マガジンのカバー画像

読書日記。

167
日常生活の中で読んだ本、資料として読んだ本、活字を追いかけるために読んだ本。 色々とありますが、読んだ本について書いています。 ここは家族と同居するようになり、本を読んでいるとご… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

読書日記〜近田春夫「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」

読書日記〜近田春夫「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」

 近田春夫さんの語り口調や文章が大好きなのは昔からでして、その魅力に気づいたのは雑誌「明星」の歌本「YOUNG SONG」に新譜批評が掲載されていたからなんですよね。
それと篠山紀信さん「激写」で有名な雑誌「GORO」が年末に掲載するアルバム批評での発言が楽しみだったりしました。
その近田さんが大好きな作曲家である筒美京平さん論を展開するというなら、買うしかない!と発売日前に予約して購入しました。

もっとみる
獲物の分け前〜中我生直佑「本の妖精 夫久山徳三郎 今日も書店に現れる」

獲物の分け前〜中我生直佑「本の妖精 夫久山徳三郎 今日も書店に現れる」

 まず本屋さんでレジの脇や新刊のチラシと一緒に置いてある薄い冊子を手に取ったことはありますか?
あれは新刊案内や著者インタビューなどが掲載されているPR誌なのですが、連載小説の中にはベストセラーになって映像化されたり、賞を獲ったりしたものもあるんですよー。
この「本の妖精 夫久山徳三郎 今日も書店に現れる」(長いタイトルなので、以下引用する時は「本の妖精」)は小学館から出ていた「きらら」という雑誌

もっとみる
読書日記〜宗像明将「72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶」

読書日記〜宗像明将「72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶」

 今回、どの本を持っていくかに関して、一番最初に決めたのがこの本でした。
文字量や情報量の多さであるとか、読んだ上でどれだけイメージをふくらませることができるかということで判断しましたね。
今回はとりあえず10冊程度ですが、なかなかいい選択をしているように思います。
じゃ、行ってみよー。

・宗像明将「72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶」(blueprint)

 この本は昨年末に購入してから、

もっとみる
読書日記〜水道橋博士「藝人春秋3」

読書日記〜水道橋博士「藝人春秋3」

 本当ならもっと時間をかけて読み返した上で昨日の続きとするべきなんでしょうが、昨日「藝人春秋2」について書いたということで今日はその続きを期待された方がいるかもしれないと判断しました。
まー、期待されてなくても書きたくなったから書いているんですが。
じゃ、行ってみよー。

・水道橋博士「藝人春秋3」(文春文庫)

 水道橋博士の文章を好きになったのは昨日書いた通り「熱烈投稿」に連載していた時期だっ

もっとみる
読書日記〜水道橋博士「藝人春秋2」

読書日記〜水道橋博士「藝人春秋2」

 環境が変わっても持ち歩くのは好きな本なわけです。
なかなか生活の時間帯が変わってしまって配信には参加してませんが、水道橋博士の日記は必ずチェックしていますね。ハイ。
じゃ、行ってみよー。

・水道橋博士「藝人春秋2」(文春文庫)

 水道橋博士の文章を好きなことを自覚したのは「熱烈投稿」の連載でした。
「投稿写真」と「熱烈投稿」ではグラビアページは圧倒的に「投稿写真」派でしたが、「熱烈投稿」も毎

もっとみる
読者日記〜売野雅勇「砂の果実 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々」

読者日記〜売野雅勇「砂の果実 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々」

 普段通りの生活をしていると、丁寧にCDを聴いたり、本を読んでいるつもりなんですけど、そうでもなかったみたいですねー。
実際のところ部屋の中には山のようにCDや雑誌、書籍が積まれていて、必要に応じて引っ張り出していたわけです。
いくら私が音盤&活字中毒気味の人間であったとしても、買った全ての作品に愛情を注げるかはまた別問題なわけで。
前置きが長いと普段の私に戻りつつある気がじすが、そんなことはない

もっとみる
獲物の分け前・4月上京編〜長谷川博一「ミスター・アウトサイド」

獲物の分け前・4月上京編〜長谷川博一「ミスター・アウトサイド」

 上京する目的は勿論、イベントやライヴに参加することなんですが、中古CDショップや古本屋さんを回ることもかなり重要なんですよ、私の場合。
CDの場合はある程度価値が安定している部分が大きいので、昔ほどお買い得!なものは減ったように思いますが、古本はかなり広い幅で出品されていたり、価値観も広い範囲な商品が多いわけですからやったね!な出品とぶつかることがまだまだあるのでした。
立川志らくさんイベント、

もっとみる
読書日記〜浅草キッド「キッドのもと」

読書日記〜浅草キッド「キッドのもと」

 立川志らくさん「師匠」のイベント、本ともに私に与えた影響は大きくて、色々思い出したり、考えたりしてしまってます。
まー、でも本を読んだ感想というか、色々なことを昨日書いてしまったので、ちょっと違った切り口のことを書いてみたくなるのが、ボクの悪い癖(水谷豊さんの口調でこの部分読んでください)。
私の部屋には山のように積まれた本がありまして、浅草キッドや水道橋博士の本は手の届くところに置いてあるのが

もっとみる
読書日記〜「レコード・コレクターズ 2019年12月号」

読書日記〜「レコード・コレクターズ 2019年12月号」

 昨日取り上げた「ミュージック・マガジン」が細野晴臣さんの表紙の号だったので、これをレコード袋に入れる際、細野さん関連の雑誌にしたかったというわけなんですよ。
で、細野さんのソングライター、プロデューサーなどの部分にスポットを当てた「レコード・コレクターズ」を引っ張り出しました。
じゃ、行ってみよー。

・「レコード・コレクターズ 2019年12月号」(ミュージック・マガジン)

 この表紙に掲載

もっとみる
獲物の分け前〜「ロックジェット VOL.74」

獲物の分け前〜「ロックジェット VOL.74」

 新年度最初の買い物はこれだったら嬉しいなというものが買えました。やっぱり嬉しい。
表紙はザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさん。
勿論、ザ・ブルーハーツも大好きですし、水道橋博士の同級生だったこともあって、親近感をもっています。
でも、ヒロトさん目当てで買ったのではないんですよ。

 この号を買わなければ!と思った理由は、先月末に手に入れたシーナ&ロケッツ『#1 スペシャル・エディション』にメチャメ

もっとみる
2冊でどうだ〜「ロック画報 01 & 02」

2冊でどうだ〜「ロック画報 01 & 02」

 昨日からなぜか左目がメチャメチャ充血していまして、家族から「医者に行った方が?」と言われたんですよね。
とにかく目薬を一日中さしていたら、今朝にはうすピンク色々となったので、とりあえず重要な予定が入っていないということで休むことにしました。
雨が結構強く降っていたり、昨日より寒く感じたこともありましたので、完全にセーフティ・ファーストでしたね。

 部屋に積み重ねられたCDショップでもらえる袋の

もっとみる
読書日記〜追分日出子「空と風と時と 小田和正の世界」

読書日記〜追分日出子「空と風と時と 小田和正の世界」

 この本買ったのは昨年のが11月だったかな?
つまり半年近くも読み終えるまで時間がかかってしまったということになります。
これは私が本を読むスピードを知っている人には驚くことだと思いますが、それはこの本が面白くなかったわけでも、他に読む本が大量にあったというわけでもないんですよね。
自分の中で読み進めなかった理由はそれなりにあるんですが、それを説明できない私なのでした。
いつものように本の内容や感

もっとみる
読書日記〜サエキけんぞう「さよなら!セブンティーズ」

読書日記〜サエキけんぞう「さよなら!セブンティーズ」

 まだまだシーナ&ロケッツ『#1』の衝撃は続いてまして、周辺のアルバムを含めた音盤生活が続いております。まだまだ続きそうな予感がありつつ。
今日取り上げる本はパール兄弟、ジョリッツのサエキけんぞうさんの1970年代のロック生活を綴った名著「さよなら!セブンティーズ」です。
サエキさんは私より少し上の世代なので、1970年代についての記述はかなり新鮮だったりしますし、驚きの内容です。
じゃ、行ってみ

もっとみる
読書日記〜さだまさし「全一冊」

読書日記〜さだまさし「全一冊」

 最近、水道橋博士のYouTubeチャンネルで来日中の町山智浩さんとの珍道中が配信されてまして、そこで博士がグレープのライヴ・アルバム『三年坂』を買ったことや、初めて買ったレコードが風の「ささやかなこの人生」なことが話題に出ていました。
そんなわけで、久々にさだまさしさんの資料本を引っ張り出しみました。
じゃ、行ってみよー。

・さだまさし「全一冊 MASASHI SADA DATABOOK ST

もっとみる