マガジンのカバー画像

介護掲示板

549
介護についてであればなんでもOK。みんなで介護の情報をシェアして盛り上がりましょう♪
運営しているクリエイター

#デイサービス

デイサービスとは?高齢者の生活を支える重要なサービス

デイサービスとは?高齢者の生活を支える重要なサービス

はじめに高齢化が進む現代社会において、高齢者が安心して暮らせる環境を整えることは非常に重要です。その中でも、デイサービスは高齢者の日常生活を支えるための重要なサービスとして注目されています。本記事では、デイサービスの基本的な概要から利用のメリット、提供される具体的なサービス内容、そして利用の手続きについて詳しく解説します。

デイサービスの基本概要デイサービスとは、在宅で生活する高齢者が日中に通所

もっとみる
通所介護の入浴介助加算 厚労省が条件緩和を提言 【介護報酬改定】

通所介護の入浴介助加算 厚労省が条件緩和を提言 【介護報酬改定】

厚生労働省は、26日に次年度の介護報酬の改定計画を進行中の審議会で詳しく議論し、通所介護の入浴介助に関する点を特に取り上げました。

改定案では、より多くの介護施設が入浴介助加算(II)を受けるための条件緩和を検討。具体的には、浴室の環境を確認するために利用者の家を訪れる専門職の範囲を拡大し、一定の条件下で介護職もこのリストに追加することを提言しています。

現行制度下、入浴介助加算(II)は55

もっとみる
#介護「ベタな会話から」

#介護「ベタな会話から」

「私、えーっと、今、20歳なんですけども〜」

デイサービスの現場で働いていると、

年齢についての会話が出ることがある。

しょーもないボケで、

申し訳ない気持ちもあるのだが、

もう50歳手前の私が、

高齢者の方に「20歳です!」と伝えると、

いろんな反応が返ってくる。

優しい方は、

「ほんと、若々しいよね〜、兄ちゃん」

と言ってくださるが、

ここは大阪。

大体の方は、

「ほ

もっとみる

認知症介護日記26 「5.19にやったこと、起こったこと」

こんにちは、Fredです。
みなさんはどんな1日を過ごされていますか?

僕は10時ぐらいに起床して現在まで以下のことをしました。

1.晩御飯の食材の買い出し
2.私道(坂)を沿うように流れている溝の掃除
3.敷地内の草刈り
4.晩御飯を作る(現在)

昨夜はあれほど寝て疲れが取れているはずなのに、すでに疲れ気味です。
基本的にいつもは1と4を祖母がデイから帰宅するまでに行えば良いのですが、
2

もっとみる

デイサービスの種類。選び方とサービス内容を理解しよう

デイサービスは、高齢者や障害者の方々が日中に利用できるケアサービスの一つです。このサービスは、利用者が自宅で生活しながら、必要な支援を受けることができるように設計されています。デイサービスは、利用者のニーズに応じて様々なタイプがあります。今回は、デイサービスの種類について詳しく見ていきましょう。

デイサービスの種類

デイサービスセンター

デイサービスセンターは、一般的なデイサービスの形態で、

もっとみる

介護のあれこれ日誌

※「小説家になろう」に載せた物を手直ししてます。

 私は介護関係の仕事をしています。この出来事は、2から3年程前の事です。

1.マスクがナイナイ

あれはマスクが手に入りにくくなり、誰しもが、マスクを手に入れようと血眼になり必死になっていたころの事です。

「マスクを失くないようにお願いします」

 当時の勤務先のデイサービス朝の送迎時に、必ずと言っていいくらい聞いた言葉。もしくは連絡ノート

もっとみる
楽になった介護

楽になった介護

デイサービスの朝は出発1時間前に義母を起こすように変えました。以前は自分で着替えたし、ご飯もたくさん食べられたし、お化粧もやるしで2時間は必要でした。今は私が義母が着る服を決めて一緒に着替え、食べるのも、おじやを軽く一杯くらい。お化粧もやりたくない日も多く。

1時間で支度が終わるようになりました。あまり早く準備が終わると、また寝てしまったり、行きたくない理由を考え出したりしてしまうから。

フッ

もっとみる
【介護】言い訳がかわいい

【介護】言い訳がかわいい

デイから帰った義母、お腹空かないと食べてくれないので、夕食は後にしましょうねって聞いて、「そうね」って返事がありました。

18時半ごろ、義母が私の所まで来て、

「夕飯食べても良いかしら?お昼を食べたのは隣の組で、あたしたちの組は何ももらえなかったのよ。腹ペコよ」って。

女学校の頃に戻っている…

「良いですよーどうぞどうぞ😊」って出しました。連絡帳には「おやつ作り頑張って、蒸しパンの生地を

もっとみる
#介護の仕事「①微笑みを引き出す」

#介護の仕事「①微笑みを引き出す」

介護の現場で働く人達や、親や子供の介護をする
人達とのつながりを深めたくて、まずは今の自分
の介護に対する考えや思いを先にお伝えしました。

その中の、「微笑み」を引き出すことについての
お話です。

私は、日々忙しい介護の現場でも、
対象者の「微笑み」を引き出すことは、
「継続してできること」だと思っています。

丁寧さで引き出す

介護の業務を進める中で微笑みを引き出すにあたって、
「丁寧さ」

もっとみる
グループホームとは? グループホームの種類やデイサービスとの違いについて

グループホームとは? グループホームの種類やデイサービスとの違いについて

グループホームは、認知症の高齢者や障がい者が共同で生活する施設です。一般的には、4~20人程度の小規模な施設で、個室や多人数部屋があります。共同生活をすることで、孤独感や生活面での不安を解消することができます。

グループホームでは、専門のスタッフが介護や生活援助を提供しています。入居者の身の回りの世話や食事の提供、排泄の介助、健康管理、レクリエーションなどの支援を行います。また、必要に応じて医

もっとみる
どうすればいい?介護生活とシェディング

どうすればいい?介護生活とシェディング

あーーーーー

恐れていたことが起こってしまいました。。。

カイさん(私の家族)がデイサービスで頂いてしまったようです。

風邪。というか流行り病。

カイさんは昨年、入院していたのですが、理不尽なPCR検査とリハビリすらできない(しない)病院に介護家族の私が不安を感じて退院しました。
本人も退院を望んでいたので。(ちなみに未接種)

そこからは、家での生活と、リハビリのためのデイサービスに通っ

もっとみる
驚きの“介護”の新常識

驚きの“介護”の新常識

column vol.859

昨日、政府が介護職員の賃金を引き上げるために介護報酬に設けている処遇改善加算を見直す方針を固めましたね。

〈JOINTニュース / 2022年12月7日〉

7日に開催した「全世代型社会保障構築会議」で、年内にまとめる報告書の素案(論点整理)を提示。

介護現場の生産性向上と働く環境の改善に向けた施策の一環として、「処遇改善加算の見直し」を明記しました。

一方、

もっとみる
南葛SCの選手が介護をアシスト! 笑顔と生きる力を引き出す交流会

南葛SCの選手が介護をアシスト! 笑顔と生きる力を引き出す交流会

りふりに南葛SCの選手がやってきた!

昼下がりの葛飾区。
普段は穏やかなデイサービス「りふり柴又店」が、突如盛大な歓声に包まれました。
現れたのは、南葛SCの選手3名、寺沢優太選手、長澤皓祐選手、三原向平選手です!

南葛SCといえば、『キャプテン翼』の作者、高橋陽一先生が代表取締役を務めるプロサッカークラブ。
りふり柴又店とりふり亀有店がある東京・葛飾区からJリーグを目指して活動中です。
そん

もっとみる