見出し画像

本能寺の変1582 第160話 16光秀の雌伏時代 3信長と越前 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

第160話 16光秀の雌伏時代 3信長と越前 

はじめに ←目次 ←前回 第159話 

信長と光秀、二人は急速に接近していく。

 光秀が「言継卿記」に登場するのは、この頃からである。
 二人の距離は、一気に、縮まった。
 「一目瞭然」
 接触状況がそれを物語っている。 
 
 光秀は、無名の新参者。
 しかも、京都奉行に就任した直後。
 山科言継は、光秀のことを、まだ、よく知らなかった。
 だが、その名は、次第に、公家衆の間に知れ渡って行く。
 以下に、その様子を見ることができる。
 地名は、その時の光秀の居場所。
 光秀の名は、日を追うごとに、
 「明智」→「明智市尉」→「明智十兵衛」→「明智十兵衛尉」
 と変化していく。
 
 また、「市尉」とは、光秀のことだろう。
 おそらく、「十兵」の誤記・誤写か。

 永禄十二年1569
 この年、信長は、二度上洛している。
 また、光秀は岐阜へ下向もしている。
 頻繁に接触していたものと思う。

  1月10日 京  濃州より織田弾正忠上洛、
  4月21日 〃  (義昭)御門外までこれを送られ、
  6月20日 〃  明智返事なきの由申す、
  〃 29日 〃  明智市尉来たり、
  7月 1日 岐阜 明智市尉に近所にて行き合ふの間、
  〃 12日 〃  日乗上人、明智十兵衛方に申し上ぐの間、
                    (「言継卿記」より一部抜粋)
 
 10月11日 京  (信長)御上京。 
  〃月17日 〃  (信長)濃州岐阜に至りて御帰陣、
                    (『信長公記』より一部抜粋)

 これらについては、後述する。

信長は、伊勢へ侵攻した。

 永禄十二年1569、秋。 

 伊勢は、十一郡。
 内、北八郡はすでに制していた。
 残すところは、南五郡。
 国司大名北畠具教の支配する地である。
 
  八月廿日、勢州表へ御馬を出ださる。
                          (『信長公記』)
 

信長は、名家北畠氏を乗っ取った。

 信長は、大河内城を兵粮攻めにした。
 城内では、餓死者が出ていた。
 国司父子は、堪えきれず。
 降伏を申し出た。
 和睦成立。
 
  俄かに走入り侯の者、既に端々(はしばし)餓死に及ぶに付いて、   
  種々御侘言(わびごと)して、
  信長公の御二男、お茶箋へ家督を譲り申さるゝ御堅約にて、

 
 信長は、南五郡も手に入れた。
 斯くして、伊勢の制圧成る。
 
  十月四日、大河内の城、滝川左近・津田掃部両人に相渡し、
  国司父子は、笠木・坂ないと申す所へ退城侯ひしなり。

                          (『信長公記』) 

信長は、義昭に伊勢平定を報告した。

 信長、上洛。
 
  十一日、御上京。
  勢州表一国平均に仰せ付けられたる様躰、公方様へ仰せ上げられ、
  四、五日御在洛にて、天下の儀仰せ聞かせられ、
                          (『信長公記』)

信長は、参内した。

 信長は、勤王の人。
 朝廷に対する尊崇の念が篤い。
 参内。
 天盃を授与された。
 御礼として、太刀と三千疋(30貫)を進上。
 
  十三日。
  のふなかのほりて。
  御しゆりみまいまいらせ候とてまいり。
  なかはしにててんはいの御さか月たふ。
  なかはし御しやくにてたふ。
  おとこたちはみな々々しこうなり。
  かたしけなきとて。
  御たち。

  三千疋しん上申。
  御つかいあすか井中納言。
  なかはしのわたくしへも御みやまいらせ候よし御申あり。
                       (「御湯殿上の日記」)

信長と義昭が衝突した。

 この直後に、問題が起きた。
 二人の間に、何か揉め事があったらしい。
 おそらく、北畠氏に関することか、・・・・・。
 それとも、内裏に関することか、・・・・・。
 何れにしても、口論になるようなことがあった。
 
  信長、十二日に上洛、
  十六日に上意(義昭)とせりあいて下りおわんぬと、
              (「多聞院日記」永禄十二年十月十九日条)

信長は、突然、岐阜へ帰った。

 義昭の一言が、腹に据えかねた。
 
  十月十七日、濃州岐阜に至りて御帰陣、珍重々々。
 
                         (『信長公記』)

光秀は、これを見ていた。

 信長が在洛した十月十一日から十七日までの六日間。
 光秀は、ほとんど連日、信長の側にあったものと思う。
 この間の出来事を、全て、周知していた。

以上、詳細については、後述する。
 
 


 ⇒ 次へつづく 第161話 16光秀の雌伏時代 3信長と越前


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?