マガジンのカバー画像

歴史

632
運営しているクリエイター

#記録

なぜだろう?

学生時代に仲が良かった友達がいた。

自分が通っていた学校は、何か運動部に入らなくてはいけなかった。

話の本筋とは関係ないのだが、
これは私と友人だけ限った話ではないと思うのだが、
運動は得でないし、正直部活の選択肢も少ないので、
仕方なくやっていたという方もおられるし、
現在進行形でそうだという学生さんもいると思う。

当時、私はある提案を先生にした。

部活動をがんばって、もっとうまくなりた

もっとみる

バンクシア(Banksia)の実。
アロマポットだと。
おもろ~。
キモ良い~ね。
なんかベヘリット思い出す。
べっちー。
覇王の卵。
ぽいぽい。

ふと気づいたんだけど、
てか知ってる人からしたらだいぶ今更だろうけど、

「⚪︎(マル)」って「は行」にしかつかないのか!?

知らなかったよ~~~笑 衝撃的!Gショック!
なぜ今まで気づかなかったのか。。。

「ぱぴぷぺぽ」の存在感の秘密はこれだったのか!
さんくすバイキンマン👍

賞罰!仁義をもって!「仁」は過度OK、「義」は過度NG。蘇東坡「刑賞忠厚の至論」。

賞罰!仁義をもって!「仁」は過度OK、「義」は過度NG。蘇東坡「刑賞忠厚の至論」。

またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「文章軌範」のところ。

仁と義。
仁は、あまねく愛だから過度でも良くて、
義は、正しさに従って裁断するから過度だと時に厳しすぎちゃう?

蘇東坡「刑賞忠厚の至論」の言葉。
よーわからんけど、
賞罰に関する言葉なのかな?

賞については、
疑わしい時、与える。
軽重の疑わしい時は、重い方。

罰については、
疑わしい時、与えない。
軽重の疑わしい時は、軽い

もっとみる

(上)ペトペンチア・ナタレンシス
(下)ボウィエア ボルビリス(蒼角殿)
去年種まきしたやつ。ちゃんと冬越え。
寒くなると地上部が枯れ、暖かくなると復活してくる。
葉が展開してきたし、蔓が伸びてきてる。
こういうの見ると春の訪れを感じるな~。
あとは大きく成長しておくれ!🌱

記憶と記録のずれ

記憶と記録のずれ

なんの番組だったか…
ルイルイのヒト、太川陽介さんが司会をされている歌番組だったか。
1986年のニュース映像が映し出された。
テレビゲームの攻略法を教えるゲーム塾と、日本舞踊にエアロビクスを取り入れた舞踊?をしている着物姿の女性たち(大真面目なのに申し訳ないがワロタ)の話題だった。

当時のニュース映像そのままなのか、アナウンサーが読み上げているテキストは演出のための差し込みなのか、やけに古くさ

もっとみる
2024.きつねっ子には大事な日!私的初午小祭🎊🦊 🎊Let's キツネフェスティバ~ル!

2024.きつねっ子には大事な日!私的初午小祭🎊🦊 🎊Let's キツネフェスティバ~ル!

正月(1/1)も明けて、
立春(2/4)を迎え、
初午(2/12)も来たら、

新年!って感じだな~~~🎊
(きつねっ子的に)
なもんで、地元の神社に初詣も🙏

で、金みくじなるものを引いてみる。

てことは、
今後アガるってことだな!!!
(まだ下には大凶があるが……)

🦊
あと、家にある稲荷大明神を参る!
気も~ちキレイにして、
稲荷寿司食べて。

~宇迦御霊神様~
五穀豊穣!商売繁盛

もっとみる

ビーチさんぽぽ。☀️
なんかいっぱい。
海藻かい?
Seaweed
Seagrass
植物なのかい?

海藻も色々あるんだろうな〜〜〜🌊

🌊びーちこ記録🌊微タラソテラピーごっこ。゜。゜。゜。゜。5月某日。

🌊びーちこ記録🌊微タラソテラピーごっこ。゜。゜。゜。゜。5月某日。

おひさしぶるーの。

石系↓

ナゾの↓

拾った一部↓

で、

楽しいぜ!
ビーチコーミング。
浜辺さんぽぽ🌞

★\(^^)/☆
(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)

旅人の木(扇芭蕉)の実。
Ravenala madagascariensis.
げっつ~。
やっぱこの青がすごいな。
さすが種子の宝石や~。
そういえば、
今年のラッキーカラーは青だったな。
知らんけど✌

シダーローズ(Cedar Rose)松ぼっくり。
ヒマラヤ杉(Cedrus deodara)の実。
げっつ!
原産地ヒマラヤの方では神聖な(deodara)木とされてて、
ヒマラヤ杉の森には賢者が好んで住んでいるらしい。
ほんと、バラみたいやね~🌹

てか、ぼっくりって何なん?

LIV記録.PL㉕ vs BRE1-4!勝利!現在17勝6分2敗。暫定首位キープ。
最高だわ~ファラオの帰還!1G1A!
あとGはヌニェスとマッカとガクポ!
がしかし、カーティスとジョタが怪我した!?ヤバし!
また怪我人多くなってきたな……。。。
次LUT戦!必勝祈願!ゆるねば❤

古い新聞(の一部)が出てきた。
昭和38年7月20日(土曜日)。
1963年か。だいたい60年前。
60年代、興味ある時代だな〜。
車の事故事件、食中毒、火事、なんかは今と変わらんな。
でも新商品がレトロやな〜。
電気くつみがき、ランプ付きムシメガネ…

ケルプ(kelp、コンブ科)だと。
木の実屋さんでげっつ!
ちょっと写真分かりにくいか…
こんなのもまた面白いなー!
乾いたらカッチカチでいいオブジェになるね!
ジャイアントケルプ(オオウキモ)だと、
やっぱ大きいのかな?欲すぃ❤
一応、現在では海藻は植物とは区別されてるらすぃ。