マガジンのカバー画像

自己紹介・ビジョンなど

15
私、ゆーだいに関することやビジョンなどをこちらにまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「切貼民話師」としての活動、始めます‼️

「切貼民話師」としての活動、始めます‼️

突然ですが、これまでずっとやりたかった活動を始めたので、今回のブログで紹介させていただきます。

私がずっとやりたかったこと、それは
「切貼民話師(folktallager)」としての活動です✨

…は?なんのこっちゃ?ですよね。
なにせ、私が創った造語なのですから。

今回のブログでは「切貼民話(folktallage)」および「切貼民話師」とは何かを説明させていただきたいと思います。

「切貼

もっとみる
〝河童が見える子〟の感性が否定されない社会へ〜100BANCHさんのワークショップに参加して見えたビジョン〜

〝河童が見える子〟の感性が否定されない社会へ〜100BANCHさんのワークショップに参加して見えたビジョン〜

本日、渋谷にある100BANCHさんで開催された、自分自身のビジョンやミッション、それを具現化するきっかけをつくるワークショップに参加させていただきました。

これまで没頭してきたことや感動したこと、意義深い体験、実現したい未来についてなどをペアでインタビューし合ったり、イラストや40字以内の言葉でビジョンを表したりする中で、1人きりで内省するだけでは決して生まれなかった様々な気付きが生まれ、今も

もっとみる
おもちゃコンサルタント取得and今後やっていきたいことのビジョン

おもちゃコンサルタント取得and今後やっていきたいことのビジョン

8月末から毎週土曜日、全4回の日程で開催された「おもちゃコンサルタント」養成講座を受講し、昨日無事におもちゃコンサルタントの資格を取得することができました‼️

どの講座も本当にたくさんの学びがあり、あっという間の4日間でした。もう毎週土曜日、東京おもちゃ美術館に通えないのかと思うと寂しいです。けれど、これまでも度々訪れていたおもちゃ美術館がまるで実家のように感じられるようになったため、また近いう

もっとみる
私の自己紹介①~学生時代の原体験を振り返る”これまで”編~

私の自己紹介①~学生時代の原体験を振り返る”これまで”編~

第1回目の投稿をしてから、noteページでの自己紹介をしていなかったことに気付きました((+_+))そこで、3回に分けて、私自身の「これまで(学生時代の原体験)」、「今(社会人になってから)」、そして「これから(今後どういう活動をしていきたいか)」について書きたいと思います。第1回目の今回は、私がサードプレイス的な場や即興的・共創造的な遊び・活動に興味や関心を抱く原体験となる学生時代のエピソードを

もっとみる
私の自己紹介②~社会人になってからの人生を振り返る「これまで」編~

私の自己紹介②~社会人になってからの人生を振り返る「これまで」編~

前回のブログで、私の「これまで(学生時代の原体験)」を振り返り、私がサードプレイス的な場や即興的・共創造的な遊び・活動に興味や関心を抱く原体験となる学生時代のエピソードをまとめました。

第2回目の今回は、「いま」について書こうとしましたが、そこに至るまでの、もうワンステップ「これまで(社会人になってから)」のエピソードをまとめていきたいと思います。

こどもたちとの出会いに救われた小学校教諭1年

もっとみる
私の自己紹介③~ コミュニティー・スペースでの実践と遊びのワークを中心にした「いま」時点~

私の自己紹介③~ コミュニティー・スペースでの実践と遊びのワークを中心にした「いま」時点~

前回のブログでは、小学校教諭時代から学童保育の世界へと飛び込んだところまで振り返りました。今回のブログでは、現在の職場であるコミュニティー・スペースでの実践やワークショップを中心に「いま」の私について書いていきたいと思います。

現在の法人に移ってからは、コミュニティー・スペースと学童保育を兼務させていただいています。主にコミュニティー・スペースでの活動をメインでやらせていただく中で、多様な人々が

もっとみる
私の自己紹介④~コミュニティー・スペースでのマガジンづくりプロジェクトに見る「いま」時点~

私の自己紹介④~コミュニティー・スペースでのマガジンづくりプロジェクトに見る「いま」時点~

昨年度、現在勤務している法人のコミュニティー・スペースにて、こどもたちと地域の方々とが協働してローカルマガジンを制作し販売するというプロジェクトを行いました。この経験が私自身が目指していきたいビジョンに繋がっているため、今回のブログで紹介させていただきたいと思います。

新たなアイディアが生まれ続けたスタッフミーティングプロジェクトを行うにあたり昨年1月ごろから準備を進めました。お世話になっている

もっとみる
私の自己紹介⑤〜多様性・協働・共創造的な場や活動づくりを目指す「これから」のビジョン〜

私の自己紹介⑤〜多様性・協働・共創造的な場や活動づくりを目指す「これから」のビジョン〜

前回の投稿では、昨年度行なった地域の方々とこどもたちとの協働によるローカルマガジンづくりプロジェクトについて書きました。

今回は、私自身の「これから」のビジョンや、それに対する思いについてまとめていきます。長文になってしまいましたが、ご覧いただけたら嬉しいです😊

私が目指す場・活動〜多様性が原動力となる、協働・共創造的な動きが生まれ続ける場〜私がこれまでの経験を踏まえこれから実践していきたい

もっとみる
「目は口ほどに物を言う(仮)〜遊びのツールを制作・実際に遊んでいただきました!〜

「目は口ほどに物を言う(仮)〜遊びのツールを制作・実際に遊んでいただきました!〜

最近、遊びを膨らませるツールの制作を行なっています。その中で「目は口ほどに物を言う」をヒントにツールを制作し、昨日開催された教育系のイベントにて初披露させていただきました。今回のブログではツールの紹介と、イベントで生まれた遊びの展開についてレポートしたいと思います。

なぜ「目は口ほどに物を言う」なのかまず、そもそもなぜこのようなツールを制作しようと思ったのかということについて。これまで私はおもち

もっとみる
今、学童保育職員の視点から「コロナ禍」を振り返る~何気ない日常の中でこどもたちが生み出した遊び・学び・育ち~

今、学童保育職員の視点から「コロナ禍」を振り返る~何気ない日常の中でこどもたちが生み出した遊び・学び・育ち~

今年の3月から約3ヶ月、新型コロナウィルスの影響を受けて休校措置がとられました。私が勤務している学童保育はこの期間中、朝から夜までの運営が行なわれたため、普段以上に日常の中で生まれるこどもたちの遊びや活動が見えてきて、その中に込められた思いや願いを感じる機会がたくさんあったように思います。休校措置解除から4ヶ月が経ち、今日では、感染拡大へのリスクマネジメントを行いつつも少しずつそれまでの日常が戻り

もっとみる
私の人生に影響を与えた本

私の人生に影響を与えた本

私自身の歩みを本とともに振り返る私は、高校生まではほぼ本を読みませんでした。部活や勉強で忙しく、また自分にとって本を読む必然性を感じるほど心震えるようなものが見えていなかったからかも知れません。しかし、大学生になってこどもたちと関わるようになり、「こども理解」と「自己理解」を行き来する中で、次第に「より深く考えたい」という思いから専門書を中心に読むようになりました。まだまだ読書量は少ないですが、今

もっとみる
Apple Storeにて「まちでん!」をリリースしました!

Apple Storeにて「まちでん!」をリリースしました!

先日、システムエンジニアの方々と共同開発させていただいた無料アプリ「まちでん!」をApple Storeにてリリースさせていただきました!✨

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A7%E3%82%93/id1576542992

アプリ開発に伴う技術や知識が全くない私一人では絶対に叶うことができなかった夢。素敵なご縁に心か

もっとみる
遊びや学びのツールを創り、”動き”を捉える人に!~「私らしいはたらき方」について考える~

遊びや学びのツールを創り、”動き”を捉える人に!~「私らしいはたらき方」について考える~

今回の投稿のテーマは「私らしいはたらき方」。これまで私は小学校教諭~学童保育、コミュニティー・スペースで働き、現在は保育園に勤務しています。では、いったいその中で「私らしいはたらき方」ができていた/できているなぁと感じる瞬間は、どのような場面なのでしょうか。印象に残っている出来事を振り返ると、朧気ながら「私らしいはたらき方」が見えてきました。

「私らしいはたらき方」ができていたと思う瞬間①~小学

もっとみる
河童との出遭いが切り拓いた道

河童との出遭いが切り拓いた道

私が小学生だった頃、近所に住んでいた仲間たちと、雨が降った時だけ水が流れる沢の探検によく出かけていた。沢を登っていく途中には、防砂堤や大きな岩など、今思えば危険な箇所がいくつもある。年下の仲間を守り、年上のお兄さんの姿に憧れ、危険を冒しながら道を切り拓いていく―。そんな瞬間が楽しくて、沢の探検をしている時だけは、周囲から貼られる「真面目」というレッテルを意識することなく、ありのままの自分でいられる

もっとみる