鷲羽@書評日記

はじめまして、鷲羽と申します。専攻は化学工学の学部生です。 研究の傍ら思考の整理と言語…

鷲羽@書評日記

はじめまして、鷲羽と申します。専攻は化学工学の学部生です。 研究の傍ら思考の整理と言語化の練習としてしれっと始めました(2019/6/25)。 自己満8割、残りの2割を一番重視して書きます。 あ、一日一冊更新していきますが、ブログなど文字を起こすのは初めてなのでご愛嬌願います。

記事一覧

SDGs入門

こんにちは。 昨日今日、夏バテなのか集中力が続きません…が、今日も頑張ります。 今日読んだ本は「SDGs入門」で、内容はタイトルの通りです。 SDGsとはsustainable …

デザインが日本を変える

こんにちは。 今日読んだ本は「デザインが日本を変えるー日本人の美意識を取りもどすー」です。 著者はマツダのデザイン部門ヘッドの前田育男さんです。 2009年に経営危…

政治を選ぶ力[後半]

こんにちは。昨日の続きになります。 後半の大きなテーマとしては外交・安全保障 日本の進む道です。 外交の問題は多くありますが、昨今はやはり韓国との問題が目につき…

政治を選ぶ力[前半]

こんにちは。 今日で最後まで読み切りたかったのですが、如何せん政治に関してはわからないことだらけでなかなかページが進まず…明日に持ち越します。 本を読むときはなん…

週刊エコノミスト7月30日号ー移動革命

こんにちは。 今日は交通業界を取り巻くトレンドである「MaaS」についてです。 まずMaaSとはMobility as a service の頭文字を取った造語です。 そして、クルマ、鉄道、…

未来に地図帳 人口減少日本で各地に起きること

こんにちは。先週は私用で実家に帰省していて、本を読む時間はあったのですが集中できず1ページも読めませんでした。昔から家では殆ど集中できなかったのですが、今も変わ…

週刊ダイヤモンド28号ー「卒FIT」165万件奪い合いでNTT・パナ連合が最高買い取り額

こんにちは。大学の雑魚図書館に週刊誌が置いてあるので毎週読んで見ようということで、今日は週刊ダイヤモンドの気になった記事をピックアップしました。 卒FITとは、200…

週刊エコノミスト7月23日号ー「安全な子育てのため帰国したい」IS参加女性の訴えに揺れる英国

こんにちは。 研究室での活動として雑誌会と報告会というものがありますが、これは英論文の発表と研究の発表です。月に一回自分に回ってきます。 今月の雑誌会と報告会は7…

政治のことよくわからないまま社会人になった人へ

こんにちは。 参議院選挙が近づいていますね。 私は選挙権を得てから二年が経とうとしていますが未だに選挙では適当に選んでいる状況です。なんとも情けない…。 今回の…

週刊エコノミスト7月16日号

こんにちは。世界一イヤホンをつけている時間が長いと自負している(笑)私ですが、二日前にソニーから発売された新しい完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3を購入しました。め…

知の越境法

こんにちは。寒いですね。今日も頑張ります。 今日読んだ本は池上先生の『知の越境法「質問力」を磨く』です。 私はテレビを全く見ないので池上先生のことは解説が上手い…

情報だけを武器にしろ。

こんにちは。今回の参議院選挙は帰省できないので、初めて不在者投票をしてみようと思っています。今日も頑張ります。 今日の本は堀江さんの「情報だけを武器にしろ。」で…

僕らのAI論

こんにちは。本日のTwitterのトレンドにゆたぼん君が上がっていまして、記事になっていた彼の発言が気になったので紹介させて下さい。 ゆたぼん「今は算数やってみってな…

死ぬほど読書

こんにちは。研究が忙しいので当分は省エネでいきますが、今日も頑張ります。 さて、今日読んだ本は「死ぬほど読書」です。タイトルにつられ買いました。 この本は著者が…

12

経済ってそういうことだったのか会議[後編]

こんにちは。最近はベトナムのコーヒー豆「ルビーマウンテン」を飲んでいます。今日も頑張ります。 この本を読み終えてなのか分かりませんが最近自分が何をやりたいのか、…

14

経済ってそういうことだったのか会議[中編]

こんにちは。今日は最後まで読んでしまおうと思ったのですが、やる気がまったく出ないので中編ってことにしてさぼります(笑) 前編はこちら↓ 6章.強いアジア、弱いア…

SDGs入門

SDGs入門

こんにちは。

昨日今日、夏バテなのか集中力が続きません…が、今日も頑張ります。

今日読んだ本は「SDGs入門」で、内容はタイトルの通りです。

SDGsとはsustainable development goalsの頭文字を取った略称です。

SDGsは国連総会で採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」という文書の中に書かれており、17のゴールと169の細か

もっとみる
デザインが日本を変える

デザインが日本を変える

こんにちは。

今日読んだ本は「デザインが日本を変えるー日本人の美意識を取りもどすー」です。

著者はマツダのデザイン部門ヘッドの前田育男さんです。

2009年に経営危機に陥ったマツダが2016年、スポーツカー「ロードスター」を発表し、ワールドカーオブザイヤーとワールドカーデザインオブザイヤーという世界で最も優れたクルマに送られる賞をダブル受賞。

一企業としてどのような立て直しを計ったのか。ま

もっとみる
政治を選ぶ力[後半]

政治を選ぶ力[後半]

こんにちは。昨日の続きになります。

後半の大きなテーマとしては外交・安全保障 日本の進む道です。

外交の問題は多くありますが、昨今はやはり韓国との問題が目につきます。
徴用工や慰安婦などの歴史問題についての著書の橋本さんの意見を書き出していきます。

今の日本の政治家は雄叫び派(具体的な対策を述べず威勢だけのよい集団を指す)といれいごと全面謝罪型のどちらかになってしまう傾向がある。

これに対

もっとみる
政治を選ぶ力[前半]

政治を選ぶ力[前半]

こんにちは。
今日で最後まで読み切りたかったのですが、如何せん政治に関してはわからないことだらけでなかなかページが進まず…明日に持ち越します。
本を読むときはなんでも質問したら答えてくれる人の横に座りながら読めたらなぁ、と常々思います。

内容はとても学ぶべき箇所が多くなるべく書き出したかったので申し訳ないですが乱雑に書き出して整理しないまま投稿します。

選挙の時になると「景気をよくします」と事

もっとみる
週刊エコノミスト7月30日号ー移動革命

週刊エコノミスト7月30日号ー移動革命

こんにちは。

今日は交通業界を取り巻くトレンドである「MaaS」についてです。

まずMaaSとはMobility as a service の頭文字を取った造語です。

そして、クルマ、鉄道、飛行機、バス、タクシー、自転車、などのあらゆる交通手段をICT(情報通信技術)を駆使して、待ち時間などのストレスをなくしスムーズな移動を可能にすることを目的としたサービスの総称です。

すでに日本を含め世

もっとみる
未来に地図帳 人口減少日本で各地に起きること

未来に地図帳 人口減少日本で各地に起きること

こんにちは。先週は私用で実家に帰省していて、本を読む時間はあったのですが集中できず1ページも読めませんでした。昔から家では殆ど集中できなかったのですが、今も変わらず…。環境って重要です…。

さて、今日読んだ本は「未来の地図帳」です。
構成は大まかに前半はデータを活用した客観的な日本の現状と展望で、後半は筆者の主観的な対策の提示となっています。

少子高齢化、人口の減少、地方の過疎問題など騒がれ続

もっとみる
週刊ダイヤモンド28号ー「卒FIT」165万件奪い合いでNTT・パナ連合が最高買い取り額

週刊ダイヤモンド28号ー「卒FIT」165万件奪い合いでNTT・パナ連合が最高買い取り額

こんにちは。大学の雑魚図書館に週刊誌が置いてあるので毎週読んで見ようということで、今日は週刊ダイヤモンドの気になった記事をピックアップしました。

卒FITとは、2009年に施行された「余剰電力買い取り制度」から後に一本化した「固定価格買い取り制度(FIT)」に基づき、大手電力会社が法律で定められた価格で余剰電力を買い取る契約期間が満了する住宅用太陽光発電のこと

つまり、10年ほど前に家庭に太陽

もっとみる
週刊エコノミスト7月23日号ー「安全な子育てのため帰国したい」IS参加女性の訴えに揺れる英国

週刊エコノミスト7月23日号ー「安全な子育てのため帰国したい」IS参加女性の訴えに揺れる英国

こんにちは。

研究室での活動として雑誌会と報告会というものがありますが、これは英論文の発表と研究の発表です。月に一回自分に回ってきます。
今月の雑誌会と報告会は7/18と7/22にあり、その準備で今週はほとんど投稿できませんでした…。
読書は一日100ページ(?)くらいはしてたと思うので時間を見つけて投稿する予定です。

さて、今日は今週号の週刊エコノミストで気になった記事をピックアップしたいと

もっとみる
政治のことよくわからないまま社会人になった人へ

政治のことよくわからないまま社会人になった人へ

こんにちは。

参議院選挙が近づいていますね。

私は選挙権を得てから二年が経とうとしていますが未だに選挙では適当に選んでいる状況です。なんとも情けない…。

今回の参議院選挙では真面目に政治に向き合ってみたいと考えていますが、如何せん政治の知識がない…。(笑)

というわけで選挙まで時間がないですが、まずは基礎からということで今日読んだ本はいつもの池上先生の「政治のことよくわからないまま社会人に

もっとみる
週刊エコノミスト7月16日号

週刊エコノミスト7月16日号

こんにちは。世界一イヤホンをつけている時間が長いと自負している(笑)私ですが、二日前にソニーから発売された新しい完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3を購入しました。めちゃおすすめです。

今回は昨今、いろんな意味で話題となっている、Huaweiについてです。

5月に米政府によるブラックリストの対象となってからは、米国メディアを中心にHuaweiの製品には「バックドア(通信機器に盗聴機能を持

もっとみる
知の越境法

知の越境法

こんにちは。寒いですね。今日も頑張ります。

今日読んだ本は池上先生の『知の越境法「質問力」を磨く』です。

私はテレビを全く見ないので池上先生のことは解説が上手い人という認識を昔から持っていて、今も変わりません。

読書が特に好きなわけではない私にとって、知りたい知識を分かりやすく解説してくれるに越したことはなく、そういった意味で池上先生の著書は大変参考になります。

本書は、池上先生自らの体験

もっとみる

情報だけを武器にしろ。

こんにちは。今回の参議院選挙は帰省できないので、初めて不在者投票をしてみようと思っています。今日も頑張ります。

今日の本は堀江さんの「情報だけを武器にしろ。」です。

実は今日は予定が重なり読書の時間があまりとれなかったので先月読んだ本になります。

私はこの書評ブログなのかもあやしい行動をして二週間ちょっと経ちますが、おそらくブログを始める契機となった本です。

今や世界には情報がありふれてい

もっとみる
僕らのAI論

僕らのAI論

こんにちは。本日のTwitterのトレンドにゆたぼん君が上がっていまして、記事になっていた彼の発言が気になったので紹介させて下さい。

ゆたぼん「今は算数やってみってなったら電卓で調べたらええだけやし、漢字はググったらえーだけやろ。」

前後の文脈を見ていないのでこの部分だけを見るのは良くないとは思いますが、発想が「将来役に立たないのになんで算数をやらなくちゃいけないの?」と同じです。

この思考

もっとみる
死ぬほど読書

死ぬほど読書

こんにちは。研究が忙しいので当分は省エネでいきますが、今日も頑張ります。

さて、今日読んだ本は「死ぬほど読書」です。タイトルにつられ買いました。

この本は著者が今までどのように本と向き合い、そして本がどのように仕事や人生観に影響を与えたかが実例を交えて記されています。

今回はいくつか参考になった言葉を記録します。

教養というと大前提として知識の量が関係すると思われるのではないでしょうか。し

もっとみる
経済ってそういうことだったのか会議[後編]

経済ってそういうことだったのか会議[後編]

こんにちは。最近はベトナムのコーヒー豆「ルビーマウンテン」を飲んでいます。今日も頑張ります。

この本を読み終えてなのか分かりませんが最近自分が何をやりたいのか、見えてきたような気がします。
最後に少し自分の思考を記録しましたので読んでいただけると幸いです。

8章.お金儲けはクリエイティブな仕事-起業とビジネス余談から入りますが、起業ってどんなイメージがありますか?

「意識高そう」、「ハイリス

もっとみる
経済ってそういうことだったのか会議[中編]

経済ってそういうことだったのか会議[中編]

こんにちは。今日は最後まで読んでしまおうと思ったのですが、やる気がまったく出ないので中編ってことにしてさぼります(笑)

前編はこちら↓

6章.強いアジア、弱いアジア-アジア経済の裏表どうやらアジアには経済危機ってものがあったらしいですね。

自分は国立大に通っているので受験の時に文系科目は勉強したはずですが1ミリも記憶にないです…。

てなわけでまとめます。今日覚えればいいんです(笑)

原因

もっとみる