターにポッカレモンを混ぜ、塩をほんの少し。 すっきりして目が覚める。…

抽斗の釘
9時間前
4

駄文 #31 秘かな便り、あまりにも

こんにちは、抽斗の釘です。 4月に入りました。新しい生活がスタートする季節です。 新しい場所、新しい環境に、期待で胸を膨らませる方も多いのではないでしょうか。 か…

抽斗の釘
1か月前
12

駄文#30 きみは過去か私が未来か

こんにちは、抽斗の釘です。 自分の子供の顔を眺めていると、私自身が重なることがよくあります。 写真で見た自分の幼い頃の姿とそっくりなのでなおさらですが、よく泣く…

抽斗の釘
3か月前
17

駄文#29 三番の歯

こんにちは、抽斗の釘です。 虫歯ってしつこくないですか。 やっと治療を終えて、通院も治療費もオサラバだって安心していたら、また翌年にひどい虫歯が見つかったり。 …

抽斗の釘
3か月前
15

短編小説 | 雷(いかづち)の信者 (下)

「殺したい?」 蓼彦は少なからず驚いた。田子なら、相談する前にもう手が出ている。手伝うということは、彼女らしくない計画性、慎重さを思わせる。 「私はもう、こうや…

抽斗の釘
4か月前
11

短編小説 | 雷(いかづち)の信者 (上)

 野焼きの煙が市街まで流れ込んだ。駅前には焦げ臭い香りが漂う。空は雪曇りだった。  街路樹の間には、一組の男女が立っていた。女は水色のフェルト帽を被り、同色の…

抽斗の釘
4か月前
14

駄文#28 やさしいおじさんこども

こんにちは、抽斗の釘です。 寒くなってきました。気候もいよいよ暦に追いついてきた感じです。外出には冬物のコートとマフラーが必要になってきました。 しかしそんな寒…

抽斗の釘
4か月前
23

短編小説 | 柿

 夕飯の支度が済み、夫の帰りを待つ間にリンゴを切っておこうと思った。  包丁を入れ実を割ると、種と芯の部分に白い綿のようなものが生えていた。黴である。しかし今か…

抽斗の釘
5か月前
26

駄文#27 キャンプ道具のある暮らし

こんにちは、抽斗の釘です。 3か月かそれ以上、中編の制作に集中しておりました。それが10月末に済み、しばらく惰眠を貪っておりました。 さて、かれこれ趣味というもの…

抽斗の釘
6か月前
32

駄文#26 熱にうなされて

こんにちは、抽斗の釘です。 インフルエンザに罹り、ここ数日寝ておりました。 今年は流行、とは聞いていたものの、季節はまだまだ秋口。 予防接種の予定すら立てていない…

抽斗の釘
7か月前
17

駄文#25 ズキズキでビリビリ

こんにちは、抽斗の釘です。 日常生活を行っていると、定期的に起こる出来事、というものがいくつかはあるものです。 私にとってその一つが寝違え。 ひどい寝違えを起こ…

抽斗の釘
9か月前
18

駄文#24 半分こせねばならぬとき

こんにちは、抽斗の釘です。 海の日と聞くと山を思います。 なぜなら海の日にまつわる山の思い出があるから、 というわけでもなく、自然と海とくれば山を連想してしまい…

抽斗の釘
10か月前
16

短編小説 | 歌声 #4

 雨脚が強くなり、霧雨は本降りとなった。  内海は帰るなりソファに座るとブランケットを肩まで被り冷えた体を包んだ。夏だというのにずいぶん寒い思いをしている。衰え…

抽斗の釘
10か月前
8

短編小説 | 歌声 #3

 内海の車は図書館の駐車場に停まった。恐れは落ち着いたがまだ不気味さは拭えなかった。霧雨は続いている。どうかすればまた軒や木陰に袈裟の影を見出せそうだった。エン…

抽斗の釘
10か月前
10

短編小説 | 歌声 #2

 内海老人は喫茶店で過ごすことを日課としていた。とはいえ、そこに仕事や用事があるわけではない。持て余した余生を雑誌や新聞の記事の講読に使うのである。が、ゴシップ…

抽斗の釘
10か月前
11
短編小説 | 水鳥 #1

短編小説 | 水鳥 #1

 夕暮れの鉄橋を電車が走り抜けていく。

 落陽は西空から車両の脇腹を照らし、銀の車体や薄緑の橋の支柱、そして河川の水面なども所々白く瞬いていた。

 その斜光は車窓からも入り、乗客の顔や胸を一様に杏色へと変えていた。ただ、年末のことであるから車内の様子は普段と異なり、学生などのにぎやかな声はない。座席に沈む人々は木々に休む鳥のように皆並んでくつろぎ、たそがれの安らかなひと時を思い思いに過ごしてい

もっとみる
駄文 #32 足踏み 頭には何もない(と、する)

駄文 #32 足踏み 頭には何もない(と、する)

こんにちは、抽斗の釘です。

最近、朝一番にレモン水を飲むことにはまっています。
ミネラルウォーターにポッカレモンを混ぜ、塩をほんの少し。
すっきりして目が覚める。そしてビタミンC注入で免疫力も爆上げ。風邪対策になること請け合いです。

さて、4月中旬に子供が風邪をひいてから、ずっと自分以外のことに心を向けていました。
保育園を休む子供の世話をはじめ、飼い犬の絶望的な体調(いわゆるステージ5)の発

もっとみる
駄文 #31 秘かな便り、あまりにも

駄文 #31 秘かな便り、あまりにも

こんにちは、抽斗の釘です。

4月に入りました。新しい生活がスタートする季節です。
新しい場所、新しい環境に、期待で胸を膨らませる方も多いのではないでしょうか。
かくいう私は便秘です。
胸など膨れず、大腸ばかりが膨らんでいます。

快便が唯一の長所と言ってもいいような私でした。
しかし不摂生か年齢のためか、ここに来て便秘という壁にぶち当たることに。(壁にぶち当たっているのは便もそうですが、今は心の

もっとみる
駄文#30 きみは過去か私が未来か

駄文#30 きみは過去か私が未来か

こんにちは、抽斗の釘です。

自分の子供の顔を眺めていると、私自身が重なることがよくあります。
写真で見た自分の幼い頃の姿とそっくりなのでなおさらですが、よく泣くところなどを見ていると、昔の自分の心が思い起こされる感じがします。

何かにつけて、悲しかった。
初めから、心がやわだったのでしょうか。
嬉しさや楽しさももちろん覚えている気がしますが、ひときわ強く思い起こされるのが悲しさです。
それはも

もっとみる
駄文#29 三番の歯

駄文#29 三番の歯

こんにちは、抽斗の釘です。

虫歯ってしつこくないですか。

やっと治療を終えて、通院も治療費もオサラバだって安心していたら、また翌年にひどい虫歯が見つかったり。
本当はコンスタントな検診が必要なのでしょうけれど、なかなか、痛くなければ歯医者って忘れてしまうものです。

このたび、奥歯が全滅の運びとなりました。
これで奥歯4本すべてが銀歯です。
唯一無傷であった右下の奥歯、頬の肉に隠れるところに虫

もっとみる
短編小説 | 雷(いかづち)の信者 (下)

短編小説 | 雷(いかづち)の信者 (下)

「殺したい?」

蓼彦は少なからず驚いた。田子なら、相談する前にもう手が出ている。手伝うということは、彼女らしくない計画性、慎重さを思わせる。

「私はもう、こうやってここに来ないかもしれないから」

蓼彦は田子の横顔を見た。変わらず美しい目であった。その目に惹起され、蓼彦は未だここにいる。そうすれば蓼彦もひとりの信者に違いないのだが、唯一、田子から去らない人として、彼女は少なからず蓼彦に親しみを

もっとみる
短編小説 | 雷(いかづち)の信者 (上)

短編小説 | 雷(いかづち)の信者 (上)

 野焼きの煙が市街まで流れ込んだ。駅前には焦げ臭い香りが漂う。空は雪曇りだった。

 街路樹の間には、一組の男女が立っていた。女は水色のフェルト帽を被り、同色のコート、丈の短いスカートに黒いブーツを履いている。そして長身、帽子の分、並ぶ男より高く見える。男の方は茶色のハンチング帽に同色の革ジャン、下はチェック柄のスラックスにマーチンのブーツだった。季節がら、これからウィンターソングでも披露しそう

もっとみる
駄文#28 やさしいおじさんこども

駄文#28 やさしいおじさんこども

こんにちは、抽斗の釘です。

寒くなってきました。気候もいよいよ暦に追いついてきた感じです。外出には冬物のコートとマフラーが必要になってきました。
しかしそんな寒風の中でも、犬と子供は元気なもので。
犬の散歩のときにはいつも公園を通るのですが、半袖で野球やおにごっこをする子供たちを見かけると、彼らの生命力の強さに感心してしまいます。

子供が元気にグラウンドを走る光景は公園だけではなく、保育園の園

もっとみる
短編小説 | 柿

短編小説 | 柿

 夕飯の支度が済み、夫の帰りを待つ間にリンゴを切っておこうと思った。

 包丁を入れ実を割ると、種と芯の部分に白い綿のようなものが生えていた。黴である。しかし今からスーパーに戻って交換を頼む気にもなれない。包んでいたビニール袋に手早く戻し、口をきつくしばって、ゴミ箱へ放り込んだ。

 程なくして、夫が帰った。手には大きなビニール袋がある。暖色の無数の影が房となるのがうっすらと見えた。

「なあに、

もっとみる
駄文#27 キャンプ道具のある暮らし

駄文#27 キャンプ道具のある暮らし

こんにちは、抽斗の釘です。

3か月かそれ以上、中編の制作に集中しておりました。それが10月末に済み、しばらく惰眠を貪っておりました。

さて、かれこれ趣味というものを持ち合わせていなかった私ですが、今年の夏からキャンプを始めてみました。といってもテントで宿泊、とまではいかず、もっぱらピクニック程度のデイキャンプです。
流行も少し落ち目がち、ということらしく、またきっかけというものはほとんどありま

もっとみる
駄文#26 熱にうなされて

駄文#26 熱にうなされて

こんにちは、抽斗の釘です。

インフルエンザに罹り、ここ数日寝ておりました。
今年は流行、とは聞いていたものの、季節はまだまだ秋口。
予防接種の予定すら立てていない無防備な状態。完全に油断しておりました。

ここ数年のコロナ禍もあって、インフルエンザに罹るのはもう5、6年ぶりのことです。
まず思うことは加齢によって年々風邪の類がしんどくなるということ。

10代20代ではむしろ学校を休めてラッキー

もっとみる
駄文#25 ズキズキでビリビリ

駄文#25 ズキズキでビリビリ

こんにちは、抽斗の釘です。

日常生活を行っていると、定期的に起こる出来事、というものがいくつかはあるものです。

私にとってその一つが寝違え。

ひどい寝違えを起こしてしまい、先日から近所の整骨院にお世話になり始めました。

冒頭申し上げたように寝違えは私にとって珍しいことではなく、数か月から半年の間隔で起こります。
だいたいは、ある角度に首を曲げると痛む、それが2、3日続いて治る、といった具合

もっとみる
駄文#24 半分こせねばならぬとき

駄文#24 半分こせねばならぬとき

こんにちは、抽斗の釘です。

海の日と聞くと山を思います。

なぜなら海の日にまつわる山の思い出があるから、
というわけでもなく、自然と海とくれば山を連想してしまいます。
これはなんというか単純なあまのじゃくの連想、といった感じでしょうか。
とにかく私は海の日に山での思い出に耽るのです。

毎年1年に一度、ある山へ初詣に登るのがここ数年のゆるい習慣になっています。
標高900メートルぐらいの、登山

もっとみる
短編小説 | 歌声 #4

短編小説 | 歌声 #4

 雨脚が強くなり、霧雨は本降りとなった。

 内海は帰るなりソファに座るとブランケットを肩まで被り冷えた体を包んだ。夏だというのにずいぶん寒い思いをしている。衰えた体はなかなか温まらなかった。

 見回せど、家の中は内海独りである。変わったことといえば新しくテーブルに置かれた食事ぐらいのものだった。宅食の配達員には合鍵を渡してある。内海の帰りが遅い日はそうやって置いて行ってくれる。が、冷えた食事に

もっとみる
短編小説 | 歌声 #3

短編小説 | 歌声 #3

 内海の車は図書館の駐車場に停まった。恐れは落ち着いたがまだ不気味さは拭えなかった。霧雨は続いている。どうかすればまた軒や木陰に袈裟の影を見出せそうだった。エンジンを停めた車のガラスには静かな雨音が聞こえた。車の中は孤独であった。内海の心は整然とした場所と、若い者の活動を求めすがろうとしていた。

 図書館はそんな内海の心持によく合っていた。近年リノベーションを果たしたその公共図書館は建物が大きく

もっとみる
短編小説 | 歌声 #2

短編小説 | 歌声 #2

 内海老人は喫茶店で過ごすことを日課としていた。とはいえ、そこに仕事や用事があるわけではない。持て余した余生を雑誌や新聞の記事の講読に使うのである。が、ゴシップや世事に余生を彩る力はない。それはむしろ口実だった。

 通う喫茶店は郊外にあるチェーン店の新店である。旧市街に自宅を構える内海は毎日のように峠道を越え、その開発中の土地に向かった。開発地には真新しい住宅が並び、それでもさらに山は削られ平ら

もっとみる