Yukiko Gamo

iOSエンジニアとして働きながら物書きをしています。@ykringum

Yukiko Gamo

iOSエンジニアとして働きながら物書きをしています。@ykringum

記事一覧

固定された記事

「医療とITをつなぐ。」医学生がプログラミングする理由を聞いてきた。

これまでの医学生は部活と勉強に明け暮れるのが普通と考えられていた。しかし2017年6月頃、大阪大学で医工連携サークル(AIメディカル研究会)が誕生したのを皮切りに、全…

Yukiko Gamo
4年前
41

AIを加速させる?量子コンピュータの可能性とは

量子コンピュータの研究室はここが日本初、という大阪大学基礎工学研究科・藤井啓祐教授にインタビューしました!文系出身者の目線から、量子コンピュータってそもそもどん…

Yukiko Gamo
3年前
16

社会に出る

なんやかんやあって社会に出ることになった。あれだけ反発してたのに、とうとう機が熟したのもあるし、否応なしの事情もあるし、とにかく、長い長い間、モラトリアムを経て…

Yukiko Gamo
3年前
4

宇佐見りんの『推し、燃ゆ』を猛烈に推したい件

『文藝 2020秋季号』に掲載されていた文藝賞受賞作、宇佐見りん『推し、燃ゆ』を読んだ。 とてもよかったので、推しnoteを書いておく。 著者は99年生まれ。SNSネイティブ…

Yukiko Gamo
3年前
21

女女関係

『文藝 2020秋季』で特集されてたテーマだったので、備忘録もかねて書いてみる。つまり、そろそろフェミニズムについて書きませんか?的な。 「女の敵は女」というのは時…

Yukiko Gamo
3年前
4

【中川功一】アカデミアと社会を、ふたたび繋ぐために

「本当はインディージョーンズや『となりのトトロ』に出てくるお父さんに憧れて考古学の研究者になりたかったんだよね〜」と話しつつ、いまYouTubeで積極的に経営学の知識…

Yukiko Gamo
4年前
16

Illustrator歴6年の私が、XDとfigmaを使ってボタンを作ってみた

この記事はデザイン(Web, アプリ, UI/UXなど視覚的なもの) Advent Calendar 2019の一部で書かれたものです。 イラレ歴6年ですが、アプリ開発中にプロのエンジニア・デザイ…

Yukiko Gamo
4年前
16

デートや接待にぴったり!大阪でワンランク上のディナーが食べれる名店6選。

こんにちは、大阪大学4年で、色々あって大阪には6年くらい住んでいてライターなどをしています蒲生由紀子(がもうゆきこ)です。 大阪にこれだけ住んでいると、色々なお店…

100
Yukiko Gamo
4年前
4

渇望感

世の中には常に渇望感を感じてる人がいて、そういう人は同じものを持った人を嗅ぎ分けるんだなあ お互いボロボロになるのも多かったりする 昔そういう人たちが集まったと…

Yukiko Gamo
4年前
3

ゼロ年代、10年代、その先のインターネットとともに生きる藤田祥平 『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』 感想

※ネタバレ注意。 インターネットとリアルは多くの小説では(暗喩的にはともかく)別々に語られてきた。 インターネットを「卒業」してリアルに戻る。インターネットは通…

Yukiko Gamo
5年前
8

自然言語処理の前処理、ソートアルゴリズム

2018.07.20 @阪大吹田キャンパス 2019.01.11 @阪大吹田キャンパス

Yukiko Gamo
5年前
1

「夢をかなえるイベント」みんなの夢AWARD9、ファイナリストたちの熱い想い

今回で9回目を迎える「みんなの夢AWARD」は、社会を良くする『夢』の発掘をこれまで数多く手がけてきた。夢を持たない人や諦めてしまった人が夢を持ち、夢の実現に向けて第…

Yukiko Gamo
5年前
3

計算機アーキテクチャ

このまえ作ったスライドです。 2019.1.28@駒場キャンパス

Yukiko Gamo
5年前
1
+3

劇団四季の「ライオンキング」を観てきました

Yukiko Gamo
5年前
2

立教大学の授業を聴講してきた

Yukiko Gamo
5年前
3

紅葉が深まる大阪大学豊中キャンパス

Yukiko Gamo
5年前
6
「医療とITをつなぐ。」医学生がプログラミングする理由を聞いてきた。

「医療とITをつなぐ。」医学生がプログラミングする理由を聞いてきた。

これまでの医学生は部活と勉強に明け暮れるのが普通と考えられていた。しかし2017年6月頃、大阪大学で医工連携サークル(AIメディカル研究会)が誕生したのを皮切りに、全国各地で次々と医学生がITをやるサークルができつつある。

「医療×IT」サークル立ち上げのきっかけについて、東京医科歯科大学と東京大学、阪大の医学生・卒業生にインタビューしてきた。
そして医学生がハマる競技プログラミングやkaggl

もっとみる
AIを加速させる?量子コンピュータの可能性とは

AIを加速させる?量子コンピュータの可能性とは

量子コンピュータの研究室はここが日本初、という大阪大学基礎工学研究科・藤井啓祐教授にインタビューしました!文系出身者の目線から、量子コンピュータってそもそもどんなもの?ビジネスになるの?という疑問を掘り下げます。

ーー 先生の研究内容を教えてください。
僕がしているのは理論研究で、量子コンピュータをどうやったら作れるか、どのように使うか、どういう問題が解けるか、どういうアプリケーションにつながる

もっとみる
社会に出る

社会に出る

なんやかんやあって社会に出ることになった。あれだけ反発してたのに、とうとう機が熟したのもあるし、否応なしの事情もあるし、とにかく、長い長い間、モラトリアムを経て、十二分自分が納得した上での社会進出だ。

今さら反省とかは書かない。この記事の主旨と外れるからだ。グッバイ足枷のなかったニート(フリーランスだけど)生活。

今日「学生感がある」と言われたけど、ああ、それもそのうちなくなっていくのでしょう

もっとみる
宇佐見りんの『推し、燃ゆ』を猛烈に推したい件

宇佐見りんの『推し、燃ゆ』を猛烈に推したい件

『文藝 2020秋季号』に掲載されていた文藝賞受賞作、宇佐見りん『推し、燃ゆ』を読んだ。

とてもよかったので、推しnoteを書いておく。

著者は99年生まれ。SNSネイティブ世代だからこそ、SNS時代に若い人が感じている「生きづらさ」が描けている。

若くして文藝賞を受賞した作家というと綿矢りさ『インストール』が思い起こされるが、当時綿矢が「天才」といわれたのに対し、宇佐見りんはもちろん仔細な

もっとみる

女女関係

『文藝 2020秋季』で特集されてたテーマだったので、備忘録もかねて書いてみる。つまり、そろそろフェミニズムについて書きませんか?的な。

「女の敵は女」というのは時代遅れだ。これからは女は連帯っ……!の先駆けが #metoo だったとはいえるだろう。

ちなみに小さい「つ」は連帯のむずかしさ、失敗、女性の表象のされ方などを表現した。

強者のフェミニズムというのがある。

優秀な女性を支援しまし

もっとみる
【中川功一】アカデミアと社会を、ふたたび繋ぐために

【中川功一】アカデミアと社会を、ふたたび繋ぐために

「本当はインディージョーンズや『となりのトトロ』に出てくるお父さんに憧れて考古学の研究者になりたかったんだよね〜」と話しつつ、いまYouTubeで積極的に経営学の知識を発信している中川功一先生。実社会に対して、大学は何ができるのか。経営学のみならず「アカデミアが、社会で果たすべき役割」についてお話を聞きました。

中川先生:本当は今頃アフリカの奥地にいるはずだったが動線を変えて大阪で経営学をやって

もっとみる
Illustrator歴6年の私が、XDとfigmaを使ってボタンを作ってみた

Illustrator歴6年の私が、XDとfigmaを使ってボタンを作ってみた

この記事はデザイン(Web, アプリ, UI/UXなど視覚的なもの) Advent Calendar 2019の一部で書かれたものです。

イラレ歴6年ですが、アプリ開発中にプロのエンジニア・デザイナーさんに「開発現場で使うのはXDとFigmaだよ〜」といわれたので、試しに使って比較したいと思います。

今回はボタンを作ってみます。

Adobe Illustrator

適当なアイテムから「メデ

もっとみる
デートや接待にぴったり!大阪でワンランク上のディナーが食べれる名店6選。

デートや接待にぴったり!大阪でワンランク上のディナーが食べれる名店6選。

こんにちは、大阪大学4年で、色々あって大阪には6年くらい住んでいてライターなどをしています蒲生由紀子(がもうゆきこ)です。

大阪にこれだけ住んでいると、色々なお店を知る機会がありました🤤

今回は、大学生が行くにはちょっと価格帯が高いけれど、大人向けのオシャレな大阪のお店を紹介したいと思います。

ゆーてしまえば東京カレンダーの大阪版ですね。

もう口コミには頼らない。大阪を遊びつくすための最

もっとみる
渇望感

渇望感

世の中には常に渇望感を感じてる人がいて、そういう人は同じものを持った人を嗅ぎ分けるんだなあ

お互いボロボロになるのも多かったりする

昔そういう人たちが集まったところにいたから、昔のその人たちと、今のその人たちが放つものに、渇望感を見いだす

ゼロ年代、10年代、その先のインターネットとともに生きる藤田祥平 『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』 感想

ゼロ年代、10年代、その先のインターネットとともに生きる藤田祥平 『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』 感想

※ネタバレ注意。

インターネットとリアルは多くの小説では(暗喩的にはともかく)別々に語られてきた。

インターネットを「卒業」してリアルに戻る。インターネットは通過儀礼にすぎない ーー。 綿矢りさの『インストール』では、不登校の主人公は風俗チャットにのめり込むも、最後は「すぐに行き過ぎてしまわない、生身の人間達に沢山会って、その人たちを大切にしたい」「努力しなさいよ。私も学校行くから。何も変われ

もっとみる
「夢をかなえるイベント」みんなの夢AWARD9、ファイナリストたちの熱い想い

「夢をかなえるイベント」みんなの夢AWARD9、ファイナリストたちの熱い想い

今回で9回目を迎える「みんなの夢AWARD」は、社会を良くする『夢』の発掘をこれまで数多く手がけてきた。夢を持たない人や諦めてしまった人が夢を持ち、夢の実現に向けて第一歩を踏み出すことの手伝いをしてきたと、主催者の渡邉美樹氏はいう。9回目ともなる今回は、今までおこなってきた、夢の『発掘』から『育成』のフェーズであるというのもキーポイントだ。

「もう、夢だけで終わらせない。」日本一の夢の祭典とは2

もっとみる