アスリガク|アスリート×理学療法士

【Profile】理学療法士:整形外科クリニック勤務/陸上競技クラブチームNEXT代表…

アスリガク|アスリート×理学療法士

【Profile】理学療法士:整形外科クリニック勤務/陸上競技クラブチームNEXT代表/岐阜陸連トレーナー部所属/JSPO公認陸上競技スタートコーチ/basic instructor(NCA)/long jumper

マガジン

  • 走幅跳「アスリート×理学療法士の挑戦」

    アスリート×理学療法士であるアスリガクの挑戦を記録として残していきます。陸上競技活動記録。

  • アスリート・陸上競技指導者向け|陸上競技トレーニング・ドリル

    理学療法士・JSPO公認陸上競技スタートコーチ・basic instructor(NCA)と複数の身体に関わるライセンスを持つアスリガクの知識と、競技経験から考えた陸上競技のトレーニング・ドリルを発信していきます。現場での指導やトレーニング計画に役立てて頂ける内容です。

  • 理学療法士・トレーナー向け|リハビリ・運動指導ノウハウ

    理学療法士・JSPO公認陸上競技スタートコーチ・basic instructor(NCA)と複数の身体に関わるライセンスを取得してきたアスリガクのノウハウを発信していきます。

  • 身体に悩みがある方向け|改善方法と予防exercise

    理学療法士・JSPO公認陸上競技スタートコーチ・basic instructor(NCA)と複数の身体に関わるライセンスを取得してきたアスリガクが身体の悩みがある方向けに、改善方法と予防に効果的なエクササイズ・セルフケアを紹介していきます。

記事一覧

固定された記事

プロフィール

名前:アスリガク 出身:岐阜県 趣味:陸上競技・旅行・喫茶店巡り 経歴:理学療法士:整形外科クリニック勤務    陸上競技クラブチームNEXT代表    現役陸上競技選…

走幅跳ノート(2024.5)

500

走幅跳ノート(2024.4)

500

運動器メディカルチェック

僕が現場で活用している評価シートです。 理学療法士・トレーナーは、対象者の評価結果を元にアプローチへと繋げます。身体の悩みを解決する為に、良質でスムーズな評価を…

500

スプリンターに多い!ハムストリングス肉離れが起きてしまう要因とは?

500

スポーツ選手の疲労軽減に有効なリカバリーとは。

500

trainingの本質を知る。スポーツパフォーマンスに繋げる為に…

500

そのストレッチングは本当に効果ある?stretchingの本質を分かりやすく解説。

こんな方に読んで頂きたい・理学療法士 ・セラピスト ・トレーナー ・コーチ ・アスリート ・運動をしている方 ・ストレッチングのやり方を知りたい方

500

ランナー・スプリンター必見!走りに必要な体幹とは?本質を求めた体幹バランスボールトレーニングを紹介

こんな方に読んで頂きたい陸上競技関係者の方 速く走れるようになりたい方 ランナー スプリンター 理学療法士 トレーナー コーチ

500

陸上競技選手の来シーズンに向けた冬季練習内容

1週間トレーニングルーティン来シーズンに向けた、おおまかな1週間のトレーニング内容。限られた時間の中でも、結果を出す為に考えました。 月曜 ・ブルガリアンスクワッ…

僕の走幅跳ウォーミングアップ

僕のウォーミングアップ内容とそれぞれのドリルを取り入れる理由の記録です。いまの自分の考えている事を忘れない為にも、noteに残していきたいと思います。 ウォーミング…

寝ているだけで効果抜群!ストレッチポールの魅力とは?

500

スポーツに関わる大人に知って欲しい。その選手の腰痛は本当に大丈夫?!10代のアスリートに多い腰椎分離症の改善と予防

こんな方に読んで頂きたい・学生アスリートの指導者 ・学生アスリートの親御さん ・理学療法士orトレーナーで活動している方 ・スポーツをしている方

500

モチベーションの維持

いま僕は、整形外科クリニックの勤務・陸上競技活動・SNS活動の3つに取り組んでいる。どれも、僕がやると決めて続けていることなので苦ではないが、時に頑張りすぎると疲れ…

アスリートの感覚と理論

感覚派と理論派 アスリートには、感覚派と理論派がいると思う。陸上競技選手を続けていく中で、意識というものは重要だと感じている。陸上競技選手で例えると、走る時に…

大腿直筋断裂の経験と恩人PTとの出会い

僕は中学1年生の冬、左大腿直筋断裂と診断を受けました。ライバルに勝ちたいという一心から、オーバートレーニングをしてしまい怪我をしてしまったのです。状態は悪く、た…

プロフィール

プロフィール

名前:アスリガク
出身:岐阜県
趣味:陸上競技・旅行・喫茶店巡り
経歴:理学療法士:整形外科クリニック勤務
   陸上競技クラブチームNEXT代表
   現役陸上競技選手:走幅跳
   JSPO公認陸上競技スタートコーチ
   basic instructor:NCA

noteを始めた理由はじめまして、アスリガクです。

僕がnoteを始めた理由3つを伝えていきます。

アスリート×理学療法士

もっとみる
運動器メディカルチェック

運動器メディカルチェック

僕が現場で活用している評価シートです。
理学療法士・トレーナーは、対象者の評価結果を元にアプローチへと繋げます。身体の悩みを解決する為に、良質でスムーズな評価を行うことを目的として、アスリガクが作成した評価シートです。現場で使ってみたい方は、購入して使ってみてください。

もっとみる
そのストレッチングは本当に効果ある?stretchingの本質を分かりやすく解説。

そのストレッチングは本当に効果ある?stretchingの本質を分かりやすく解説。


こんな方に読んで頂きたい・理学療法士
・セラピスト
・トレーナー
・コーチ
・アスリート
・運動をしている方
・ストレッチングのやり方を知りたい方

もっとみる
陸上競技選手の来シーズンに向けた冬季練習内容

陸上競技選手の来シーズンに向けた冬季練習内容

1週間トレーニングルーティン来シーズンに向けた、おおまかな1週間のトレーニング内容。限られた時間の中でも、結果を出す為に考えました。

月曜

・ブルガリアンスクワット左右50回
・ストレッチポールex

火曜

・60m×5
・ブルガリアンスクワット左右50回
・ストレッチポールex

水曜

・ブルガリアンスクワット左右50回
・ストレッチポールex

木曜

・コアトレーニング(ドローイン,

もっとみる
僕の走幅跳ウォーミングアップ

僕の走幅跳ウォーミングアップ

僕のウォーミングアップ内容とそれぞれのドリルを取り入れる理由の記録です。いまの自分の考えている事を忘れない為にも、noteに残していきたいと思います。

ウォーミングアップ内容

jog
その日の身体の調子をジョグの中で探る作業をする。

stretching
怪我の予防を兼ねてストレッチを行うが、筋肉が緩みすぎない様にストレッチの様式や時間には注意する。

ドローイン
腹圧を高める為に行う。

もっとみる
モチベーションの維持

モチベーションの維持

いま僕は、整形外科クリニックの勤務・陸上競技活動・SNS活動の3つに取り組んでいる。どれも、僕がやると決めて続けていることなので苦ではないが、時に頑張りすぎると疲れてしまうことはもちろんある。目標が明確になり、頑張ろうと決意した日は溢れる程の高いモチベーションで満ちている。しかし、そのモチベーションを維持していくことはそう簡単なことではない。決意を固めて取り組んでいても、人間なのだからその時の体調

もっとみる
アスリートの感覚と理論

アスリートの感覚と理論


感覚派と理論派

アスリートには、感覚派と理論派がいると思う。陸上競技選手を続けていく中で、意識というものは重要だと感じている。陸上競技選手で例えると、走る時に〇〇のように走るなどといった感覚的なイメージを持って競技をするような選手が感覚派であると感じる。それに対して、身体をどう動かそうと考えて競技をする選手が理論派であると感じる。僕のイメージでは感覚派は外的な意識を持ち、理論派は内的な意識を持

もっとみる
大腿直筋断裂の経験と恩人PTとの出会い

大腿直筋断裂の経験と恩人PTとの出会い

僕は中学1年生の冬、左大腿直筋断裂と診断を受けました。ライバルに勝ちたいという一心から、オーバートレーニングをしてしまい怪我をしてしまったのです。状態は悪く、ただの肉離れではなく左大腿部に血腫の固まりが出来ていました。Drからは「このまま治療せずに走り続けると、左脚を切断しなくてはならない」と説明を受けました。この時の絶望感は今でも覚えています。普通に歩くこともできず、膝も曲げられない様な状態で陸

もっとみる