マガジンのカバー画像

歴史

212
運営しているクリエイター

記事一覧

5/3 勝手に語る「映画:キャラクター」 ※ネタばれるかも注意

5/3 勝手に語る「映画:キャラクター」 ※ネタばれるかも注意

漫画家として成功を夢見る男は、描画の技術は高いものの、リアリティのあるキャラクターを描けず毎回ボツとなっていた

サスペンスものを好んで描く彼にとっては実際の現場を見たことがなく致し方ないことだった

しかし、ある夜凄惨な殺人現場を目撃し、その現場を基にした漫画を描くことで生まれ変わった彼の作品は瞬く間に大ヒット

しかし、そのキャラクターを描くために警察には犯人を見たとは言えずにいた…

やがて

もっとみる
一寸先は闇

一寸先は闇

2023年ももうすぐ終わります。

この1年、たとえるなら、ジェットコースターに乗っているかのような1年でした。

6月末に所属していた会社を辞め、7月からお寺の住職になり、11月末には火事、そして12月にはお寺の再建と来年からの"お仕事"のために東京に引越しました。

鹿児島県民から茨城県民を経て、最後には東京都民になってしまいました。。。

考えてみれば、遊園地では、わざわざお金を払ってジェッ

もっとみる
子供のためのルーブル美術館(31)天使が蝶々をつかまえたら・ショーデ/伝統と革新のヌードの絵も見くらべて

子供のためのルーブル美術館(31)天使が蝶々をつかまえたら・ショーデ/伝統と革新のヌードの絵も見くらべて

天使の羽、本当にはえているみたいじゃない?

今日は天使アムールのお話です。
そこで何をしているの?またなんかいたずらしてる?

天使たちはいつもこんなふうに、もう自由自在

ホラ貝を吹いて飛びまわったり、

イルカに乗って遊んだり
あ、そこ引っぱらないで! いたずら好きだなあ。

あそこでは、蝶々の取り合いをしている。

さてさっきのアムールはどうしたでしょう?

春がきて、蝶々をつかまえたアム

もっとみる
四国にある風景

四国にある風景

高知と愛媛を旅した時に出会った風景の数々。

霧に覆われ幻想的な雰囲気が漂う四国カルスト。

目の前に広がるハズだった絶景は、またいつか・・・

。。。

【ポップス】🎸P・スペクターに出会う前の「ロネッツ」の名曲を2曲。この声には、スペクターもシビれるわなぁ〜。

【ポップス】🎸P・スペクターに出会う前の「ロネッツ」の名曲を2曲。この声には、スペクターもシビれるわなぁ〜。

ロネッツというと、フィル・スペクターのもとで、「ビー・マイ・ベイビー」「ベイビー・アイ・ラブ・ユー」「恋の雨音」「(The Best Part of) Breakin' Up」などのヒット曲を連発しました。

しかし、「ロネッツ」は、スペクターに出会う以前に、コロンビアピクチャーズ傘下の「コルピックス(Colpix)」レコードにスカウトされ、1961年にレコードデビューしてます。

ここで、すでに

もっとみる
2023年の「1984」

2023年の「1984」

ジョージ・オーウェルの近未来小説「1984」を基にしたコミックは、私の知っている限り国内で4種類出版されている。その中で、昨年、出版されたいそっぷ社版の評判がすこぶるよいので、amazonで購入した。

実は、私が大学の卒業論文としてテーマにしたのが、「オーウェル『動物農場』の寓意性について」である。高校生の時に、井上ひさしの小説にノックアウトされ、風刺小説の魅力に惹かれた当然の帰結である。オーウ

もっとみる
漂流教室 No.59 「中秋の名月」

漂流教室 No.59 「中秋の名月」

いきなり画像から始めてしまいました。
石川県立美術館の「川瀬巴水ー旅と郷愁の風景」を見てきたんです。

平日なのに、まあまあの人出でした。
平均年齢は少々高め。
もっとも私だって平均引き上げに貢献しているんでしょうけれど。
(いや、ひょっとすると平均引き下げのお手伝いをしていたかも?)

今までのイメージとしては「巴水は青!」だったんですが、
赤もオレンジもいいですね。

と、巴水を堪能して、夕食

もっとみる
〈除〉とお洒落

〈除〉とお洒落

ジバンシィでもラルフ・ローレンでも軍の放出物資でも、オードリー・ヘプバーンが何を着ようが、こう言う他はない。
「ああ、なんとオードリーらしい!」 
・・・服がどう見えるかは、着る人にかかっている。

──ラルフ・ローレン

《十二直》あるいは《中段》
私の家の暦には、そんな表記欄があります。
よく見るとそこには〈破〉〈危〉〈成〉などの一文字も書かれており、これは北斗七星の動きから日々の運勢を導き出

もっとみる

アナログ派の愉しみ/音楽◎ワーグナー作曲『トリスタンとイゾルデ』

その音楽には
魔性が棲みついている

クラシック音楽において、男と女の性愛の闇に最も奥深くまで分け入ったのはリヒャルト・ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』(1865年初演)だろう。この白日夢のような楽劇に、わたしはただならぬ魔性が棲みついているとしか思えない。


そもそも、ワーグナーがこの作品をつくりあげたのは、ドイツ国内での革命運動に失敗してスイスへの亡命を余儀なくされ、新たな地で庇護の手

もっとみる
宇宙人とのコンタクト

宇宙人とのコンタクト

SFを題材にした映画やアニメは意外と歴史が長く、今年で122年。

世界初のSF映画は、1902年にフランスで上映された「月世界旅行」というジュール・ヴェルヌの長編小説を元に作られた作品みたい。

どんな話かというと…
「巨大な大砲の弾内に人が入り、それを月へ撃ち込む!」というものらしいんだけど、弾の中にいる人は、そのまま月へ行って、向こうの住人と出遭うというエピソードらしいのよね。

それからは

もっとみる
僕の小規模な退職 その2

僕の小規模な退職 その2

さてさて退職を決めたものの
次をどうするか悩んでいる。

自分に出来ることといえば
長年続けたグラフィックデザインのみ。
大学3年生の時にAdobe Illustratorに出会い将来の道を決めた。
途中脱線したこともあったが
もう20年以上は紙媒体のデザインを続けてきた。

今さら他の職種を行うことなんて出来ないだろう。
というよりも新しいことにチャレンジする意欲が無い。
今あるスキルで生活でき

もっとみる
僕の小規模な退職

僕の小規模な退職

書き出しが難しい。
文章を書くなんて苦手でしかない。
だが書いてみることにした。
なぜかというとこれからの人生をどうするか悩んでいるからだ。

20代半ばに入社し約19年勤めた会社を辞めることにした。
現在44歳。中間管理職の中年おじさんである。

退職を決意してから4週間経った。
忘れもしない2月26日8時58分。
上司から送られてきた1通のあるメールがきっかけだ。
数日間悩み、その週末に決意し

もっとみる
渡部昇一流『四書五経』の解釈 241

渡部昇一流『四書五経』の解釈 241

😈 学問する態度 (『論語』泰伯第八)

🌏 学は及ばざるが如くす。猶お之れを失わんことを恐る

勉強はいくらやっても追いつかないという感じでやらなければならない。
また自分が習得したことも、すぐなくなるように恐れて、
その学問を守らなければいけない。

これは学ぶ態度を教えた言葉である。
絶えず新鮮な知識、新鮮な考えを磨いていかないとどんどん減ってしまう。
それが学問というものである。

もっとみる