マガジンのカバー画像

recipe

120
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

紫蘇ジュースにおける姉の執念。

紫蘇ジュースにおける姉の執念。

本日、今年4回目の紫蘇ジュースを作った。

妹にも好評だったのが嬉しく、また2回目の味加減が最高でテンション上がったからだ。

甘さ、酸っぱさ、爽やかさ、すべてが完璧なバランスで紫蘇色のグラスの中にお互いを引き立てあっていた。黄金比である。

まあ、甘味料(使ったのは酵母の甘味料)もレモン果汁も目分量飛び越えて感覚分量て感じでドボドボやったからレシピも何もないんだけどね。憶えてるのは紫蘇が一袋だっ

もっとみる
シンプルだけどごちそう、グリーンサラダ

シンプルだけどごちそう、グリーンサラダ

サラダを作るときに大切なのは「下ごしらえ」。
ちょっとの手間で、お店で食べるような絶品サラダが作れます。
きょうは、自宅で簡単に作れるグリーンサラダのレシピを紹介します。

サラダ
・サニーレタス
・リーフサラダ
・水菜
ドレッシング
・ごま油  大さじ2
・酢    大さじ1
・しょう油 大さじ1

【作り方】

サニーレタスとリーフサラダの葉を取って水洗いします。
ボウルにたっぷりの水をはり、

もっとみる
『観月トースト』は、やっぱり美味しい!

『観月トースト』は、やっぱり美味しい!

『観月トースト』って

何じゃ❓

って思いますよね

知ってるよ〜という人も大勢いらっしゃるような気がしますが

『観月トースト』とは

そう

観月ありさサンが作っていたトースト料理なのです!

今から、10年前くらいかな

『5LDK』という番組で、観月さんが作っていて、簡単なのに今まで作ったことがないトースト🍞レシピで、真似してみたらすごく美味しくってね。食べたら分かると思うけれど、ちょ

もっとみる
5分でさっとできる&火にかけない! 夏野菜の「サラダカレー」。

5分でさっとできる&火にかけない! 夏野菜の「サラダカレー」。

ここ数年夏の朝ごはんのルーティンとなっているのが、冷蔵庫に入っている夏野菜を適当に刻んではぜーんぶ一緒くたに水に浸け、味噌を溶くという冷たい「生味噌汁」を作ることである。

いつもはお味噌汁をコトコト煮ているのだが、暑い季節には起きて早々火を使っての調理っていうのがちょっと億劫になるのだ。じゃあもう火にかけるのやめよ、野菜なんて生でよくない? とひらめいたところからこの不精の極みとも言える食習慣が

もっとみる
話題のそうめんの茹で方を試してみた

話題のそうめんの茹で方を試してみた

なぜに話題?近頃話題のそうめんの作り方。

茹で方が一風変わっているようです。

ニュースとして幾度も目に入って来たので、気になり、

あまりにも話題なので試してみることにしました。

ものは試し記されているように、たっぷりのお湯を沸かし、そこへ素麺を入れました。

その後、速やかに火を止め、5分置いてみました。

麺はざるにあげ、ぬめりをとり、冷やしました。

記事によると鍋に入れておく時間が5

もっとみる
あればラクちん作りおき5品#4【前編】

あればラクちん作りおき5品#4【前編】

こんにちは!ぐっち夫婦です!

平日は何かと忙しくて、しっかりと栄養のあるものを摂れない…と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

どうしても炭水化物中心な食事になってしまい、健康面や体重が気になるということもあるかもしれませんね。

そんな方におすすめなのが、週末にまとめて作る野菜たっぷりな「作りおき」。

作りおきで副菜を作っておけば、平日はぱぱっとメインを作るだけで彩りも栄養もばっちりな

もっとみる
一味クミンでエスニックに味変! 豚肉のエノキ&ネギ巻き。

一味クミンでエスニックに味変! 豚肉のエノキ&ネギ巻き。

最近ヘンテコな朝ごはんばっかり試していると思われそうだから(別にいいけど)、ふつうの家庭料理も作ってるんだよってことも、たまにはアピールしておくことにする。別に見栄えする料理じゃないけど、ちょっとした味変テクニックも見っけたのでよければ参考にしてくだされーい。

うちの妻はいろいろ変わった好き嫌いがあって、キノコ全般は好きなのだが特にエノキダケを偏愛している。したがってスーパーなどで特売されている

もっとみる
桃のコンポート 2021

桃のコンポート 2021

今年も来ました桃の季節

安くて小玉の桃は今年もコンポートにすることにしました

去年の記事と作り方はこちらから

私のコンポートはバニラ入りです

桃は高いものではなく、安いものを使っています

私の住む和歌山は桃の産地なので、市場には出せない小ぶりな桃、汚れや打身が目立つ桃が農家から直接持ち込まれるお店がいくつかあるので、そういうお店でコンポート用の桃を調達します

せっかく買ったのに、桃自体

もっとみる
桃の冷たいスパゲティ

桃の冷たいスパゲティ

桃がおいしい季節になった。
おいしいだけじゃなくて安くなっているのがうれしく、今日は桃の冷製パスタを作ることにした。
ほどよく熟れた大きな白桃。
ナイフをあてて、軽くきっかけを作ってススっと剥いていく。
手にした桃の表面の細かな産毛がくすぐったくて、けれど案外簡単にするんするんとキレイに剥ける。
果肉をちょっと大きめ一口大に削ぎきって、塩とレモンを溶かした氷水に放してキリッと引き締める。
種の周り

もっとみる
さっぱり&濃厚なチーズケーキ(ちょっとだけコーヒー風味)

さっぱり&濃厚なチーズケーキ(ちょっとだけコーヒー風味)

チーズケーキには様々なレシピがありますが、今回はさっぱり感と濃厚さを両立させたレシピを目指しました。型は18cmのパウンド型を使用。

さっぱり&濃厚なチーズケーキ
クリームチーズ   200g (常温に1時間程度出しておく)
ギリシャヨーグルト 100g
グラニュー糖    40g
卵         2個 (常温に1時間程度出しておく)
〈カスタードクリーム〉
卵黄        20g(1個

もっとみる