マガジンのカバー画像

recommend

16
オススメしたい投稿。特に学びの深かったもの、参考になったもの、感銘を受けたもの、などなど。後で読み返したい投稿もスクラップ感覚で。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ご挨拶】【ご縁はがきのはじまり】

【ご挨拶】【ご縁はがきのはじまり】

初めましての方も、既にご縁がある方も、記事にアクセスいただきまして誠にありがとうございます!
ご縁はがき講師、玉城麻衣です。

手書きの筆文字で 伝える 「ありがとう」の感動を大切な人へ。
あなたが出会う大切な方へ手書きの筆文字で感謝を伝える一枚、それがご縁はがきです。
90分で身につく味のある筆文字の技術。お子様からビジネスマン、お年寄りまでご縁ある方にお伝えし、ご縁はがきを日本に世界に広めてい

もっとみる
「もうあかんわ日記」をはじめるので、どうか笑ってやってください

「もうあかんわ日記」をはじめるので、どうか笑ってやってください

トップの写真は「いま実家の神戸にいるよ、母のお見舞い行ってくる」と、わたしが東京にいる友人に送ったものだ。

返ってきたのは。

「眉毛は?」

の一言である。

眉毛がない。うっすらとあるけど、いつものように描いてないし、髪と同じ色にあわせてない。つまりはすっぴん。東京では考えられない。

いいよね、慣れ親しんだ田舎の地元って。こうやって気軽に外出できるし、メイクする手間もないし。楽だわ。ここで

もっとみる
64.象の背中

64.象の背中

ただ、見てほしいんです。

大切な人が側にいることも、
今この瞬間を生きていることも、
当たり前じゃないってこと。

あったかい家族愛が詰まっています。
もっと伝えていこう。
大切な人を大切にすることの大切さを。

長文を最後まで読んでもらうためのヒント

長文を最後まで読んでもらうためのヒント

ぼくは140文字のTwitterから2000文字程度のnote、またときには1万字から2万字の文章、10万文字程度の書籍を書いたりしています。

いろんな長さのものを書きますが、文章はちゃんと読まれるのであれば、長ければ長いほど「没入度」は高まり、(マーケティング的に言うと)エンゲージメントも高まり、ファンになってくれる可能性も高くなると思っています。

「千と千尋」がもしも1分動画だったら長い文

もっとみる
SNSでは「何を言わないか」を決めよう

SNSでは「何を言わないか」を決めよう

Twitterやnoteでは「何を書くか」ということにみんな頭がいきがちです。でも、実は「何を書かないか」を決めることもけっこう大切なんじゃないかなと思っています。

今日は「SNSでは何を言わないかを決めよう」というテーマでお話しします。

アカウント運用は、雑誌のようにぼくはTwitterやnoteなどを使って人を集めて、ブランドを作っていくうえで「雑誌のように運用する」ということを提唱してい

もっとみる
好印象を残すには、足を見る。

好印象を残すには、足を見る。

さんのーがーはい!

声を仕事にしています
【現役フリーアナウンサー 幸あれこ】です。

話し下手からフリーアナウンサーになれた幸あれ子が「あなたの声を活かす話し方のヒント」をお届けします!

今日は
「好印象を残すには足を見る」という話をします。

1. 人が考えていることがそのまま反映される場所
さて、あなたに質問です。

体のなかで最も正直な部分はどこでしょうか?

つまり

人が今からしよ

もっとみる
全力とは

全力とは

全力とは4つの全力を満たして
初めて全力と言う!

1 身体の全力とは全力で走る、投げる、打つなどは、
身体を全力で動かしましょう。

2 頭の全力とは
事前に状況判断や、
やるべきことを明確にするために
全力で考えましょう。

3 心の全力とは
不安や恐れを抱きながらプレーするのではなく、
私は必ずできる、必ず結果を出す、
自信に満ち溢れた強く前向きな
心構えを持ちましょう。

4 準備の全力と

もっとみる
「いい人」であろうとして潰れてしまう人々

「いい人」であろうとして潰れてしまう人々

 「いい人」でいることは、コスパがいいんですよ。昔、ある女性から聞いた言葉だ。なぜならそれは、自分を、この世界から守る手段でもあるから。

 いい人に徹していれば、人とケンカすることも少ない。いきなり叱られたり、面倒なことに巻き込まれる可能性も低い。ただでさえ面倒なことが多いこの世の中、「いい人」でいることは、安定した、幸せに生きるための手段なんです、そういう風に説明してくれた。

 しかしそれか

もっとみる
捨てると幸せになる

捨てると幸せになる

今年も残り僅か。
この時期、大掃除をする方も多く
いらない物を一気に捨てるタイミングでもあるでしょう。

私は、一気にまとめて掃除をするのが大変だし
面倒臭いと思うたちなので
昔から「大掃除」という概念がありません。

それに真冬に大掃除って寒いから余計に億劫でない?
ても荒れるし・・・

だから、できるときにやる。
汚れもいらない物も、溜めないうちに処理をする
そして無駄なものは買わない。

もっとみる
はじめまして。田村恵です!

はじめまして。田村恵です!

■心と体の解放ができる本物のヘルスケアをお届けしています。はじめまして。
ヘルスケアコーチの田村恵です!

ヘルスケアコーチとは、
カラダの解毒(detox)と自己管理をメインにした
忙しい現代の女性でも簡単に取り組める
〝自立型生活改善プログラム〟
を提供する人のことです。

・仕事をしながらでも無理なくサイズダウン♡
・美味しく食べながら体質改善できる♡
・仕事のパフォーマンスがUP♡

もっとみる
他律から自律へ

他律から自律へ

他律他人にコントロールされること
自分のコントロールを他人に任せること

自律自分で自分をコントロールすること

そんなことを、感じた今日の出来事を記録しておきます。

5時間目のことでした。
いつも通り時間を守り授業に向かおうとする子どもたちの姿がありました。
授業開始のチャイムが鳴る前から席に座り静かに待っています。

ただ・・・空気が違いました。

その空気は漫画で表されているとしたら

もっとみる
リボ払いの危険過ぎる仕組みについて説明します

リボ払いの危険過ぎる仕組みについて説明します

★★★こちらの記事はYouTubeチャンネル「のんびり税務」の内容を文字起こししたものです。ぜひ動画もご覧ください★★★

はい!みなさんこんにちは、のんです。

今回は「リボ払いの危険な仕組み」を説明します!
皆さんも「リボ払い」の勧誘メールが来たことってありませんか?クレジットカードゴリ押しの制度なので、聞いたことがある方は多いと思います。しかしリボ払いはとても危険な制度です。

しかも!!!

もっとみる
良い印象を与えるためには、相手の発言が終わってから話すだけでいい

良い印象を与えるためには、相手の発言が終わってから話すだけでいい

『あの人は、全然人の話を聞かない』

こんな人、あなたの周りにいないだろうか。
嫌われる人の条件の一つに、話を聞かないというものがある。
そしてこの、話を聞かない人には2つのパターンがある。

①そもそも他の人が話す間を与えてくれない人
②一瞬話させてくれるが、話の途中でカットインしてくる人

①であれば明らかなので、本人も気づける。
たちが悪いのが②。これは、カットインしている本人としては話を聞

もっとみる
文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ

文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ

 文章の書き方に正解はない。

 ただ、ちょっとした「コツ」みたいなものはあると思う。

 僕は会社に入ってから9年間、「週刊文春」と「文藝春秋」の編集部で、文章に携わる仕事をしてきた。

 たかだが10年足らずの経歴で何を偉そうに、と思われる方もいるかもしれないが、最近になってようやく、「文章を書くコツみたいなものがあるのではないか?」ということに気がつき始めた。

 もちろん一流作家のような芸

もっとみる