マガジンのカバー画像

音楽・楽器の読み物

12
おもしろい、勉強になると思った音楽や楽器にまつわる記事を、ぽつぽつと集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【音楽とわたし】高橋研「Circus Town People」の中の歌詞に対する疑問と自分なりの答え

【音楽とわたし】高橋研「Circus Town People」の中の歌詞に対する疑問と自分なりの答え

週の中日、水曜日いかがお過ごしでしょうか。
綱渡りのevery dayとmoonchildが歌っていたのは、もうだいぶ昔のことのようです。

サーカスについて子供の頃、親に連れられて、サーカスを見に隣町に行った覚えがあります。空中ブランコや綱渡りを、手に汗握りながら、見上げたような気がします。もう、はっきりと思い出せないのですが。

あの時の私は、この歌詞の中に登場する「君」なのか、「奴等」なのか

もっとみる
とあるジャズピアニストに対する、いつまでも尾を引く後悔

とあるジャズピアニストに対する、いつまでも尾を引く後悔

みなさん、まぁ、ぼくの話を聞いてください。

あ、先輩。先輩もきいてください。

(聞きましょう)

あれは、流行の病がまだ出て来る前のことでした。

ジャズピアニストのキース・ジャレット氏が、久ぶりにライブをするという情報を手にしました。

フランスで。

お……おふ……おフランス……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

しかし、裏を返せば

フランスのそのライブ会場に行けば、キー

もっとみる
父のもとに駆け付けた、あの日の思い出の歌

父のもとに駆け付けた、あの日の思い出の歌

7年前、電車で川崎方面に向かっていた。夫とふたり、Jリーグの観戦に行くためだった。

スマホに2件の着信があり、片方が母、片方が兄だったから、要件はすでに絞られていた。

わたし達は電車を降り、兄に電話をかけ、決定的な言葉を言わせて、そしてマンションに戻った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夫の運転する車で、わたしたちは実家までの200キロ超の道のりを急いだ。

カーステレ

もっとみる
ジャズの聴き方・・比較式と芋づる式?

ジャズの聴き方・・比較式と芋づる式?

おひさしぶりです。ジャズ担当の神尾です。

えー、何でもそうですが、比べてみないと「これはこうだ」って言えないですよね。味噌つけ麺と辛子味噌つけ麺、かつ丼と味噌カツ、今川焼とたい焼きなどなど(食べ物ばかりですみません)。。もちろんジャズも同じで、例えばオスカー・ピーターソンとビル・エヴァンス。マイルス・デイビスの『カインド・オブ・ブルー』と『ビッチェズ・ブリュー』。ノラ・ジョーンズとダイアナ・クラ

もっとみる
ソングライター桑田佳祐の80年代前半の足跡

ソングライター桑田佳祐の80年代前半の足跡

Keisuke Kuwata's Songs

 今年の夏は、サザンオールスターズを始めとした桑田佳祐さんの曲をいっぱい聴いたな~って感じです。
 なんかデビュー期から80年代のアルバムを聴き直してたりしてました...

自分の "note" でも、たくさん題材にさせてもらっていて、今回は、そのまとめというか補完する記事なのです。

+  +  +  +  +  +

 自分の "not

もっとみる
エロい音楽の作り方を研究してみた

エロい音楽の作り方を研究してみた

やんごとなき事情でエロい曲を作ることになりました。

しかし、参考曲をググっても喘ぎ声を入れたものばかり。声が入っていない音楽でエロを表現するのは難しい事に気がついてしまったんです。

というわけで、今回はエロい曲について考察してみます。いつもはメインのブログ「こおろぎさんち」に書くのですが、エッチなコンテンツはGoogleさんに怒られる可能性が高いのでこちらで。

 

・エロい音の定義 - 人

もっとみる
そこでは、男女がおしゃれな部屋に住み、恋をし、デートを楽しんでいた。

そこでは、男女がおしゃれな部屋に住み、恋をし、デートを楽しんでいた。

 1990年代に入ったころのことだ。私はピチカートファイブの楽曲をたくさん聴いた。当時、私のまわりには、音楽好きの友だちが数人いて、ピチカート談義をして盛り上がっていた。ギミックに凝りまくったアルバム「女性上位時代」がひどくおしゃれでかっこよかったのである。
 その友だちの一人は、東京ヒッピーズというバンド名で、ライブハウスでライブもしていた。
 前後して、やはりピチカートの「東京は夜の7時」を巷

もっとみる
【アフリカンリズムの考察】日本人にとってのリズムとは同調、アフリカ人にとってのリズムとは対話。

【アフリカンリズムの考察】日本人にとってのリズムとは同調、アフリカ人にとってのリズムとは対話。

アフリカで太鼓の演奏を始めると「相手が終わってくれない限り自分からは終われない感覚」になります。

自分なのに自分が止められない。

言うなれば「走り始めたら自動制御の音楽マシン」。
30分くらいはあっという間に経ってしまいます。

それは、繰り返される「対話」だからではないか?と考えたのです。



全日本人にとっての一番の基となるリズムと言えば「一本締め~。いよ~ぉっ、『パン!』」あとは3.

もっとみる
音楽理論を独学で始める5つの方法

音楽理論を独学で始める5つの方法

楽器を弾いてみたい。作曲をしてみたい。音楽をより深く楽しみたい。そんなときに助けてくれる魔法こそが音楽理論(Music Theory)です!

しかし専門的教育を受けていない人にとって、これほど手を伸ばしづらいものはありません。「音楽なんて感性だ」と逃げ出したくなってしまう方も多いかと思います。

今回は、動画・書籍・ウェブサイト・作曲ソフト・プログラミングなど様々な手法を用いた入門方法を紹介する

もっとみる
B'z の功績はハードロックをラーメン化したことだ

B'z の功績はハードロックをラーメン化したことだ

 90年台。日本の音楽シーンでは小室哲哉に代表されるダンスポップが大ヒットしていた。小室哲哉はテクノサウンドやユーロビートを日本へ「輸入」した。

 ここで言う「輸入」とは、外国のものを買い付けてくるという文字通りの輸入ではなく、日本風にアレンジして日本人に紹介するという、どちらかというとインポートではなくコンバートのような意味合いだ。ちょうど中華料理として中国本国にはないラーメンが誕生したように

もっとみる
【ドラムの歴史】ドラマーは機械に淘汰されるのか?

【ドラムの歴史】ドラマーは機械に淘汰されるのか?

ポップスを聞いていて、ドラムが打ち込みで済まされているのは珍しくありません。人が叩く価値とは、生ドラムである価値とは、一体なんなのだろうかと考えてしまいます。

この記事は、ドラムという楽器が置かれた現在地を探し、ドラマーとしての未来について考えたものです。

打楽器の起源◆体鳴楽器
原始時代の音楽は、歌声や踊りの要素が強いものだったと考えられます。舞踊と音楽と言語が同時に発達したというのは、ゴリ

もっとみる