マガジンのカバー画像

大学院での学び

17
大学院で学んだことをまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

博士後期課程受験を目指して

博士後期課程受験を目指して

無事、修士課程を卒業することが出来ました。

職場の人材不足のため、ひとまず、研究はお休みしますが、長年、業務の中で、不思議に感じていたことが、大学院での専攻につながることがわかり、どうしてもこのテーマを研究しないと、納得できないので、博士後期課程を目指そうと決意しました。

私が、ずっと疑問に感じていたことは

親子、姉妹、兄弟で、かつ、症状も、処方されたお薬も、まったく同じなのに、薬の効果がそ

もっとみる
認知症介護のストレス~大学院レポートより~

認知症介護のストレス~大学院レポートより~

認知症を抱える義母の施設入所が決まりました。
本人は納得していないし、ショートステイの利用などを組み入れれば、まだ出来そうな気もするけれど、デイサービス以外の利用を頑なに拒むため、昼夜逆転の生活で私が心身共に参っていること、現在のデイサービスで利用している施設しか、おそらく受け入れず、たまたま空きが出たので、この機会を逃すと入る機会を失うかもしれないこと、誰かが傍にいないと、怒り出し、息子や介護サ

もっとみる
感染症と疫学~大学院で学んだことから~

感染症と疫学~大学院で学んだことから~

オミクロン株が猛威を振るっていて、息子が通う中学からも「風邪症状が出たら休んでください」との通達が・・・・・コロナウイルスが世に知られてから、2年が経過しますが、いつになったら収まるのやら( ;∀;)

マスコミは毎日、毎日、「感染者数」だの「罹患率」だの「実効再生産数」だの報道しており、SNSには、「そんなの意味がない」「収束とは関係ない」などという意見が飛び交っておりますが、マスコミが報道する

もっとみる
脳に良い叱り方、叱られ方

脳に良い叱り方、叱られ方

我が家には、思春期真っただ中の中学生の息子がおり、毎日、毎日、叱り飛ばしております。

隔週で、知り合いのアナウンサーの方が講師を務める話し方教室に通っていますが、先日のお題は、「松下幸之助著 “道をひらく”の中の“真剣に叱られる“という文章を読んで、意見を述べる」というものでした。

そこで、私は、真剣に叱られたとき、脳ではどんなことが起きているのか調べてみました。

脳には、報酬系と罰系という

もっとみる
ストレスに強い子に育てるには

ストレスに強い子に育てるには

もうすぐ、新年度。卒園、入学でわくわく、ドキドキのお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

卒業や入学は、もちろん喜ばしいことではあるのですが、実は、かなりのストレスになっています。環境が今までと大きく変化するため、不安も大きく、子供といえど、ストレスはあなどれません。進級も、担任やクラスメイトが変わるため、卒業、入学ほどではありませんが、注意が必要です。

環境の変化に動じない、ストレスに

もっとみる
感動の涙はストレスを緩和する?!

感動の涙はストレスを緩和する?!

息子の中学校も修了式を迎え、いよいよ春休み突入です。
今年度の担任は、熱意があり、素晴らしい先生でした。小学校時代は、担任には恵まれなかったから、ホントにありがたいことです!
息子に言わせると、「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」の天海祐希さんみたいな先生👩‍🏫
どちらかと言えば厳しい先生ですが、中2という難しい時期なのにもかかわらず、修了式で泣く男子が続出した

もっとみる
脳がダメージを受けない愚痴や悪口の言い方

脳がダメージを受けない愚痴や悪口の言い方

春は人事異動の季節です。私も、部署が変わり、経理担当に戻ります。
以前も経理はやっていたのですが、カラダはストレスを感じており、
なんとなく、ふわふわし、自律神経が乱れているのを感じます。
正直、お薬をお渡しするほうが、私は好きなんですけどね。

皆さんの職場には、不平や不満、悪口ばかりの人、いませんか?

悪口を言葉にすると、ワクワクホルモンドーパミンが分泌されるため、
すっきりしますが、実は、

もっとみる
三つ子の魂百まで~遺伝子のエピジェネテイクスな変化~

三つ子の魂百まで~遺伝子のエピジェネテイクスな変化~

この春から、通信制の大学院で、心身健康科学を専攻しています。

先週のオンライン講義の中で、興味深かった内容が、「環境による遺伝子のエピジェネティクスな変化」のお話

エピジェネティクスって何のこと?例えば、一卵性双生児は、遺伝情報が同じのはずですが、その身体的特徴や性格、嗜好などは、似てはいるものの、全く同じではありません。病気の発症の有無や症状の程度も差がみられます。しかもこの違いは、幼少期に

もっとみる
笑う門には福来る〜コロナ禍での免疫力アップを考える〜

笑う門には福来る〜コロナ禍での免疫力アップを考える〜

紀元前 の 中国 の 医 学書 には、笑 い が 健康 によ い こ と が 書か れ て お り、 古代 ギ リ シ ャ でも喜 劇 を 見 る こ と が 病 気 の 治 療法 と 見 な さ
れ て いました。日本でも、古くから「笑う門には福来る」という言葉が使われています。私も、10年近く前の話ですが、風邪をこじらせていたときに、当時小学生だった次女の参観があり、当時流行っていた「謎解きは

もっとみる
ぐっすり眠ろう~睡眠ホルモン「メラトニン」のお話~

ぐっすり眠ろう~睡眠ホルモン「メラトニン」のお話~

歳を取ると眠りが浅くなるのは?歳をとると、眠りが浅くなりますが、体内時計の調節機能が弱まっているためと考えられています。これは、体内時計に働きかけることで、歳をとると減ってしまうことから。
朝、光を浴びると、体内時計がリセットされ、メラトニンの分泌が止まります。目覚めてから14〜16時間ぐらいすると、徐々にメラトニンが分泌されて、からだの芯の部分の体温が下がり、自然な眠りへと誘導します。

夜中に

もっとみる
自律神経のバランスを整えよう~自律訓練法のススメ~

自律神経のバランスを整えよう~自律訓練法のススメ~

自律神経のバランスとは

渡辺裕之さん、上島竜兵さんと、立て続けに著名人の方の悲しいお知らせが続きました。
私も、気温差や、この春からの業務変化から、自律神経の乱れが原因と思われる持病の眩暈がぶり返しました。特に私の年代は、ちょっとしたストレスや、環境変化で、自律神経系が影響を受けやすくなっています。(要は更年期です)入浴法の工夫、適度な運動、養命酒やエクオール等の摂取など、普段から気を付けてはい

もっとみる
家で血圧を測定しよう

家で血圧を測定しよう

惨憺たる修士論文の提出後は、大学院の実地演習に励んでおります。
私の在籍するコースは、健康情報のマネジメントに関する知識や技能を習得するのですが、今習得しているのは、家庭血圧の測定からストレスマネジメントを行うもので、ここ数日、家で血圧を測定し、記録しています。

自分の血圧をここまでしっかり測定したのは、はじめてですが、意外に変動が激しいです。日内変動もしっかりあります。

なぜ、家で血圧を測定

もっとみる
職場でのストレス、どれくらいありますか?

職場でのストレス、どれくらいありますか?

私の修士論文のテーマは「職業性ストレスと腸内環境」
現在、人に対する研究をするときに必須の倫理審査を、やっとパスし、いよいよ研究にとりかかります!!

社会人の方の場合は、1日の大半が、お仕事ですから、対人関係、仕事量、仕事内容など、いろいろストレスは出てきます。

ストレスが大きくなると、心やからだ、日常の行動面に、次のような変化があらわれます

・心理的側面 
抑うつ感、意欲や集中力の低下、お

もっとみる
自分の睡眠について、調べよう

自分の睡眠について、調べよう

現在、修士論文の研究データをとりまとめている最中!期限は2週間後!!間に合うのでしょうか?

わたしの研究テーマは、職業性ストレスと腸内環境。研究協力者の方に、アンケートと、腸の腐敗物質を測定する尿検査をお願いしたのですが、以前、記事にしたように、睡眠と腸内環境は関わりがあるため、睡眠についてもアンケートをお願いしました。

睡眠についてのアンケートはいくつかあるのですが、今回、使用したのは、「ア

もっとみる