マガジンのカバー画像

好きなもの気になるもの、切ない気持ちなど

142
好きなものや気になるものについて書いた記事を集めました。切ない気持ちになるものも、ここに入れます。
運営しているクリエイター

#家事

ワーママの毎日のくるくるがゆっくりでも回るためのマインド

ワーママの毎日のくるくるがゆっくりでも回るためのマインド

子どもに宿題をやらせて通院する
ランチを済ませ仕事をする
洗濯物を取り出し風呂掃除をする
議事録を作って送る
米を浸してガスをつける

ワーママの、というか、私たちの暮らしは、こととことの連続だ。

ひとつが終わると次が始まる。
それらがよどみなく、ころころと流れていくことが望まれる。

けど、しょっちゅう、つまる。

月曜日の朝から雨だから、というだけで家族がなかなか起きてこないし。

変な天気

もっとみる
今、未婚男女が結婚相手に求める条件!今後の子育ての参考に…

今、未婚男女が結婚相手に求める条件!今後の子育ての参考に…

東京大学のジェンダー論の先生が「今結婚相手に求めるもののうち、学歴は最下位、家事能力の方が遥かに高い」と生徒に教えてるらしいと噂に聞いた。

天下の東大に入り学歴より家事が大切と説かれる気持ち、これいかに。

まぁ、結婚したいなら、の条件付きだけど。

ほほぅ?!そうなんだ?と興味を持ち、調べてみたらこんな記事を見つけた。

結果としては、なんと、男女とも、1から3位が同じ!それも、「人柄」「家事

もっとみる
2児子育て中ワーママが読み解く我が家の家事分担からの気付き。

2児子育て中ワーママが読み解く我が家の家事分担からの気付き。

我が家は両親遠方の共働き核家族。
保育園児と小学生の男の子2人とアラフォー夫婦の4人。

この機に、我が家の家事分担を振り返って気づきをまとめておくことにした。

夫の主担当お風呂掃除、子どもの保育園送り、男児2人風呂に入れる(毎日)

子どもの好物や食卓の足しになるお惣菜買い出し(たまに)
ゴミ出し(運ぶだけ)(たまに)
子どもの学童、保育園迎え(たまに)
妻が余裕がない日の出前注文(たまに)

もっとみる
ワーママのリアル?!仕事のない土日は何をしているの?

ワーママのリアル?!仕事のない土日は何をしているの?

初めてワーママになるとき月曜から金曜までの乗り切り方についてはあれこれ調べたり考えたりしていた。

一方で、土日の過ごし方はあまり考えたことがなかったように思う。

独身のときと違い、泥のように眠ることはない。では何をして過ごしているのだろうか?

いつか、子どもたちが自立的に過ごしたり巣立ったりする時に備えて「こんなときがあったんだな」と思い出せるよう、思い出を小出しにしておこうと思い過去も振り

もっとみる
おうち時間を工夫で楽しく。限界を越えたワーママが貯蔵する食材。

おうち時間を工夫で楽しく。限界を越えたワーママが貯蔵する食材。

ご飯作りは家事の中で最も重労働だと思う。

生協の注文に始まり、食材の受け取り、在庫管理、調理、片付け、残飯処理。

うちは朝食は魚焼きでトーストやソーセージを焼きりんごを切るくらいがやっとで、調理はしない。

金曜午後に週末の作り置きおかずを家事代行さんに作ってもらう。

それなのに、やっぱり、食事作りの負担はずしんと、肩にのしかかる。

ワーママにとって夕ご飯のお米を炊く時間を確保することすら

もっとみる
今日のおうちごはん。1週間って7日もあるのかぁ。果てないワーママごはん作りについてのぼやき。

今日のおうちごはん。1週間って7日もあるのかぁ。果てないワーママごはん作りについてのぼやき。

終わった…

金曜日に、土日のおかずを作り置きなどをしてくれる家事代行さんが、ぎっくり腰で来られなくなってしまった。

早く腰が良くなりますように。

しかし、この方は我が家にもう2年以上来てくれており、我が家の生命線である。
その線がぷつりと切れた今週末。

この穴はでかい。
個人的に来てもらっているので、代わりの人はおらず、自分でなんとか土日の作戦を練るしかない。

まず、金曜午後は上の子の発

もっとみる
ワーママはつらいよ。何が辛いか言語化し、どうしたらよいか考えた。前編

ワーママはつらいよ。何が辛いか言語化し、どうしたらよいか考えた。前編

ワーママだけでなく、ワーパパの辛さもあるんだと思うけど、今日はワーママの辛みについてここ最近フツフツ湧いたものを掬い取ってまとめた。

体調がすぐれない常に子どもから風邪をもらっている。
節々が痛んだり、頭が痛かったり、喉が痛かったり。
でも家事も育児も仕事も待ったなし。
子どもも体調不良だと機嫌が悪くて当たられて、自分も体調不良だと往々にして行きづまる。

子どもの体調不良の恐怖に怯える下の子は

もっとみる
今こんな気分。自分をないがしろにしてると思うことってありますか?

今こんな気分。自分をないがしろにしてると思うことってありますか?

たまに、自分が怒れる状況を自分で作り出して怒りのドツボにハマることってありませんか?

今朝、夫がものを運んだとき手元が見えなくてコップが落ちて水が床に散らばったんです。

ちょうど私の目の前でそれは起こり、私はすぐに床を拭きました。

私は床を拭いている時、虚しさや怒りを感じる時があります。

子どものこぼしたものを拭くのは日常茶飯事でなんとも思わないのですが、家族が座っているダイニングテーブル

もっとみる